毎年恒例の夏合宿が、静岡県南伊豆にて行われました。
天候にも恵まれ、大海原の青さが目に鮮やかです。
到着後、直ぐに南伊豆武道場にて稽古。
基本をみっちり、そして蹴り技を中心に様々な技を繰り返し、最後は組手まで。
大いに汗を流しました。


夜は花火大会。少年部は楽しそうにはしゃいでいました。
夏の夜のイベント、思わず子どもの頃を思い出します。

さて、二日目は朝から弓ヶ浜海岸で早朝稽古。

基本、班別稽古、マラソン大会。
海風の中、みんな全力を尽くし、いい汗を流しました。


朝食に続いて、南伊豆武道場にで空手と柔術の稽古。
杉村師範より、型の分解を丁寧にご指導をいただきました。型の意味することは上達への早道です。  
道場生、みんな大変ためになる稽古でした。

続いて、柔術の稽古風景。
立ち技からの倒し技。
そして、アキレス腱固めを繰り返し稽古しました。
知らない技を基本から学べることは、本当にありがたいことです。
午前の稽古後は、BBQ!!!
皆、美味しい焼肉、そしてカレー、焼きそばを存分に堪能しました。みんな、その美味しさに大満足です!


いよいよ最終日。早朝から弓ヶ浜海岸での稽古です。

大自然の中で身も心も洗われるような充実した早朝稽古でした。

充実した二泊三日は、あっという間に終わりました。

普段は仕事や日常に追われ、自然と触れ合うことは少ないですが、このような機会を通じて、改めて、自然の中で生かされていることに気づかされます。

この合宿で得た気持ちを日常の生活に持ち帰り、
稽古に、仕事に励んでいきたいと思います。
押忍!



墨田区総合体育館にて、東日本空手道選手権大会が開催されました。


一般部以外にも、少年、壮年の男女全てのカテゴリーで、東日本一を競い合います。

一般部は今年の11月に開催される全世界空手道選手権大会の選考も兼ねた重要な大会となります。

総出場選手数は、約900名のビッグ大会です。

我らが本部直轄杉村道場からも多くの選手が出場しました。

結果は以下のとおりです。
・壮年40〜44歳ー70kg級 優勝 原田倫明初段
壮年40〜44歳ー70kg級 準優勝 水越輝幸一級
・壮年45〜49歳ー80kg級 準優勝 三宅講太朗初段

入賞した皆さんです。本当におめでとうございます!


日頃の稽古の成果を発揮することができました。
入賞者の3名は、来月開催される極真祭(各カテゴリーの全日本選手権大会)では、優勝を目指して、さらに稽古に励みましょう!

残念ながら入賞できなかった道場生も、今日の結果を糧として、さらに精進し、次へのステップアップに繋げていきましょう!

勝っても負けても、やるべきことはたくさんありますね。

最後に入賞者と本日の大会スタッフの皆さん。



お疲れ様でした!押忍。