【大阪 京都 横浜 東京 オンライン】
📚月に150冊絵本を読み続けている📚
もと 予備校勤務
中高国語 司書教諭免許持ち2児ママ👩👦👦
もと 予備校勤務
中高国語 司書教諭免許持ち2児ママ👩👦👦
絵本で賢い子を育てる
苅部世詩絵 かるべ よしえ です新学年前によく聞かれる質問
「辞書って、何買ったらいいですか?」
「好きなの、買ったらいいですよ。」
とお答えするんですが、
「特に好きな物は、ない
」

と返されることが

辞書で好みがあるのって、
私だけでしょうか?

私は中高国語教員免許取得
しております。
そう、国語好き😍
国語業界では有名ですが、
国語と言えば光村図書
なんです。
私は、
光村図書の教科書が好き過ぎて、
30年以上、
実家に教科書を保管して
事ある毎に読み返していたほど。
国語と言えば光村。
車🚗と言えばトヨタ
的な。
仕事もメッチャ丁寧

元小学校教諭の母🔻に
「うち、辞書は光村のを買ったんだよね」
って報告したら、
「そうよね!!
いい辞書選びしてるわ」
とお褒めの言葉を貰いました。
学研教室を2教室運営している
林原美恵子先生にも
この話をしたら、
光村の辞書を使っている子は
ほんとに辞書引き好き
とコメントを頂きました。
苅部家の小3長男も
光村教育図書の国語辞典で
辞書引き好きに育っています。
2018年12月には
売れてる辞書とそのカラクリ
について書いています。
売れてる辞書には
カラクリがある
お楽しみに
