「さくらんぼ」でマリアージュ力をアップさせる! | 吉村カウンセリング研究所
皆さん、おはようございます。
吉村涼子です。
一番昼の長さが長い、
夏至を迎え、
7月7日の小暑も過ぎ。
来週は大暑。
夏真っ盛りのこの頃。
読者の皆さんは
いかがお過ごしでしょうか?
こちらは7月5日
札幌中島公園に実った
サクランボです。

拡大してみます。

これから
色々なものが
実りを向かえます。
ありがたく
頂きましょう〜〜〜

こちらは
お茶のお稽古の
友人から頂いた
サクランボ。
なんとお庭に3本の木が
あって、
毎年、頂くのです。
ありがとうございます。

お盆まで1ヶ月を
切りました。
読者の皆さんも
お供えを開始しているかも
しれませんね〜。
毎年、お盆の時期は
皆さんに
ご先祖を想う気持ち、
偲ぶ気持ちを大切にするよう
綴っています。
ご先祖さまに
助けてもらうためにする人も
多いようです。
ですが、
私は「チャイルド・ワーク」の
視点から
与えてもらうのではく、
与えるように
お勧めしています。
ご先祖さまを
癒して差し上げる。
安らいで
頂きたいと願う、
祈る。
その様な
気持ち。

これが
何よりも開運なのですが、
「開運したいから」では
開運はできません。
あくまでも
自分の愛が

開運させるのです。
先祖供養は
そのような純粋な気落ちで
行いたいものですね。
そうすると
与えてもらうより
気持ちがいいのが
わかるでしょう。
これぞ
酒カスを望むより
「清酒を飲む」
です。
清酒を飲めば
酒カスなんて
要りません。
魂が本当に望むのは
この清酒。
清酒を手に入れれば
自然と酒カスも
手に入りますが、
我欲の酒カスだけを
望めば、
清酒は手に入りません。
お盆まで
この純粋な愛で
お祈りして参りましょう〜〜

さてサクランボ。

マリアージュパワーを
上げてくれるモノとして
お勧めしています。
さくらんぼの形が
良いのです。

そこで
私は山形を訪れた際
記念として購入したサクランボの
チャームを
使っているほどです。

サクランボは
大抵二つが対になっています。

このように
元々対になっているモノには
ペアの波動が
備わっています。
上下の
パジャマしかり、
メガネしかり。
ハサミも
刃が二つ。
メガネもレンズが
二つです。
手袋や
靴下、スリッパも。
このような波動を
活用したいもの。
サクランボは
その上、
実りの果実。

赤も実りのカラー。
めでたいカラー。

そこで
皆さんにお薦めしてきた
所以があります。

今月は
友人からサクランボをたくさん
頂きまして、
マリアージュパワーが
たくさん!!
とうわけです。
勿論、頂く
受け取るも
大事なマリアージュパワー。
そこで
ご先祖さまに
お供えで
パーフェクトです〜〜

お供えには
お菓子も
一緒に。
こちらは
将棋の駒の形の
お菓子。
茶道のお稽古で
頂きました。
将棋遊びが
できてしまいそう〜〜。
王や銀、金など
ありました。
私は
迷わず「歩」を
選びました。
こちらは
同じくお茶のお仲間のお一人が
手作りされた
和三盆のお菓子。
これが
絶品!!
今回は
私まで
美味しく頂戴できました〜〜。
そうそう、
茶道をお稽古するだけで
季節感をしっかり
感じることが
できます。
先生のお宅の
お花も・・・
こんな風に
美しく飾られてしまう〜
先生のセンスに
いつも癒されています。
お菓子も
季節を感じれるものを
頂きています。

こうした感性が
癒しや、
成功体質には
欠かせません。
ありがたいです〜〜。
ちなみに
茶道のお菓子は
主菓子と千菓子が
あります。
こちらは千菓子。

拡大してみます〜。
お魚さんが
リアル〜〜。
日本の伝統技にも
触れることが
できます。
ただ美味しく
お茶を飲んでいるだけなのに・・・
読者の皆さんにも
茶道は
おすすめのお稽古ですね〜〜。
さて
サクランボのお話しに
戻りましょう。
対になっているモノ
このマリアージュパワーで
皆さんのパートナー運も
ますます上がりますように〜〜

