こんにちは!

よしたになおこです。
 

 

 

【お調子モノと自信がある子の違い】

 

 

 

そろそろ受験生は

学校でのテスト以外に

模試も次々とあって

 

 

 

いよいよ受験生なんだなぁ

というキンチョー感が

でてきた。。

 

 

 

いやいや。

でてきてほしい!

と願っている親御さんたちも

多いと思われます(笑)

 

 

 

ベンキョーしたくない。と

言っていたお子さん。

 

 

 

春から塾へ通い始めたところ

中間テストでは点数が上がった。

 

 

 

「勉強が分かってきたかも」

 

 

 

いいですね~~!

 

 

 

この調子にノッテきた

好調な時にこそ

やった方がいいコトがあります。

 

 

確実にお子さんの

自信に変えていって

あげたいんですよね~~

 

 

 

我が家の娘たちは

確実にコレをやってきています。

 

 

 

よくありがちな。

「やる気を出せばこんなもんよ!」

と調子にノル。

 

 

 

「いいねいいね!

やればできるじゃない!」

と調子にノセたままで終了。

 

 

 

調子にノセルのは

大賛成なのですが

 

 

 

そのあとがキケンです。

 

 

 

そのままにしておくと。。

次のテストで

点数が悪かった。

結果が出なかった。とき

 

 

 

やっぱりダメだ。ムリ!

と落ち込んでスグに諦めてしまう。

 

 

 

調子に振り回される

お調子モノで終わってしまいます。

 

 

 

自信がある子は

お調子者パターンで終わらない

ちょっとしたコツがあります

 

 

 

それは

 

 


続きはメルマガで公開しています!

 

 

 

【無料】5日間ステップメール

『受験生なのに!勉強しない子どもにかける言葉って? 受験生ママのための5か条』

 

♪よしたにのひとり言♪

 

 

 

 

こちらも参考にしてくださいね~
【無料】7日間ステップメール
早くしなさいと言っても子どもが動かない3つの原因とは

 

 

 

 

***********************************************

 

自律支援家
よしたになおこ

 

◇メルマガ登録
https://maroon-ex.jp/fx340955/YxNjVi

 

◇ソレイユHP

お知らせ一覧 | 株式会社ル・ソレイユ (le-soleil0615.com)

 

◇Facebook

吉谷 奈艶子 | Facebook

 

◇FBグループ

イライラしないママになる子育てコーチング☆manma会 

 

 

◇子どものためのメンタルトレーニング

PSICアカデミー協会HP (peraichi.com)