サンタを信じたか? | 晴れ待ち日記(旧・波待ち日記)

晴れ待ち日記(旧・波待ち日記)

波を待ちわびながら、海や自然や毎日の暮らしを綴る。(写真:ビンギン/バリ)

僕は、小学校4年生ぐらいまで、サンタの存在を信じてた。

 

ではなぜ信じなくなったか。

月並みだが、親が用意している事に気づいたからだ。

 

小学校低学年までは、サンタのプレゼントは無作為に選ばれたものであった

し、そのことに別段不満はなかった。

 

しかし、小学校中学年になると、「おまえサンタに何頼んだ?」とか「クリスマス、

何買ってもらうの?」とかいった会話が出るようになり、どうも何かを望んでい

いようだと気づいた。

 

その頃と時を同じくして、母親が僕に「何が欲しいのか?」を取材するようにな

った。記憶がはっきりしているが、それは入浴時であった。(一般的かどうかは

分からないが、僕は小学校4年生の時点ではまだ母親と一緒に風呂に入って

いた)

 

僕が欲しかったのは「ミクロマン」。肩、股関節、首を動かすことができる小さ

な人形で、当時流行っていた。普段のお小遣いも、お年玉も小額だった僕は

プレゼントの予算にも、あまり夢は見なかった気がする。

 

母親は、「それがどういうものなのか」を仔細に渡って僕に問いただし、「もし可

能なら何体欲しいのか」などを取材していた。

 

そして25日の朝、枕元にあったのは5体のミクロマン。数量まで取材のとおり

だった。そして、気づいたのだ。今年がそうだから、それまでもそうであったの

だとうと。

 

 

昨今では「クリスマスプレゼント」と称して、自分に何かを買うことが多い。普段

では「そんな物、本当に必要なのか?」と逡巡して辞めるようなものを思い切っ

て。

 

 

今年は、PS2のソフト「ブリーチ・ブレードバトラーズ2」にしてしまった。

 

NARUTOのソフトでは、いろいろ考えた上で「はたけカカシ」か「黄色い閃光」を

使うのだが、ブリーチで使うのは「更木剣八」にすでに決まっている。

 

写真と本文は無関係です。

「雪見だいふく・ティラミス味」は、あまりおいしくなかった。

 

ちなみに、知り合いの山元さんは、フィンランド公認のサンタクロースの資格を

持っている。彼はマンボ盆栽の家元でもある。