​ご訪問ありがとうございます。


7歳新小1と4歳新年中の娘を育てています。

主に育児やおうち英語についての記録です。

中古DWEなどを使ってゆるくおうち英語をしています。




ゴールデンウィークも終わり、また日常が始まりましたね。

我が家はゴールデンウィーク前半はパパがお休みで家族でお出かけできましたが、後半は直前に私→5/3に長女アンが発熱し、5/4に溶連菌感染との診断で、引きこもりのゴールデンウィークとなりましたえーん

パパは仕事で娘達と3人で引きこもり。

天気良かったのに…笑い泣き


遅ればせながら新学期2週目の記事です。



週明け次女ニコは行きたくない〜と言いましたが、声かけしてるうちに行く気になってくれて行きました。

長女は学校楽しみ!とやる気充分。


しかし、水曜日。

帰ってきて宿題のプリントをやり、ひらがなの「し」を書く物でした。

(もうずいぶん前ですが、この時のことが衝撃的すぎて、「し」忘れられません笑い泣き)


まずは表面の学校でやってきた物を「上手に書けたでしょ〜」と見せてくれるのが定番ですニコニコ


そして裏をやり始めるのですが…


怒りうまく書けない〜!


とイライラ消してまた書くけれど、うまく書けなくてまた消す。


私から見たら書けてるので「書けてるよ!」と言うのですが、完璧主義なのか、見本と同じようじゃないと気に食わない様子でした。


別の日の宿題の時に、見本のますの線を見てみるといいよ、とアドバイスしたのがいけなかったか…。

学校からのおたよりにもそう書かれてはいたのですが…。


そもそも消す力が足りていなくてうまく消せず、消して〜と言うので消してあげたり。

泣きながら消して書いて、しまいにはわざと雑に書いたり、鉛筆でぐちゃぐちゃ書き出し、慌てて止めたりしてましたアセアセ


姿勢が悪いので、姿勢を正した方がうまく書けるよ、とアドバイスしたり、ちゃんと書けてるからもうそのまま持っていっていいよ、と言ったり。

めっちゃ褒め称えながら見守りました泣き笑い


水曜日あたり疲れがたまるのか、パパが休みなのも関係があるのか、翌週の火水あたりもこんな状態で宿題みるのすごく疲れました泣き笑い


こんな状態なので、進研ゼミまではなかなか手が回らずでした。

かと思えばちゃれんじが届いた〜とこちらが宿題を先に…と言うのを拒否して先にそちらをやって、宿題の時上の状態になったり泣き笑い


今まで家庭学習はおやつの後と決めていたのですが、疲れていてできなくなってました真顔


疲れてるなら休ませてからと思って休ませたりテレビ観たいと言うから観せてみてからやってもグズグズになったり泣き笑い


3週目にダイニングテーブルではライトの位置からずれていて暗いのでは?とデスクライトを買い、アンの気分も上がり、落ち着いて宿題をできるようになってきました。

なんだったんだろう…泣き笑い



学校自体は楽しいらしく、毎日のように新しいお友達ができた、など報告があり、楽しかったとの言葉が聞かれましたが、3週目に明日行きたくないと言った日が一日だけありました。

今日の給食メニューや、今日やることを話したら、やっぱり行くと行くことができました爆笑

長女が行きたくないと言い出したら次女も言い出しましたが、なんとか持ち直し2人とも休まず行けています。


年少の3学期は毎日のように行き渋りがあったニコですが、年中になってからの方が休みたいと言うことは減りました。


おねだりアンちゃんがいなくても1人で行ってる。


と言ったりするので、がんばっているようですニコニコ



アンの話に戻りますが、4週目におしっこを漏らして服を汚してしまったとちょうど途中まで送ってくれる担当だった担任の先生から聞きました。


何か体育館に移動して活動だったんだけど、トイレに行きたくなり、でももう行かないといけない。先生がいない。と思って我慢しようと思ったけど、着いた時には漏れてしまったと。


先生は気にしなくていいよと伝えてます。と。


アンは内弁慶で、なかなか挨拶できなかったり、自分が困ってることを言葉にできなかったりと、言葉の発達は早くて2歳になるころにはペラペラしゃべっていたけど、自分の気持ちを話したり困った時に助けを求めるのが苦手なんですよね。


その点ニコはアンより言葉は遅かったけど、自分の気持ちを話してくれるので、分かりやすく、安心している部分であります。


アンには、休み時間にトイレに行っても行きたくなった時は我慢しなくていいから、先生がいなかったらお友達にトイレに行ってから行くと先生に伝えてもらうようにお願いしたりして行っていいんだよ、と伝えました。


今度ほそうしてみる、と言っており、先日トイレ行きたいって言えた!と言ってました。


自由保育だった幼稚園とは違って集団行動が増えますから、それに慣れるのも大変ですね。


同じ幼稚園だった別の小学校の同級生ママは、お子さんが全然遊ぶ時間がない、と行きしぶって、毎日学校まで送っているとのことだったので、まだまだ皆大変です泣き笑い

まだまだ慣れるの大変ですよね。



ママの方も新生活に慣れるの大変です。

子ども2人が同じ場所に行ってるの楽でした。

違う時間に送り迎えがあるので、自分の時間はかなり減りました。


1週目は幼稚園の懇談会、2週目は小学校の懇談会、4週目には幼稚園の親子遠足と4月は私も忙しかったですアセアセ自分も体調を崩すしアセアセ

幼稚園の懇談会の時は長女を連れてきて良いとのことだったので、一緒に預かってもらえたけど、小学校の懇談会中に幼稚園バスが来ちゃうからどうするかとか。(→近所に住む義姉にバスのお迎えと義姉宅での預かりをお願いしました)


集団下校が終わったら帰りの見守りどうする?と他のママと話したり。

水着の販売が今度あるけど、全部指定じゃなくちゃダメ?とか。

旗持ち当番の時、登校班の集合時間より早く行かないといけないけど、子どもどうする?とか。さらにはその時次女どうする?交通量多いけど連れていく?旗持ち終わったらすぐに次女のバスが来る時間になる。とか。

友達と放課後に遊ぶ約束をしてきたり。

え、これどうするの❓


ママもいっぱいいっぱいだ〜‼️