皆さん、おはようございます。
吉村涼子です。
4月も半ばになりまして、
札幌にも春が来ました~~![]()
先日は福寿草を発見し
皆さまにもお届けしましたが、
今日はクロッカスをお届けします~![]()
この生命力に溢れる
輝き~~![]()
コロナ新型ウイルスの影響で
こもり生活が続いていますが、
こうして外に出てお日さまの光を浴びるのは
大事ですね~。![]()
今日は更に
こちら、
「鯉のぼり」も発見しました!
読者の皆さんにお届けして来た「鯉のぼり」は
いつもキタラ・コンサートホールに
泳いでいるものでした。
今回は
なんと!!
5匹も泳いでいます!
ここのお宅は
五人家族ですかぁ~![]()
しかも
一番大きいお父さん鯉は
紫色です。
黒以外のお父さん、
珍しい~~~![]()
ああ・・・
もう、「子どもの日」が来るのですね・・・![]()
そろそろ
我が研究所にも
「端午の節句」の飾りを出さなくては
です。![]()
そうそう、
「今日はよい子の日」だそうです。
最近褒められたこと教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
そう言えば、
今日のカウンセリングは
とても良い内容でした。
「無知」が故に、
自分が幼少期に心の傷を持ったことに
自覚が無かった場合。
それは
無意識レベルで
「癒されよう」
「回復しよう」として
動き始めます。
今日のカウンセリングでは
幼少期に「良い子」の役割で生きたが故に、
「自分は上手くできている」と
思い込んでいた事に
気付けた内容でした。
「反抗期が無かった」ので、
両親はとても育てやすく、
褒めてくれたそうです。
でも
その「褒めてくれ」
評価されることで、
それに執着し、
反抗できなかった
わけです。
なぜなら
両親から
「嫌われる」から、
「がっかりされる」から。
そのために「良い子」に
執着してしまいました。
良いというポジティブな面には
そのような
「悪い」リスクが
実は隠れていたのです。
このクライアントさんは
ずっ~~~~と「良い人」で
生きて来ました。
最近、バランスを取るために
アルコールで
気分を発散させ、
ゲームに夢中になり、
性格を豹変させるのだそう。
でも
それで
いいのです。
気が付いたことが
素晴らしいのです。
自分と向き合い、
自分を知ったが故、
それを
認めることが
何よりも
「自分を受け入れる」という
重要な「作業」に入れるのですから。
そのような
インナーチャイルド・ヒーリングは
とても重要です。
でも、
カウンセリングでは
時間が
かかります。
遠い過去の「幼少期」を
思い出すには。
しかも
順を追って行わないと
インナーチャイルドが
ブレブレに
ブレさせます。
断捨離の整理整頓をしていて、
いつの間にか
違う事で夢中になってしまう。
皆さんも
あるある
でしょう。
そこで
私は14日間でインナーチャイルドを癒す「通信プログラム」を
お勧めしました。
すると~~~
まあ、お顔が
違います!!
何だか
一皮むけたような、
爽やかな表情~
それからの
今回のカウンセリング。
クライアントさんは
語ってくれました。
「良い子」で居たことへの
もの凄いストレス。
それは
いつしか
奥さんや息子さん、
そして娘さんに
矛先が向き、
決定的な問題に
なる直前のようです。
その事にも
気付けました。
良かった、良かった~
「現実の自分」と
「本当の自分」は
違います。
でも
「本当の自分」に戻るには、
現実に見える「自分」を
まずは
真正面から
向き合ってみましょう。
嫌悪感しか
出ないかもしれません。
でも
世界中で誰よりも
受容れなければならないのは
他ならぬ「自分」なのです。
「もう少しかっこいいはず」
「もう少し、筋肉があるはず」
「もっと稼げるだろう!」
そうした自分への
期待も
手放せるのです。
「少し、かっこ良くない」
「贅肉がぶよぶよ」
「この稼ぎじゃ、充分家族を養えない」
そんな現実を
直視して、
等身大の自分を
見る。
それができたクライアントさんは
「自分を許す」ステージへ
踏み出せました。
自分を許せれば
他者も
許せます。
「許し」を
与えたいのなら、
まず、
自分に許しを与えるのです。
今日は
「自分を許せた」クライアントさん。
素晴らしい~~

本当に「良い人」である
「本当の自分」を
知ったようです。
カウンセラー、セラピスト、
コーチに、コンサルタント。
こうした職業の人こそ、
自分と向き合い、
たくさんのネガティヴィティをを
許す作業が重要です。
今日は「よい子」の日。
是非、幼少期の自分の役割を
見つめて下さい~~



