2016 シャンパン初め 6×9=53
おはようございます!
昨夜は、2016年 第1回目のシャンパンチャンスでした:)

いい眺め、ビューチフォー!

シャンパンチャンスと、言う名の
KANさんチャンス

今年もよろしくお願いします!
いつもいつもご馳走さまです
m(_ _ ) m m(_ _ ) m
そして、ナント!!!
KAN 6×9=53
超フラゲで
一足お先に聴かせて頂いております。
家帰ってきて1時間くらい寝落ちて、
起きてからもう3リピート目。
目冴えるぜ♡

すごいです。
歌詞や中身はもちろんなんですが、
アレンジや音色が気持ちよかったり、エグかったり。
さすが、マエストロ!!
ビバ29周年!
これヘッドホンで聴いたら、
さらにやばそうだなあ。
というわけで、
グリグリっとやる気に満ちあふれつつ、
愛知に向かいます。
ちょと寝るね。
ぐんない。
TOUR of CIRCLE 2016

2016.1.17 (Sun)
at 愛知犬山 swan's cafe
Guest : スワンリバーデージー(松本悠司)
Open 18:00 Start 19:00
Ticket ¥2,800 / door 3,300 (+要1drink)
Reservation:0568-61-1220
愛知犬山!いよいよ明日!前売りは今日までよ:)
愛知ー!
犬山ー!
いよいよ明日です!
前回の様子


犬山、本当いいところ。
城からの景色を眺めるのが楽しみじゃ。
今回は初の試み、スワンリバーデージー
こと 松本さんとのセッションもあります!
当たり前ですが、
前売りチケット買うなら、今日までですよ!
迷っている方、もう来ちゃって!笑
YES!
予約の電話入れると、
多分松本さんが出ると思います。笑
ロケーションもお店も素敵:)
木曽川のほとりで待ってます!
TOUR of CIRCLE 2016

2016.1.17 (Sun)
at 愛知犬山 swan's cafe
Guest : スワンリバーデージー(松本悠司)
Open 18:00 Start 19:00
Ticket ¥2,800 / door 3,300 (+要1drink)
Reservation:0568-61-1220
愛知県犬山市大字犬山字寺下320番地
※名鉄犬山遊園駅 西口 徒歩3分
中村一義 PV シュート

2016.3.2
中村一義
海賊版
待ち遠しい!!
今回、アシスタントレコーディングエンジニア、という
はじめての関わり方をした作品でもあるので、
また違う角度からも感動がありそうです。
内容は、、さすがでございます。
すごいっす!!
と、言う事で、PVシュート!
大海賊メンバーでワイワイと楽しかった:)
みんなすごい、ひとりひとりすごい。笑
どんな仕上がりになるんでしょうか。
ワクワク。
ライジングさん

名優 ゴンさん

せっかくの海なんで、
波乗りセット持って行きました。
波ないのに入っちゃいました。
ほとんど何も出来なかったけれど、
気持ちよかったです。



今年は海に沢山入りたいなあ。
愛知犬山、今週日曜日ですよ!!
TOUR of CIRCLE 2016

2016.1.17 (Sun)
at 愛知犬山 swan's cafe
Guest : スワンリバーデージー(松本悠司)
Open 18:00 Start 19:00
Ticket ¥2,800 / door 3,300 (+要1drink)
Reservation:0568-61-1220
嬉しいコメント
愛知犬山のライブに来てくれ!!!
と、騒いでいる中で、
とてもとても嬉しいコメントを発見!
行きますよ~♪
去年9月の中村くんのライブでヨースケくんを初めて観て、
御自身の歌も披露されてから、
ヨースケくんのことが気になってしょうがなくて!
同じく去年11月のエドガワQに行きましたところ、
ヨースケくん登場でテンションMAXになりました(*^^*)
私は犬山のライブへ行かせていただきますよ~♪
実はCDを購入していなくて(>_<)
聴かなくても楽しめる自信はありますが、
ライブ当日に買えるのであれば、購入します!
トートバッグもめちゃカワイイので欲しいです。
まずは11日のライブを楽しんでくださいね(≧∇≦)
私は犬山でお待ちしております☆
メイ 2016-01-09 00:05:11
ありがとうございます!!
当日一緒に楽しみましょう!!
よろしくお願いします!
ワイワイやりたいっす:)
-------------------------------
本日の一枚、
一人でポツンと海に入る、の図。
ウタバナ 新春 初笑い!(書初め付き)
1/11
ウタバナ 新春 初笑い!(書初め付き)
at 六本木 妙禅寺

photo by MITSUAKI MATSUNAGA
沢山の方にご来場頂きました!
新年早々、
お昼から畳の上でみんなでワイワイと、
楽しかったです。
気持ちよく歌い始める事ができました。
ありがとうございました!
2016
実り多き、楽しい年になりますように:)
~プレイバック~
開場して、すぐに みんなで書き初め。

白紙の半紙とにらめっこ。

今年はこれっきゃない。

年々失われつつあるな、と、
これはとても大切だ、と、
最近 強く思う。

takehiro さんは
リリースに向けて "放" を。
そして、ライブスタート

僕は、歌いはじめに、
”パノラマ”をチョイス
沢山素敵な出会いがありますように、と。
そして、
早速、嬉しい再会がありました。
小学2年生の時の友達や先生が観に来てくれていました。
SNSって面白いね。
繋がって、再会できるの面白い。
担任のF先生は、
僕にギターの格好良さを教えてくれた先生でもあります。
当時、ギター持ってきて「みんなの歌」を開いて、
色々と歌ってくれました。
その時、一番僕が好きだった歌、
「サモア島のうた」
四半世紀の時を経て、
今度は僕が歌いました。笑
目の前で手を叩いて嬉しそうに
一緒に歌ってくれた先生をみて、
思わず涙する所でした。
あぶないあぶない。
本当によく怒られたけど、
大好きな先生でした。
& 奇跡、
なんとライブを観に来ていた
takehiroさんのウクレレワークショップの生徒さんが
そのF先生と元同僚で、ここでバッタリ!
オーマイガ!
偶然は続くよどこまでも。。
という、事で
その場でtakehiroさんと
1曲ずつ歌い継ぎながら
あっという間に1部終了。
第2部

住職の登場!
元々お笑い芸人さんだった住職。
家を継いでから、
頻繁にイベントをやっているそうで、
「お寺は元々遊び場だったんだ。」
「気軽に誰でも遊びに来ていいんだ。」
というコンセプトのもと、
人が集まってくるのだそうだ。
なんと、
この発想は ボブマーレー
からインスパイアーされて生まれたアイディアらしい。
この話が僕は大好き:)

そして、ウタバナ名物 "三題噺"
お客さんから3つの言葉をもらって、
その場で即興で "お噺"を作る住職と、"唄"をつくる僕ら。

今回は書き初めとコラボレーション。
書き初めの言葉からチョイス。
ツッコミ所満載の言葉もチラホラ。

即興の内容は、実に即興なので、
来た人達にしか伝わらないかもしれません。笑
また来年も開催することになりそうです。
ぜひお越し下さいませ~。

TOUR of CIRCLE 2016

2016.1.17 (Sun)
at 愛知犬山 swan's cafe
Guest : スワンリバーデージー(松本悠司)
Open 18:00 Start 19:00
Ticket ¥2,800 / door 3,300 (+要1drink)
Reservation:0568-61-1220
RIP SLYME Tour of Ten 千秋楽 at 日本武道館
1/9 and 1/10
RIP SLYME
Tour of Ten 千秋楽 at 日本武道館
レポート from ナタリー
2days
ゲスト出演させて頂きました!!
身にあまる光栄でございます。
デッカイ!

見上げれば日の丸。
観客としては何度も訪れている会場ですが、
演者として、はじめての武道館。
ピンとした空気に一喝されるような、
なんだか神聖な気持ちになりました。

しかし、
リップのライブが始まってしまえば、
まるでそこはダンスフロア:)
メンバーとスタッフの皆さんが、
全国 20公演 廻って来た 千秋楽公演、
淀みなくシャキッと研ぎすまされていながら、
リップスライムならではの何が起こるか分からない
ワクワク感が凝縮されたステージでした。
どこに転んでも、ピタッと着地させてしまう。
すごい!
今回のライブで僕が参加させてもらった曲は、
「気持ちいい For Men」です。
ウクレレ抱えて、
ブルースハープを首から下げての参加でした。
一瞬、生の瞬間があったり、
トラックと混じったり、
本当に気持ちいい時間でした。
またまたとんでもないご褒美を頂いていしまった!
緊張しつつも会場の広さやお客さんの反応まで
しっかり感じる事ができました。
温かく迎えて下さった皆様、
ありがとうございましたm(_ _ )m
Chay さんの "JUMP"、
レコーディングでブルースハープを吹いているのですが、
こちらも生で観る事が出来て嬉しかった。
力強い、歌声 & キュート!
宮原永海さん、
ナチュラルな佇まいと歌声と、
本当に素敵でした。
お互い2日間通してのゲストだったので、
空き時間にお話ししたり、
一緒にご飯食べたり、楽しかった。
とても気さくで優しいお方、魅力炸裂!
浜野謙太さん(from 在日ファンク)、
やばかた!シャウト最高!
楽屋でも沢山お話しさせて頂きました。
SAKEROCK の頃からのファンで
ライブも観に行かせてもらっていたので、
とても嬉しかったです!

リップスライム 通算10枚目のアルバム「10」のツアー。
「10」と大きく書かれたステージ、
僕にとっても、この数字にとても思い入れがありました。
リップスライムと出会って、今年で10年!
2006年 ダンスフロアマッシブ II で
フロントアクトをやらせてもらったのが始まりでした。
あの一体感、度肝抜かれたなあ。
今でも鮮明に覚えています。
他にも今までに、
色々な作品に関わらせて頂きました。
PES さんのソロ活動のレコーディングやライブサポート、
FUMIYAさんのソロアルバムへの参加等、
様々な形で関わらせてもらっています。
その都度、
ご飯に連れて行ってくれたり、
飲みに連れて行ってくれたり、
PESさんとは海にも入ったり、
一緒に居る時間はいつも楽しいです。
10年間、ずっとかっこいいです。
そんな背中をずっと追いかけている気がします。

まだまだヤバいチューン、期待してます!!
そして、千秋楽 at 日本武道館
お呼び頂き、ありがとうございました!!!

with ILMARIさん
ライブの終演間際に襲いかかるトラブルもありましたが、
打ち上げではいつものスマイル:)
久々に一緒に飲めて嬉しかった!
ヨースケ@HOME
TOUR of CIRCLE 2016
和訳したら、ツアーオブ円(縁)!
似~て~る~~、ということで、
こちらも今週末からまた再会しますので、
よろしくお願いします!

2016.1.17 (Sun)
at 愛知犬山 swan's cafe
Guest : スワンリバーデージー(松本悠司)
Open 18:00 Start 19:00
Ticket ¥2,800 / door 3,300 (+要1drink)
Reservation:0568-61-1220
1.17 (Sun) 犬山で会おう!!

年明けて、
ようやく冬らしい冬がやってきましたね。
超サビィ。
この前、温かすぎて桜が咲いちゃった、
なんてニュースやってましたね。
桜の気持ちになったら、やりきれないな。
「あれ、おれ、フライング?」みたいな。
でも、引き戻せない、的な。
やっぱり一番いいタイミングで咲きたいですね。
なんの、話だ!
つまり、、
ライブに来て下さい!!
という話です!笑
今回、3年ぶりのツアーという事で、
このインフォメーション自体が
届いていないケースも多いみたいです。
「観てもらいたいのになあ!」
「オレのライブ、いいのになあ!」
という気持ちがはみ出ちゃう時があります。笑
アルバムにツアー、
散々お待たせしておいて、
好き勝手なこと言ってごめんなさいm(_ _ )m
そんな僕の気持ちを汲んで下さって、
年明けツアー1発目の会場、
swan's cafe のオーナーであり、
シェフであり、ミュージシャンでもある、
松本さんが一肌脱いでくれることになりました!
いつも美味しいご飯とお酒をご馳走して下さって、
PAまでやってくれる松本店長が、
ナント!!
ミュージシャンゲストとして参加して下さることになり、
セッションすることになりました!
松本さんは スワンリバーデージー
というソロユニットをやっている、
とても素敵な歌い手です。
歌声も曲も優しくてとても温かいです。
どんなセッションになるのか、
今から楽しみです:)
スワンファンの皆様も
ぜひご参加下さい!!
それに、あの辺り最高に気持ちいい空気なのです。
犬山城は国宝指定されていますし、
木曽川がとても気持ちいいですし、
なにかと素敵なので、
県外からご来場される方にもオススメでございます。
TOUR of CIRCLE 2016

2016.1.17 (Sun)
at 愛知犬山 swan's cafe
Guest : スワンリバーデージー(松本悠司)
Open 18:00 Start 19:00
Ticket ¥2,800 / door 3,300 (+要1drink)
Reservation:0568-61-1220
年始
松の内!
ギリアウト!

ということで、
相変わらずなスタートになってしまいました。
とほほ。。
しかし!!
年始早々、胸躍る。
大走査線でもポンポコリンでもないのですが、
踊りまくりです。
もう爆発しそうです。
心を一旦落ち着ける為に、
ビールを飲みます。

横浜づくり
美味しすぎるぞ。
それと、CIRCLE 聴いて下さい。
そして、ライブ来て下さいね:)
~2016 歌い初め~
1月11日(祝月)
at 東京 六本木 妙善寺
「ウタバナ 新春 初笑い!(書初め付き)」
唄:miya takehrio / ヨースケ@HOME
噺:おにぎり亭バカボン(妙善寺住職)
open 14:30
書初め 14:30 - 15:00
(入場順に和室にて書初めをしていただきます)
Live 15:00 - 17:00
(唄とお噺)
料金:3000縁
(お茶付き)

TOUR of CIRCLE 2015-2016
【2015】
■12.12(土) 広島 尾道 JOHN Burger & Cafe 【終了】
■12.19(土) 大阪 西長堀 cafe Room 【終了】
■12.21(月) 東京 代官山 Weekend Garage Tokyo
TOUR of CIRCLE 番外編(東京)
“” ヒキガタリでシメククル 2015 “” 【終了】
■12.27(日) 北海道 札幌 musica hall cafe 【終了】
【2016】
■1.17 (日) 愛知 犬山 swan's cafe
■2.21 (日) 宮城 仙台 SENDAI KOFFEE CO.
...and more!!!
謹賀新年
2016
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

ごっ機嫌な天気が続いていて
気分がいいです:)
今年は、今年こそは、
みたいなこと毎年思っているのが、
なんだか笑えます。笑
人間なんてララーラーラララーラーラー♪
年末のひとこま

串カツ屋さんでサイコロ振ったら
1杯目タダになって、
調子のって2回目、3回目やったら、
値段も容量も倍になっちまって、
ベロベロ。
みたいな1年にだけはしたくない!笑
調子に乗りすぎず、
身の程を尻、否、知り、
感謝と敬意を忘れず、
生きよう。
あと、手帳買おう。
~2016 歌い初め~
1月11日(祝月)
at 東京 六本木 妙善寺
「ウタバナ 新春 初笑い!(書初め付き)」
唄:miya takehrio / ヨースケ@HOME
噺:おにぎり亭バカボン(妙善寺住職)
open 14:30
書初め 14:30 - 15:00
(入場順に和室にて書初めをしていただきます)
Live 15:00 - 17:00
(唄とお噺)
料金:3000縁
(お茶付き)

TOUR of CIRCLE 2015-2016
【2015】
■12.12(土) 広島 尾道 JOHN Burger & Cafe 【終了】
■12.19(土) 大阪 西長堀 cafe Room 【終了】
■12.21(月) 東京 代官山 Weekend Garage Tokyo
TOUR of CIRCLE 番外編(東京)
“” ヒキガタリでシメククル 2015 “” 【終了】
■12.27(日) 北海道 札幌 musica hall cafe 【終了】
【2016】
■1.17 (日) 愛知 犬山 swan's cafe
■2.21 (日) 宮城 仙台 SENDAI KOFFEE CO.
...and more!!!
2015年よ、ありがと。
大晦日サンセット

ベランダから手を振って見送ったった。
皆さんはどんな大晦日をお過ごしでしょうか?
とても元気に飲み過ぎたりしながら過ごしています。
区切りとしての今日、
でも地続きで、やってくる 2016。
まずは、近況報告。
TOUR of Circle 2015-2016
絶賛ツアー中なのですが、
とても充実した内容になっています。
各地で待って下さっていた方々に
ライブを観てもらえるのはとても嬉しいです。
「首が伸びすぎて折れる!」
とまで言われました。笑
なんせ3年ぶりのツアーですから、、
活動はストップしていた訳ではないのですが、
そう言う意味では随分とサボっていたなあ。
と、改めて実感してます。
初のフルアルバム"CIRCLE"を春に出して、
ツアー廻るのが年末ですからね。笑
こんなペースの僕をチェックして下さって
ライブに足を運んで下さっている方々には
とてもとても深く深く感謝しています。
ありがとうございます。
「久々にライブ観れて嬉しかった!」
と声をかけてもらって、
「おかげさまで、僕もヨースケ@HOMEと久々に会えてます!」
と言いたいです。笑
そんな感じなんです。
なんというか、
ヨースケ@HOME が歌うのはこんな感じの歌。
的な、ね。
色々やらせてもらって、見えてきた。
的な、ね。
Bandalpanetario

葡萄畑

をやるようになってから、
ギターうまくなりました。リズムがよくなりました。
曲、すんごい難しいですが、暗譜必須。汗
「これかあ。」
っていうのがよくわかります。
猫耳クラブ

みんな歌ウマ!家族感!
コーラスって楽しい。
新鮮なカバー曲の数々。
いつも歌の力を再確認させられる。
ヘクとパスカル

とてもとても繊細且つ大胆な世界観。
レコーディングもライブも、勉強になります。
オーケストレーションもダイナミックスもすごい。
上海での演奏も面白かった。
中村一義

天才っす!求心力!
本当に凄い。
ツアーもレコーディングも参加させてもらいました。
発するメッセージ、音、魅せられっぱなしです。
等々、他にも楽曲制作や演奏のお仕事、
色んな形で音楽とタワムレさせてもらって、
発見が沢山あります。
グルーンと一周して全部自分にかえってくる。
その中で、自分のライブでは何をするか?
これがとても大事。
色んな出会いの中で、
音楽できている幸せを噛み締めつつ、
自分の音楽も見つけていきたいと思います。
嫁、家族、仲間、友人、皆皆さん、
いつもありがとうございます。
生かされてます!
ベイベー!
僕が調子乗り過ぎている時、
冴えない顔している時、
ぶっ飛ばして下さい!
これからも何卒。

2015年 残り僅かですが、
良いお年を~!!!
素敵なお正月を~!!!