「ロジックノート」とはなんぞやと思われた方も多いと思うので、ブログで少しづつ説明していきます。
①まず、今までの通信添削サービス「スクリーヴェレ」を継承しています。
ですから、「スクリーヴェレ」をご利用いただいていた方は、引き続き「ロジックノート」で同様に添削サービスを受けることができます。
(なんで最初から「ロジックノート」にしなかったんだと思われた方もいるでしょうが、商標登録の申請が済むまで「ロジックノート」を公表できなかったのです。ですから、仮の名前「スクリーヴェレ」でサービスを開始しました)
②次に、「リアルセミナー」が開講されます。
通信添削サービスだけでは学習するのに不安だという方もいるでしょうから、「リアルセミナー」にて理解度を確認する機会をもうけたいと思いました。ただし、首都圏以外にも利用者の方がいらっしゃるので、そういった方には「映像授業」という形でサービスを提供していきます。
③最後に、学校法人様や塾様向けに「国語・小論文学習教材」を提供するということを目標としています。
今までも学校教員の方や塾講師の方や国語教員を目指している大学生の方から多数のお問い合わせをいただきました。僕よりも長いキャリアをお持ちの素晴らしい先生から「大学受験国語の教え方を教えて欲しい」とお願いされたこともあります。
また、学校教員の方々を前にして「大学入試問題の教え方や、入試研究や教材研究の仕方」を講じたこともあります。
それだけ、国語というのは教えるのが難しい科目なのです。国語を教える際の悩みを解決するために「ロジックノート」を始めたいという思いが前からありました。
今後はそのような志の高い教員の方や大学生の方とともに最高の国語教育を作っていきたいと思い、「ロジックノート」を始めました。
壮大な目標ですが、だからこそ講師人生をかけるかいがあると思っています。

大学受験 ブログランキングへ