皆さん、おはようございます。

吉村涼子です。

 

昨日は

旭川の旅は薬膳料理に雪景色で癒しの時間に♪

というタイトルでおおくりしました。

 

旭川には

東川町が目的で

中継地点として来ました。

 

ところが

生徒さんが旭川の

薬膳料理の素敵なお店を

予約してくれていました。

 

昨日は

そのもようをお伝えしましたが、

その時、

あまりにも良いので

翌日もランチを予約して

しまいました。

 

東川町から離れているにも

関わらず…行ったり来たりの日程に。

 

でも

「今日のお昼は○○だ!」と思う事ほど

ウキウキするものは

ありません。(笑)

 

早速、早起きし、

ホテルの近くの富山神社に

参拝に参りました。

 

 

途中、何もない道路に

2.3名のカメラマンさんがいらしたので

そこまで歩き、

「何があるのでしょうか?」と

お尋ねすると

「野鳥」とのこと。

 

珍しい野鳥が

たくさん来るのだそう。

 

 

東川町は「写真」の町としても

有名だそうで

写真家の人がたくさん

いらっしゃるようです。

 

この景色!!

 

 

そりゃあ~~

撮影したくなりますものね。

 

私も

写真では

撮りきれないほど雄大過ぎて

動画で何度も

撮影したほどです。

 

富山神社も

雪深い中に

ポツンとありました。

 

除雪がされていたから

参拝できました。

良かった~ラブラブ

 

 

狛犬さんが

何ともかわいくて

何度も撮影してしまいました。

 

 

頭とお尻に

真っ白い雪を

かぶって清々しく

佇んでいらっしゃいました。

 

 

狛犬さんの向こうには

果てしなく真っすぐに伸びる

一本道が

見えます。

 

 

生徒さんたちは私が撮影している間に

先に来ていて、

珍しい大きな「緑の鳥」を

見たそうです。

 

 

富山神社での参拝のスタート!

何ともリフレッシュしました。

 

 

ホテルは

このスキー場の中腹に

ありました。

 

 

 

到着前に

この山を遠くから見て、

ハートの模様に

わくわく音譜

 

 
この山の麓に
富山神社があります。
 
山には
やはり神々しいパワーで
溢れていますね。
 
そうして
ようやくランチに。
 
旭川まで14キロ。
 
ドライブを楽しみつつ車
昨日行った旭川まで
戻りました。
 
2日めのお席は
個室でないタイプ。
 
ここからカウンターへの
眺めも良し!
 
 
2日めのランチは
豪華なコースにしてみました。
 
というのは
私たちは基本
朝ごはん抜き。
 
その分、胃の中を充分休めて
消化力を高めるため。
 
更に旅には
夜のおやつtimeも
楽しみの一つ。
 
だから余計、朝は胃を休めるわけです。
 
その分・・・ランチは
豪華にしようと言う事なのですが、
 
理由はもう1つ。
 
例年行ってきた「新年会」
 
今年はコロナ過を考えて
開催をしませんでした。
 
更に
理由はもう1つ。
 
生徒さんの誕生日が
過ぎていたのです。
 
急遽、誕生会も含めて
お食事しようと言うことで
豪華なコースになりました。
 
 
豪華と行っても
薬膳料理。
 
罪悪感無しに
お腹一杯食べられる上、
本当に身体に良さそうです~~~。ラブラブ
 
 
最後には
このアツアツのお鍋が
来ました~~~音譜
 
上にあるのが
薬膳の「棗」
 
 
ランチ後は
胃がもたれず、
すっきりとした感覚。
 
それでいて
身体がポカポカキラキラ
 
まさに良い食事は
薬!!
 
実感しました。
 
 
さて、昨日も
お伝えしましたが、 
 
東川町にある素敵なカフェに、
 
この後は
参りました。
 
ドライブで再び14キロ。
 
そしてカフェを
目指します。
 
これ?
 
山奥にポツンと・・・
味があるわ~乙女のトキメキ
 
 
レトロな建物です。
雪がいい感じで降ってくれて
素敵な1枚が撮影できました。
 
そこへクロネコヤマトさんを
発見!!
 
お声をかけお尋ねすると
この裏だそう。
ぐるりと車で回ること
2分。
 
 
はい、到着。
 
 
 
どうやら建物がたくさんあり、
ここから入るよう。
 
椅子には
そのような案内が
ありました。
 
左側の建物は
ガレージ。
 
ガレージがずら~~~り。
すごい広さ。
 
 
さて、入ってみましょう。
 
 
店内に入ると
素敵な雑貨や食品が
ずらり。
 
しかも
おしゃれ。音符
 
 
もともとは
住宅設計会社さん。
 
なので
インテリアの物が
素敵に展示されていました。
 
こちらは
暖炉の1つ。
 
 
北欧のような
洗練されたデザインの店内を通り過ぎ、
外に出ます。
 
除雪された小道を進み
振り返りました。
 
まあ~素敵~ラブラブ
 
 
こんなおしゃれなカフェ。
せっかくだから、
誕生会。バースデーケーキ
 
ケーキもオーダーしました。コーヒー
 
 
この雪景色を眺めつつの
カフェタイムコーヒー
 
最高です~~ドキドキ
 
 
こんな山奥なのに
若い女性グループが
ランチしたり、
 
若い恋人同士が
デートしたりして
賑わっていました。
 
このオシャレな空間なら
納得です。
 
その後、
良い仕事ができたのは
言うまでもありません。
 
そして、
一旦、ホテルに戻りました。
 
生徒さんに少し
「チャイルド・ワーク」のレッスンの
手ほどきをしました。
 
インナーチャイルドを癒やす手法は
奥が深く
いつまでも話せます。
 
大自然のパワーも相まって
素晴らしい授業が
できました。ニコニコ
 
夜になって
さて晩御飯は・・・どうしましょう?
 
私はこのような旅には
あえてお店など事前に調べたり
しません。
 
その土地に入ってから
情報を聞き、
インナーチャイルドの導きに
身を委ねるのです。
 
この日はずっと車で
移動。車
 
ドライバーのTさんも
お疲れなはず。
 
そこで歩いて夕食を食べに行く事を
提案しました。
 
生徒さんの1人が
歩いて5、6分の所に
ワインハウスのレストランが
あると言うので、
わくわく音譜
 
朝、参拝した神社まで山を降り、
そこから果てしなく続く一本道を
ひたすら・・・
 
真っ暗になると、
ついに吹雪くことも。
 
どうしよう~~。
 
 途中、
「ワインレストラン、今日はお休みだそうです」と生徒さん。
 
あら〜〜。ゲッソリ
ということで、
ひたすら歩き・・・
 
ついに徒歩1時間強で、
道の駅に到着!
 
 
 
気温
マイナス10℃。
 でも!
 
 
 
寒くな〜〜い!
 
皆んな汗だく💦笑笑
 
1時間のウォーキングで
しっかりと身体が
温まったようです。
 
 
 
 
 
 
夕食は
お店を探し歩く
「ゆとり」無しで、
 
目の前の
お寿司屋さんに
入りました。
 
そこで、
温かい鴨南蛮蕎麦を
ズルズル。
 
美味しいに決まってる!
 
空腹は
最大の調味料とは
よく言ったものです。照れ
 
帰りは
さすがにタクシーで帰りました。
 
この後、
高原ホテルの湯につかり
たっぷり寝たいところですが、
 
深夜まで授業をリクエストされ、
入れませんでした。チーン
 
生徒さんの勉強熱心さに
感心します。
 
翌朝、
温泉に入ったら、
スッキリ!
 
やはり温泉は
最高ですね~~~メラメラ
 
その後、
仕事を3つ、こなし
札幌まで再びドライブして
帰りました。車
 
夜の高速道路は吹雪の中
ホワイトアウトに。ポーン
 
お祈りしつつ、
ゆっくり用心しながら
帰りました。
 
長~~~い旭川への旅。
とても充実した旅でした。
 
全ての存在に
感謝です。
ありがとうございました。