こんにちは U。・x・)ノ チワン!

{5CA709A0-D3E4-4040-B558-40A100C6EB32}
獣医師のyouです。

 

この季節はとても寒いですが、景色が綺麗でいいですよね富士山

晴天率も高めで、とーーーくの山がとてもはっきりと見えますキラキラ

いい季節です。

(私の誕生日がこの季節だから褒めちぎっているわけではありませんウインク


{D05ED8EA-418C-43A9-89B9-3F75BACCB95D}

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

先週まで全5回のシリーズ、すべて読んでいただいた方、お疲れ様でした。

飽きたでしょうニコニコ

 

 

なので、しばらく書いていなかったエキゾチックについての記事にしようかと思います。

あ、エキゾチックって主に【イヌ】【ネコ】以外の動物さんの事を言ったりします。

最近は【ウサギ】【フェレット】もエキゾチックとは別として言う人もいるのかなもぐもぐ

 

 

デグーって知ってますか?

デグーはてなマークはてなマークでぐーはてなマークはてなマークん〜〜〜〜〜〜〜_(┐「ε:)_グデーはてなマーク

 

知らない方のために、今回はデグーさんの魅力を布教しようかと思います上差し

 

(トカゲでもデグーと呼ばれる方々がいる様ですが…専門ではないので詳しくはわかりませんあせる今回はげっ歯類のデグーさんのお話です!!


{849A3846-F1D0-400C-B03C-00F2919FBE95}
 

まずは自己紹介!!

南米アンデス地方で発見されたのが始まりと言われ、標高1000mくらいの高地にいます。

なので、暑いのはそんなに得意ではありません

(チンチラさんに比べればまだマシではありますが…)

 

成長すると大体15センチ前後になり、寿命は5〜8年。

 

姿形は写真やイラストを参考にしてもらえると良いのですが、ちょっと地味…と言われる方が多いでしょうかzzz

{8B0B7F8E-3A63-4D43-ADDE-3BFDF67737EB} 

知能は3歳児並はてなマークはてなマーク

なんだ、子供なんじゃん。と言われてしまえばそうなのですがえー

ネコさんも大体知能レベルは3歳児くらいと言われています。

 

例えば、

箱を開けてご飯を食べる。

道具を使って餌を引き寄せる

大きさの違う箱を順番に重ねる

 

…ということが訓練次第でできるようになるとのこと。

すごいですよねガーン

{D43F4296-0D5F-4BD7-8D90-E7EE3CE5F11E}

 

○ヒトにすごく慣れる

仲間と認識してくれれば、鳴いて人を呼んだり甘えてくる、という行動をします。

 

ただし、「仲間」の認識は尿の混じった砂を体に擦り付けることで行っている様です。

そのため、仲間になるにはある程度自分も臭くなる覚悟が必要かもグラサン


{28665ED7-76C2-4DD9-9BEF-9F2F95C79F01}

 

母性本能が強い

独り立ちするまではしっかりと母親が育てる。

 

…なんだ、普通じゃんイヒ

 

と思われる方もいるかとは思いますが、動物の世界ではそうでもないんですね。

育児放棄はよく見られることです。

 

さらに!なんと、他のメスもおっぱいを出すようになるので、一緒に子育てをしてくれます

ご近所さんの愛情まで受けられるなんて…手厚いですね照れ

{AA39868D-9687-47C8-BEF4-31BFCDAE4ADA}

 

実は、この話は今後の病気の話につながるところなので、よーく覚えておいて欲しいですグッド!

 

紫外線を感知し、体は紫外線を反射する。

もう、どこのSFの話でしょうか。

 

つまり、紫外線が見えているそうですニヤ

昆虫や魚さんの世界ではそんなことができる種類もいるみたいですが…。

 

おしっこ(それも新鮮なもの)に紫外線反射物質が入っているので、それを体に擦り付けているようです。

皮膚を守るためだとか。

 

{127FBCC6-DCBE-41CA-BD93-404211CF5F77}

 

 

いかがでしょう、ちょっとは魅力(というより、すごさはてなマーク)は伝わりましたでしょうか。

 

すでに飼ってらっしゃる方には少し物足りない内容でしたでしょうか。

次回は飼育についてお話しいたしますにやり

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

“勝手にイヌコラムゲラゲラ

 

Q;ワンちゃんも痴呆症(ボケ)になるの?

A;なりますよびっくり

 フラフラ徘徊するようになったり、昼夜逆転して夜鳴きがひどくなったり。

 特に夜鳴きはご近所迷惑になるので困る方も多いです。

 そういう時は、夜に睡眠導入剤を使ったりします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



余談、

先日はすごい雪でしたね雪だるま雪だるま




もともとは海の近くに住んでいたわたしは

初めて銀世界というものを目の当たりにしました

キョロキョロ



景色だけを楽しめるのなら

とっても綺麗照れ



が、しかし…



それだけで終わらないのが現実で…



ニュースで流れる

駅の中で帰れないまま列をなす

仕事終わりの方々…



次の日の除雪作業…



雪ってこんなにも労働をもたらすものだったのだということを悟りました真顔



凍ってしまった雪に足元を取られて

転んだりしないよう

みなさまもお気をつけくださいえーん



{191E788D-D66E-471D-8B75-2D543E8C3F76}

冷えた体はしっかり温めるにゃよ
インフルエンザに気をつけるにゃ

相変わらず不思議な格好で寝る
うなさんでしたニコニコ




なぜそこで寝る?


{3B58427D-68D9-4933-8CDB-E0C1A7F50011}


まだまだ冷え込むみたいなので
お身体にお気をつけて
お過ごしくださいおねがい


最後まで読んでいただき、
ありがどうございましたラブ


 また、来週バイバイ