「ケイシー合宿」でリトを購入!「今日は靴の日」心地よい靴で歩き出そう♪ | 吉村カウンセリング研究所

吉村カウンセリング研究所

幼少期のショックやトラウマを癒す「チャイルド・ワーク」のカウンセラー養成スクールを主宰しています。カウンセラー講師の他、カラーセラピスト養成講師、風水鑑定も♪収益の一部はユニセフや恵まれない世界の子ども達への寄付しています。

皆さん、おはようございます。

吉村涼子です。

 

読者の皆さん!!

ご無沙汰して申し訳ございません。お願い

 

実は一昨日

札幌に帰って参りました。

 

海外に出かけても

ブログだけは

欠かさず投稿してきました。

 

ブログは15年以上してきましたが、

10日以上も投稿しなかったのは

初めてです。

 

実は

旅先でアメブロさんの

IDとパスワードの入力画面が

出てしまい、ハッ

どちらも特殊なモノにしていたため

覚えておらず、

エントリーできずにいたのです。

 

旅先でも投稿予定の

記事も出せないまま、

帰って参りました・・・チーン

 

昨日は「防災の日」

 

もしこれが旅先ではなく

避難先でしたら、

アウトです!  ゲッソリ

 

IDとパスワードも

持ち出せるように

準備が必要ですね。

 

読者の皆さんも

私の体験をご参考にされて

下さいませ。

 

さて、

投稿予定の記事が

溜まっておりましたが、

そのようなわけで

今日は新たに打ち込んでおります。

 

今回は

「巫女舞い」をして、

大阪で仕事をして、

金沢経由で長野に行き、

長野の「エドガーケイシー合宿」に

参加しての

ロングランな旅でした。

 

毎日が

驚くべき体験の数々!

 

旅の思い出は

後々、

皆さんにご報告いたします。

 

どうぞお楽しみに〜デレデレ

 

さてさて、

今日は「靴の日」だそう。

 

何足靴持ってる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今回の旅では
心地よい履物のおかげで
毎日、充実の日々を
過ごせました。
 
靴さん、
ありがとうございます。
 
足に合わない靴ほど
辛いものは
ありませんものね。
 
読者の皆さんも
靴には思い入れが
あるでしょう。
 
巫女舞いは
足袋や裸足なのですが、
舞台に上がるまでの間、
履物が必要です。
 
ビーチサンダルでも
良いとのこと。
 
舞いの先生は
無理に草履など買う必要はなく、
在る物で済ませても良いと
おっしゃって下さいました。
 
ユキ先生の
その辺りの配慮。
素敵だといつも感心していますが、
今回も切実に感じました。
 
初心者の人に
負担をかけない姿勢。
 
私も見習おうと
いつも思っていますが、
今回も
です。ニコニコ
 
何でも良いし、
今回は長旅、
ビーチサンダルにしようかと思いましたが、
 
荷物になるけれど
夏用の草履を
持っていきました。
 
かかとが高いため、
思いの外重いし、
どうかしら〜と思いつつ。
 
でも
終了後の記念撮影で、
チビな私を少し高めに
見せてくれまして、
 
『ああ〜これにして正解だった〜』と
思いました。照れ
 
更に、
長野での「エドガー・ケイシー合宿」では
せっかくなので
戸隠神社に行きました。
 
歩きやすい軽い運動靴を
持って行ったので、
山道もスイスイ。
 
急な斜面も、
石段も
忍者のように
軽やか〜〜あしあとあしあとあしあと
 
これも靴の
おかげです。
 
ベーシックな移動のパンプスは
エレガントにも
スポーティーにも合わせられるモノ。
 
長野の善光寺でも
スイスイ歩けました。
 
飛行機の中でも
エコノミー症候群にならずに
ゆったり過ごせる優れ靴です。
 
おかげで
靴ズレもせず、
楽しく歩けました。爆笑
 
 
こうして綴っていますと
行動は「足」が要ですね〜ドキドキ
 
足や靴。ハイヒール
 
感謝して
大切にしたいと
思います。
 
さて
行動の第一歩は足
何からしようかしら〜〜〜音譜
 
帰宅して
真っ先に開いたのは
こちら。
 


「リト」という本です。
 
本好きの私は
やはり本ですね〜。
 
どんどん動くのも
いいのですが、
 
実は私は
インドアです。(笑)
「エドガー・ケイシー合宿」で
講師の一人として
講義をして下さった山崎ゆかり先生が、
リトを販売して下さっていました。
 
この本は
山元加津子先生のご著書。
 
かっこちゃん先生とは
新型ウィルスが発生する
2ヶ月前に行きました
ネパールの旅でご一緒していました。
 
その後SNSでこの本のことは
知っていましたが、
殺人的な多忙のため
購入できませんでした。
 
こんな機会でも無いと・・・
 
迷わず購入して
はいポーズラブラブ
 
合宿では山崎先生の
針治療も受けられて(別料金)
良かったです〜。
 
この感想は
また後ほど。グリーンハーツ
 
札幌に帰って来ましたら、
涼しいどころか、
寒く感じます。
 
まさに読書の秋に
ふさわしい秋晴れ。紅葉栗焼き芋
 
 
今月はお彼岸もあり
いよいよ今年も終盤が見えて
参りました。
 
「今日は靴の日」
心地よい靴で歩き出そうと
思います。
ブログもね。乙女のトキメキ
 
読者の皆さんも
くれぐれもお身体ご自愛になり
新たな一歩を踏み出して
下さいませ。ラブラブ