クリスマス制作2015~PM編~ | 児童福祉サービスゆうきゃん

児童福祉サービスゆうきゃん

札幌市清田区有明にある児童福祉サービスゆうきゃんです。

普段の療育の様子や出来事をお伝えしていきたいと思います。
よろしくお願いします!

You can do it!

こんばんは夜空

前回に続いてご紹介するのは、PMクラスのお友だちの作品ルンルン

スノードーム



普段は、時間のない中でもできる制作を中心に行っていますが、毎年、クリスマス制作は持ちうる全ての力と気力を注ぎ込み、数週間に渡って完成を目指します!!

しかし、私たちだって鬼ではありません。

今回は、1日で完成できるクリスマスツリーを考えてみましたよ~プー

(制作時間など、オトナの事情があったことはお察しください)



メインの材料となるのは、松ぼっくりと、可愛らしい瓶ケアベア ブルー

高さを調整するために、ペットボトルの蓋を積み、紙粘土で松ぼっくりを固定♪



ツリーの土台が完成したところで、思い思いにビーズのデコレーションをします蝶々

今回も、強力ボンドが大活躍ビックリ

うっかりすると、手がくっついてしまうので、ご用心WARNING



今回は、素材の色を生かしているため、カラフルなビーズがよく映えますおんぷ


K①くんは、偶然みつけたチェーンを巻きつけ、モール飾りに見立てていました上げ上げ

ツリーの頂点に、飾りをつけたいお友だちは多く、試行錯誤しながらつけていましたよ~☆



土台を隠すように、雪に見立てた綿を飾れば、完成はもう目の前!

Mくん所属の火曜日クラスは、このように雪の上からも飾りを乗せて、更に個性を出します好



崩さないように蓋を閉め、飾りのリボンを結んだら、あっという間にできあがりキラキラ

(綿がはみ出るため、今回一番の難関は、まさかのココでした)



それでは、完成写真を続けてご覧ください♪

PM最年少のM②くんは、キメッキメの一枚GOOD



Hくんは、小さめサイズで可愛く完成アオキラ



K②くんは、繊細な動きで、豪快な作品を仕上げました!!



K③くんは、ゆっくり丁寧に、たくさんのビーズを乗せました♪



Tくん、仕上げのリボン結びは得意なようで、あっという間に終わりましたきらきら!!



Hちゃんは金色のリボンや、可愛らしい色合いのビーズを乗せて、THE女の子な雰囲気にマイメロ



こうして見ると、同じ素材や方法でも、一人一人違った作品になるのが不思議なところ

クリスマス会で飾った際も、輝いていましたよー!!



スノードームを知っているお友だちは、水が入らないことにも気づいてくれたのですが、今回は松ぼっくりを守るべく、入れませんでした。

PMクラスの作品も、クリスマスまでお部屋を彩ってくれることを願ってLOVE


みきでしたクローバー