皆さん、おはようございます。

吉村涼子です。

 

5日に

見えない電気が身体を蝕む?アース(放電)で免疫保持!

と言うタイトルでおおくりしました。

 

昨年末より

大きく時代が移行している時。

 

この流れにきちんと乗り

豊かな人生を構築できるよう

肉体のケアの重要さを

綴ってみました。

 

見えないモノではありますが、

電磁波、

恐るべしと思われた方も

いらっしゃるでしょう。

 

読者の皆さんは

意識して

今年をスタートさせていることと

思いますが、

 

電磁波も考慮されて

下さいませ。

 

さて、先日も少し綴りましたように、

今度はデンタルへ

定期健診に行って

参りました。

 

そして脊柱調整。

更に…

人生初の「脳ドック」に

行って参りました~ラブラブ

 

昨年の夏くらいから

頭がピリピリと痛みが

走ることが

ありました。

 

検査に行こう、行こうと

実は年が

明けてしまっていました。

 

せっかくなので

色々わかる検査を全て

受けることにしました。

 

脳MRI・・・脳梗塞や脳腫瘍、脳萎縮などがわかる

 

脳MRA・・・・脳血管の撮影、くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤などの調査

 

警部MRA・・・頸動脈を撮影、脳梗塞の原因になる狭さを調査

 

 

すると

結果は・・・・

 

image

 

「異常なし」

 

良かったです~~。

 

ま、

ところどころ

血管が細い所も

あるけれど、

「年なりに」だそう。

 

それにしても

自分の頭の輪切り写真を見るって、

何だか

不思議な気持ちです。

 

更に、

血管だけを

見るのも👀

 

それから、

医学は進歩していますね〜。

 

20年前なら

MRA検査も

かなり順番待ちしないと

できなかったのに。

 

更に検査結果も

これまた後日。

 

それが

ものの数分で

診察を受けれるのですから…

 

 さて、

この脳ドックで

骨粗鬆症検査と血液検査も。

 

すると

腰椎の骨密度が

ギリギリでした。

 

そこで!!

この煮干しを

ショウガと蜂蜜で

煮付けます!

 

 

更に、

血液検査では

高コレステロールが

やはり高数値!

 

そのため菊芋を

たくさん食べて来たつもり

なのですが…

 

菊芋をもう少し

増やして食べようと思います。

 

また数値を全体的に見ると

タンパクが低めでした。

 

肉や魚を

たくさん食べる習慣が

無いのは

薄々感じていましたが、

高コレステロールに出ているような

気がします。

 

菊芋も増やしますが、

肉や魚のタンパク質も

増やそうかと思います。

 

節分、立春と

季節の変わり目は

体調も崩しがち。

 

読者の皆さんも

肉体ケアを

抜かりなくされて

健やかに

お過ごし下さいませ~~。