北海道には
東京タワーありませんから!!
それに
東京に行くことはあっても
毎回、東京タワーを見れるとは
限りません。
田舎者の私にとっては
東京タワーは
何だか憧れの象徴。![]()
とても嬉しかったです。![]()
実はこの前後、
とても忙しく
ランチ会だけ参加の
日帰り予定を
組んでいました。
ところが
神さまの計らいで
素敵な
素敵な
東京滞在へと!!
そして
恋に落ちても
しまいました~~~![]()
さすが
量子力学願望達成の
カリスマ先生です!
さて、
いつもは綴りませんでしたが、
フライトは
言わば、境界線を
大きく変更できる高度になると
感じます。
いつもは
お届けしない光景ですが、
今回は
お届け~~。![]()
この前日は
雨模様。
その名残りの
かわいい雲が
見えました。
はい、
こちらの海が
津軽海峡。
この海へ出ると
北海道を出て行きます~。
北海道の大地を
拡大してみますね~。
富士山のように
羊蹄山が
そびえ立っています。
私は生徒さんとの修学旅行を
計画するのですが、
このフライトの景色で、
生徒さんも現実世界から
きっぱり境界線を引いて
自分と向き合えるようです。
この高度。
秘密の波動があるような
気がします。![]()
日帰りのつもりの
スケジュール。
そのため、
早朝に起きて
着物を着付け、
朝6時には
家を出ました。
千歳湖空港までも
1時間あまり。
フライトも
1時間ほど。
着物での
移動でした。
これ、
今年で3回目。
意外にも
慣れてきました。![]()
量子力学的にも
結果は、
数と量に
匹敵すると
述べています。
体験を通して
「なるほど~~~」と
実感しています。
羽田に着き
一旦、荷物を置いてから
いざ、
会場の
東京エディション虎ノ門の
「The Blue Room」へ。
タクシーで、
ゆとりで到着したのですが、
ビルが大きく、
おしゃれ過ぎて
入り口を見失いました。
ビルの中で
31階までの
エレベーターを探して、
右往左往。
見つかりません。![]()
そこで
受付でお尋ねすると
「一旦、外にお出になって」と。
そうそう
ホテルと合体しているビルは
入り口が別ですものね。
31階に着くと
はい、
異次元![]()
スタイリッシュな
青い家具が
広がっていました。
案内されたお部屋に入ると
これまた驚愕!!
これまでのブルーの
インテリアから
一転して
黄色いインテリアへ!
そして。
ランチ出席者が
私を含めて
3名のみ![]()
しかも
私のお席は
高橋先生の
お隣り![]()
まあ~~![]()
ラッキーです。
乾杯して
さあ~お食事です~![]()
窓の外には
東京の街並みが
一望できる
素敵な眺めです。
色々
お料理が来ましたが、
ごめんなさい。
今回も
撮影なしです。![]()
今回も
前回に引き続き、
それどころじゃない程、
お話しが
濃かったのです。
何しろ、
参加の皆さんの
才能あふれる面々。
お一人は女優で
4か国語を操る美女。
挨拶程度なら
他、数か国語は
できるそうです。
ですが
少しも嫌味がなく、
爽やかな笑顔![]()
しかも
軽井沢に
お住まい![]()
もうお一人は
京都大出身の才女で
バリバリの
キャリアウーマン。
まるで
米国のヒットドラマ
「スーツ」の中の
美女のよう![]()
お話しぶりを聞いていても
デキる感じが
ビンビンしました。
お住まいは
なんと
私と同じ北海道。
しかも
北広島!
今、北海道の野球チーム
ファイターズが自社球場を
建設中の
話題の場所です。
そんなボールパークの地に
本州から移住し
活躍されているご様子。
お話しを聞くごとに
ワクワク
ドキドキが
止まりません![]()
もうお一人は
栃木の方。
私の大好きな友人
前田さんのお住まいの
栃木。
前田さんが
あまりに素敵な方なので
終活として
一度は訪れてみたい場所。
そんな所に
お住いなんて、
こんな偶然が
あるのです・・・
さすが
引き寄せの科学の力!
です。
こちらは
お花の先生。
素敵な
お花を活けられているのを
写真で
拝見させて頂きました。
そんな熱い会話の中、
洗練された
美味しいお料理が
次々と~~![]()
来て良かったですう~~![]()
あっと言う間に
デザート。
あ![]()
撮影、忘れていました~~![]()
そこで
はい。
それにしても
先生は
いつも
洗練された素晴らしい場所を
ご用意下さいます。
それで
私の感性も
磨かれています!
このレストランの良さは
何と言っても
自然との融合を
テーマにしているところ。
だから
おしぼりのパッケージも
プラスティックではなく、
紙製。
写真では
分かりずらいですが・・・
先生曰く、
泊まると
歯ブラシもそうなのだとか。
設計者の方の
考え方も
この周りにある緑と
調和するように
設計されたとのこと。![]()
今や
大企業や
新しい企業は、
SDGsを理解し
実践していなければ
通用しません。
そんなことを
肌で実感できました。
未来はこの意識の変換で
急激に改善されて行くような
気がします![]()
そして
もう一つの感動は
SDGsな試みだけでなく、
「人にやさしい」
です。
高級レストランでは
ホスピタリティが
やや冷淡に感じられることが
よく見受けられることです。
よく言えば
上品。
優雅。
でも
「冷たいなぁ~」
「よそよそしいなぁ~」
「寂しいなぁ~」
と
私の内なる声、
インナーチャイルドは
ささやく事があるのです。
私のインナーチャイルドは
田舎者ですから。
それが少し
コンプレックスに感じることが
あり、
私にその癒しを
促してくれるのです。
ですが、
このレストランでは
それが
全くありませんでした。
寒い、
涼しい風、
波動が
吹かないのです。
癒しも必要ない~![]()
とにかく
温かい
優しい
見守られている~~![]()
安心できる波動。
ホスピタリティを
感じました。![]()
これって
また行きたいかどうかを
判断する大事な基準。
早速、
Facebook投稿を見た友人が
「どうだった?」と
お尋ねの時も
「すごい、良かったわ~~」と
返答しました。
温かなおもてなし。
やはり
重要ですね~![]()
この感じが
口コミも
呼ぶのだなぁ~と
ビジネスの基本も
復習できたように
思います。![]()
私もホスピタリティ
おもてなし、
今後も
大切にしなくては・・![]()
さて
秘書の峰さんが
これまた美女で
才女![]()
あまりに東京タワーが
嬉しくて、
喜んでいると
撮影できるよう
計らってくれました。
ちょうど
お客様が
居なくなった隙にです。
東京タワーとわたし~![]()
わ~~~い![]()
せっかくなので
ご一緒に撮影させても
頂きました。
優秀な人材を
お持ちの高橋先生。
やはり
すごいなぁ~と
感動しました。
そして![]()
お食事後は
なんとグループミーティング。
この才女の面々との・・・
そりゃあ
勉強に
なるなる!!
先生は
どんな時でも
全力でスピーチ![]()
隣りにいると
暑い
熱い!![]()
お話しに
集中していると
7つの習慣の
4つ目の
「他人を理解して
自分を理解してもらう」の
深い意味を
しみじみ・・・
すると
目の前のお水のグラスが
虹色に![]()
![]()
![]()
![]()
すかさず
撮影~![]()
![]()
![]()

















