やっぱりネットウヨクは、ヘタレだなー。 | アレな人のブログ

やっぱりネットウヨクは、ヘタレだなー。

秋田で真紀子節!「内閣ひっくり返そう」



スポニチで↑みたいな記事が載っていた。

見るのが面倒な人に簡単に説明するが、『田中真紀子が講演で、憲法9条を変えるなら徴兵制にすべきだ』って意見だ。

けど田中真紀子は左翼なので、言葉の裏には、「憲法9条変えるなら、徴兵制を変えるとこまで議論が及ぶぞ!そうなったら及び腰になるだろ!」と右翼に対して警笛を、徴兵制=戦争と言う考え方の人に賛同を求めている発言だ。


けど僕は徴兵制には賛成なのだ。


こんなこというと、「お前が勝手に行けよ。」とか「この戦争賛成論者め!」とか言われそうだから弁明するけど、僕は明日徴兵制になって行けと言われれば、しぶしぶだけど行く。別に今やりたいことをやってるわけでもないし。

そして、戦争には絶対反対だ。


そもそも現代の徴兵制は、戦前のような兵隊の武力強化の意味合いは非常に少なく、むしろ民主主義を根付かせるためという意味合いのほうが、強い。


もし徴兵制が復活すれば、戦争に対するリアリティーが増し、もっと戦争反対の声が大きくなることは想像できる。

アメリカがイラク戦争開戦時に、戦争賛成者が国民の7割を超えたのも、アメリカに徴兵制が無いということと、無関係では無いはずだ。


徴兵制の問題となると、すぐに、「傭兵の方がスペシャリストだから、そっちのほうがいい」という論点のすり替えに持っていく奴が居るけど、傭兵がいるのは当たり前でそのうえで徴兵も行えばいいのだ。


先にいったとおり、徴兵は戦闘を想定したものではなく、あくまで自国の民主主義や自国を自分で守るといった決意の根付かせを意味する。


そういうと、いざ「戦争が起きたときに、頼りにならない!」と意見する左翼のバカ者もいるだろう。


けれど、そいつに問いたい。「戦争はしないんじゃないの?」と。


矛盾しているととられても仕方ない、だがこれだけはいいたい、

「戦争できる国になって何が悪い。目指すのは戦争を絶対にしない国だ。」


なので僕は徴兵制には概ね賛成です。

でも韓国みたいに2年は嫌です。半年にしてください!


やっぱヘタレだなw



でも2chのネットウヨクは、基本的に徴兵反対なんだね。


それはちょっとヘタレ過ぎるだろ。