またまた6時アップ設定を間違えちゃいました(汗)
はちいちが はち!
はちに、じゅうろく!
はっさん にじゅうし!
え???
はっさん???
って、チビちゃんの九九の練習に
なぜか
はっさん!!!が馴染まない母です
はっさん・・・
イマドキは「はちさん」と言わないのか
はっさんと言われるたびに「うっかり八兵衛」が
思い浮かびます
゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*
今日もご訪問ありがとうございます。
毎日続けられる「おうち食育」
「五味五色」を取り入れカラダもココロも整う
カンタンでゆるい食事法を伝える瀬分さち子です。
今週は、講座三昧で
「ママのための食育入門講座(1期)」
「ママのための食育入門講座(2期)」
「お掃除風水講座」と日替わりで開催
好きなことを伝えられる喜びと
参加される皆さんのエネルギーを感じられることで
わたし
すっごく満たされた1週間でした
この3講座の中で
不思議と共通の話があり
「好き嫌いが多い子にどう食べてもらうか」
「ママの話が聞けない子にどう伝えるか」
といったニュアンスの話があり
我が家で実践していることなどをお伝えしましたが
あ!
そういえば
この絵本があったわーーー!!!
と思い出したので
今日は、わたしの大好きな絵本のご紹介です
こちら、「あたまのうえのかみさま」
「親子で学ぶ食育講座」を開催していたときに
いつも持参していた絵本です
「親子で学ぶ食講座」は今は開催していません
もし、興味ある方はご連絡くださいね!
親子で食べ物とカラダ・ココロの関係を
ワークショップ形式で学んでいくんですが
最後の閉めに、この絵本を読んであげると
みんな目をキラキラさせながら聞き入ってくれて
嫌いなお野菜も頑張って食べようかな
って思ってくれるんです
ママのお話も聞こうかなって
ちょっと思ってくれるんです
作者ののぶみさんも言われてることで
かみさまは、たまに ぼくをせいちょうさせるために
「それ、やれなくもないけどマジでやんのかよ〜」
ってことを
かみさまはしけんとしてだしてきます
それをがんばってこえると
かならずいいことがおこる
いいことがおこるのは
かみさまが「そうそう、そのちょうし!」って
いってくれてるようなきがぼくはします
「あたまのうえのかみさま」抜粋
嫌いなお野菜を食べることを
神さまはちゃんと見てくれている
がんばって食べたら
必ずいいことがある!!!
お野菜のパワーを学んだ後は
スッとこの言葉が入る子が多いんです!
そして
お野菜のパワーをこちらの絵本でも学べます
この2冊を読んで
それから、のぶみさんの絵本を読んであげてみてください
きっと
お子さんだけじゃなく
ママにも新しい気持ちが発見できると思います
****募集中の講座****
まだ間に合います!
こちら、昨日、午前と夜の2回開催しましたが
めちゃくちゃ盛り上がりましたー!!!
わたし
皆さんの掃除スイッチ入れちゃったよ
気になる方は、ぜひ
自分で言うのもなんですが
オモシロイし、掃除のスイッチが
確実に入ります
3月4日(木曜日)
10:00〜11:30 残3人
参加費:3,500円
お申し込みはコチラへ
今年の運気アップに繋げちゃいましょー
Instagram音声配信はじめました
公式LINE 登録お待ちしてます
サチデコサロンも
ご参加いただける方は
このバナーからLINE登録お願いします
今日もお読みいただき、ありがとうございます
今日もハッピーに!そして笑顔溢れる日に!