心の花嫁学校マリアージュスクールの斎藤芳乃です。
本日は、東京にてマリアージュコース2日目の授業を開催させていただきました。
今日は「女性性開花」の授業で、容姿や所作を整える…だけではなく、本当に愛し愛されるための「女性性を開く」ということをテーマに、皆さんと一緒に、本質的な愛の絆を結ぶための基礎を学ばせていただきました。
授業が終わった後の涙と、美しい「愛される女性」としての誇らしい笑顔は本当にすばらしくかけがのないもので…ご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました。また改めまして、こちらの授業内容も、ブログでシェアさせていただきますね。
それでは今回は、「一週間で自分に自信を持つ魔法のレッスン」の、皆様からの温かいご感想をご紹介させていただきたいと思います。
***自信本、皆様からのご感想***
初めて芳乃さんの本を読ませていただきました。
今までの自己啓発本とちがい、気付かされたことがたくさんありました。
自分の行動を振りかえることはありましたが、潜在意識まで考えたことはありませんでした。
今まで、親の批判的な意見や他人の目を気にして生きてきて、自分に自信が持てず、そのため、自分にとって大切な人を愛しぬくことさえもできませんでした。
こんなに弱い自分をどう強くすればよいかもわからないまま、生きてきました。
だけど、この本を読み、自分を卑下しない、批判しないことを知りました。
そうすることで自分を認め、愛することができそうです。
自分には幸せになる価値があるとさえ思えてきました。
この本に出会えて本当に良かったです。心から感謝しております。
(K様)
K様、こちらこそ、こんなに深い気づきをいただきまして、本当にありがとうございます。真摯に受け止めてくださり、胸がいっぱいです。
自分を卑下しない、批判しないということ…K様のように誠実で真面目な方ほど、完璧になることを自分に求め、「つい自己批判してしまう」ということを無意識にしてしまいがちですが…
けれど、多くのことに気づかれる強さがあり、他者のためにと真剣になる愛・優しさを持っている方ほど、こうして自分をおいつめてしまうことがあるんですね。
他者のことなどどうでもいい、と思える(ある種の)傍若無人な自分勝手さを持ち合わせているのであれば、自己正当化に終始し、こんなふうに傷ついたり、後悔することもない…すべては愛ゆえのことなのです。
こうしたご自身の素晴らしさや愛の深さをを、どうか心から認めてさしあげてくださいね。K様のお幸せを、心からお祈りしております。
今、読んでいる最中ですが、涙が止まらないのでティッシュ片手で読んでいます。
自分で自分をいかにいじめていたのか痛感し、自分に謝りたくなってきました。
(O様)
O様、まっすぐなご感想、本当にありがとうございます…。心に響きました。ご自身の大切さに、気づいてくださってよかった、と思います。
O様の命はかけがえのないものです。
ご自身の才能も、素晴らしさも、愛も、素直さも、見つけてもらえなければないも同然ですし、同時に、それらの感受性を持っているからこそ、人との関係で苦しんでしまうこともあります…
そして、今までは苦しむことが多かったかもしれませんが、これからは、そんな素晴らしさを持ったご自身を、「ありのまま」に見てあげてくださいね。
ご自身を許し、そしてこれからは「私は私の光を見る」というように…どんどん美しさを知ってあげれば、やがてその光に愛を感じ、価値を感じる人との出逢いが絶対に訪れます。
O様のお幸せを、陰ながら応援していますね。
いつも、メルマガで元気をもらっています。
仕事や家族関係で責任を強く感じてしまったり、
自信が持てず、恋愛も上手くいかなかったりします。
女性らしく、もっと楽になっていいんだなと変わってきました。
もっと女性らしく、やさしく、穏やかになって、ありもままでも素敵になって、素敵な人と出会いたいと思ってます。
シフト制の仕事ですが、休日申請しました。
講演会、ぜひ参加したいです。当たりますように!
(K様)
K様、変化を感じてくださり、本当にありがとうございます!女性性を実感してくださり、嬉しいです。
これからは、どうかご自身の「背負いすぎている責任」に気づいてあげてくださいね。
これは特徴なのですが、「優しく、人の気持ちを理解しすぎてしまい、同情しすぎてしまう、気遣ってしまう、誠実で、能力の高い」方ほど、
「私がしなければならない」「私が気づいたのだから私がやらなきゃ、サポートしなきゃ」「人に迷惑かけないように頑張らなきゃ」「助けてもらったら迷惑がかかってしまう」「だから弱音も吐いたらいけない」のように、どんどん苦しんでしまうんですね。
でも、「女性として」生まれたのですから…それを、他者の責任のためだけに活かすのではなく、「自分の幸せのために」使ってあげてくださいね。
自分の苦しみに気づき、自分の辛さに寄り添い、自分のために泣き、人に助けてもらうことを許し、協力し合うことを許し、幸せを感じることを許す…K様はきっと、そんな素敵な女性になって幸せをつかめると信じています。
講演会でお目にかかれますことを楽しみにしておりますね!
目から鱗がボロボロ落ちました。あちこちに付箋を貼りまくりました。
「不適切な人との間にしっかり境界線を引く」のは生きていく上でとても重要なことだと思うのですが、その術を教えてくれる場はなかなかないので、この本は(芳乃先生のセミナー等もそうですが)革命的だと思います。
日本の教育の場などではまだまだ「みんなと仲良くしなさい信仰」みたいなものが根強いのかもしれませんが(私も長年、それによって苦しみましたが)、それに代わって「相手によって適切な接し方を選ぶことが大事」ということが新たな常識になってくれれば良いと思います。
特に、いい意味で「刺さってきた」箇所は「人に依存されやすい→しっかりと自立していて能力も高く、信頼できる人です」という箇所です。
私は20代の前半あたりからやたら人に依存される傾向があり、「自分に何らかの隙があるからそういう人達から『御しやすそう』と思われて舐められているんだろうか」と思って自分を責めてしまい、
「信頼関係ができている人以外に対してはなるべく威圧感を与えるようにしよう、笑顔も極力、見せないようにしよう」などと、妙なところに頑張ってしまっていました。
でも、「依存されるのもある種、自分に能力があるからなのだ」と思うと、少し肩の力が抜けました。ありがとうございます。
正直これまで「(親を始めとして)自分のエネルギーを奪う人に対して防御する」ことに多大なエネルギーを使ってきました。
でも、この本に書かれているように「自分を尊重しつつ、適切な距離感を保つ」ことで、今までより自然に、自由に生きていけそうな気がしますし、これからはもっと建設的な方向に自分のエネルギーを使えそうな気がします。
私は40代半ばですが、人生で本当に欲しいと思ってきたはずのもの(自分の能力をとことん活かした仕事で経済的に自立することと、愛し合えるパートナーと共に生きること)が未だに手に入っていません。
この本をきっかけに、自分のエネルギーをもっと適切な方向に使えるようになって、今度こそ「本当に欲しいと思ってきたもの」が手に入るといいと思っています。それを自分に許可したいと思います。
講演会、当たるといいな。芳乃先生にお目にかかれるのを楽しみにしております。
(M様)
M様、M様のお役に立つことができて、本当に嬉しいです。こんなにも感じ入っていただけましたこと、この本を書いて本当によかったと、感激いたしました。
私の方こそ、こんなにまで勇気をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
M様がおっしゃられますように、まだまだ、誠実で、愛が深く、能力の高い人ほど、人よりも責任を背負ってしまっている…と思います。気づかなければ放棄できるし、見ないふりをすることも出来るけれど、お優しい方ほど、それができないんですね…
「断る」ということが、また優しさによって罪悪感を生んでしまうために、結局、一人に負荷がかかりすぎるような世の中になりつつあると、悲しく思っています。
でも、それははっきりと犠牲なのだと、どうかご自身の命の一番の味方であってあげてください。
同時に、こうした能力を、「自分を都合良く利用しようとする人」ではなく、「自分のことを理解し、価値を認めてくれる人」に対して使えるようになると、本当に今の自分のままで人生は劇的に変わっていきます。
ただ、「シフト」するだけでいいんです。自分の在り方を、ではなく、「愛を向ける方向」を、です。
これまでも、多くのアシスタントや受講者様が、同じように「自分を変えず、不適切な相手から離れる」ことによって、劇的に幸せになっていきました。彼女たちは今、旦那様を支えられる素晴らしい妻として、パートナーとして、大切にされながら幸せに暮らしています。
M様が、こうした未来を得られると信じていますし、陰ながら応援させていただきますね。講演会でもお目にかかれますことを楽しみにしております。
以前からブログを拝見しておりましたが、こちらの書籍を読ませて頂くことで、より自尊心についてとてもわかりやすく学ぶ事が出来ました。
まだまだ日常生活では他人の顔色を伺ったり、自分の意見や思いを素直に表現出来ていない時も多いですか、そんな自分も受け入れて、少しずつ自分に優しく生きていきたいと思います。
これからもブログや書籍を通じて、少しずつ自尊心を持てるようになりたいと思います。
芳乃様のますますのご活躍をお祈りしております。
(I様)
I様、温かいお言葉ありがとうございます。何よりも自尊心を持つきっかけに使ってくださいましたこと、心から感謝申し上げます。
こうした自尊心を持った在り方をするのは、実は、すぐにできる必要はないんですね。むしろ、すぐにはできない…と思います。私もそうでした。
最初は「あ、またやっているな」という自分に気づき、そして「本当はどうしたかったんだろう」という自分に気づき、こうして「本当の自分」に気づいてあげるだけで、実はすでに変わり始めているんですね。
その際、実際にリアルタイムでその場で出来なかったとしても、後から「こうすればよかった、じゃあ思い浮かべてやってみよう」というように、後から頭の中でシミュレーションしてみてください。
そうすると、その場で出来なかったとしても、「あ、こんなふうにすれば良かったんだ!」ということを、自分に慣れさせ、覚えさせることができます。
脳は、イメージしていることと現実の区別が実はあまりつかないため、リアルなイメージであれば、まるで実際に出来たように達成感を感じることができるんですね。
I様のこれからが、どんどん変化されますことを、心よりお祈りしております。
まだ読み始めの途中ですが、「過去と決別する」部分でイメージしていたら、自然と涙がこぼれてきました。
音声やテキストなどを通して、もっと自分と向き合ってみようと思います。
読み終えたあとの、自分の心の変化が楽しみです。
(H様)
H様、涙をようやく流すことができたんですね…ありがとうございます。
その涙は、今まで感じないようにしてきた、でも本当は自分の中にあった苦しみであり、「本当はこうしていきたい」という希望の光です。
感情というのは、自分でも気づかないうちに抑圧してしまっているため、「本当は苦しかったんだ」「本当はいやだったんだ」ということに気づければ気づけるほど、実は心を解放することが出来るんですね。
無意識の過去からの支配は、無意識の遠慮や、「やりたいことがあるけれど我慢しよう」などの犠牲的な生き方につうじてしまいますから、
「本当は私、どんなことしたかったんだろうな」「本当は私、どんな生き方がしたいんだろう」というように、ご自身の希望の声をどんどん聞いてあげてくださいね。
テキストと音声、しっかりサポートできますように創り上げますね。もうしばらくお待ちいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
私はずっと自分の行動や発言が他人からどう思われるかを気にしていて、不安で、頭の中はいつも自分を責める声でいっぱいでした。
いろんな人から、自分のこと大切に、とかよく言われるけど、自分を大事にするってことがよく分からないままでいました。
周りの人から大事にされるために頑張ってきたような気がしますし、それは当然のことだと思っていました。
1か月ほど前、インターネットで斉藤佳乃さんのブログに出会い、本を購入させていただきました。
本当に腑に落ちる内容で、今まで愛されるために頑張ってきたことが、実はそうではないことが分かって、それでも今まで頑張ってきた自分を労われるような気持ちになれました。
これからどういう風に毎日を送ればいい のか、そういう具体的なことが明確に見えてきました。ありがとうございます。
(M様)
M様、こうして知っていただいたばかりで本を手にしてくださり、本当にありがとうございます。
そして、否定や自責を手放して、自分を愛するということをはじめてくださり、心から感謝しております。
「自分以外の誰か」が軸になる限り、ずっと怖いことも続きますし、評価されれば天国だけれど、そうではないと自分を責め続けてしまう…となってしまいますよね。
けれど、その「他者の言葉」で自分の価値は変わってしまうものではないんですね。逆に言えば、他者の価値観で、勝手に自分は価値があったり、なかったりする存在に変えられてしまうからこそ…
他者の目から見た自分ではない、「今、ここにいる、自分が知っている、頑張ってきた、よくやってきた、精一杯生きてきた自分」を、何よりも認めて、褒めて、幸せを感じられるようなことをしてあげてくださいね。
他者の目線から離れれば離れるほど、そして、「他者の見た自分」ではなく、「自分が知っている自分」を認めれば認めるほど、それは揺るぎない「私という存在に対する自己信頼と安心」になります。
そのご自身をどうか心から慈しんで、「いつも頑張っているね、ありがとう」と伝えてあげてくださいね。
結婚生活の中で、自信を無くしてしまう事が、多く、前に進む力を奪い取られ 苦しい中、芳乃さんの本やブログのお言葉に、勇気をいただいています。
何度も読み返して、自分らしさを取り戻したい、気持ちでいっぱいです。
(M様)
M様、お辛い中、こうしてご感想くださり本当にありがとうございます。
周囲が理解してくれない、という中では、どんなに頑張ろうとしても、自分を認めようとしても、なかなか立ち上がれないこともあるかもしれません…
でも、少なくとも、マリアージュスクールに関わってくださる受講生の皆様は、みんな、M様のことを応援していると、M様のお辛さを自分のことのように理解してくれると、そんなふうに思っていただければ幸いです。
味方がいない、分かってくれる人がいないと思うと、孤独になってしまいますが、スクールの受講生様は本当にお優しい方ばかりです。
皆様の体験談を見るたびに、「この人達は私の味方なんだ、私のことを分かってくれる人たちなんだ、だからここでは安心していいんだ」と安心できる場所にしていただきながら、少しずつ、自分を愛する、自分を認める、そんなふうに進んでいただければ嬉しいです。
M様のお心が、少しでも楽になりますように、少しでも安心できますように、お祈りしておりますね。
ご感想をくださいました皆様、いつもブログをご覧いただいている皆様、改めまして本当に、こうした場を一緒に創っていただき感謝しております。
私一人の力ではできないことを、皆様と一緒にさせていただけることに、感謝せずにはいられません。
少しでもあなたの心が安らぎますように、このブログが何かの一助になることができれば幸いです。よろしくお願いいたします。

「一週間で自分に自信を持つ魔法のレッスン」特設サイトはこちらから




下記の書店様で「一週間で自分に自信を持つ魔法のレッスン」をお買い上げいただきますと、本の中に応募券(チラシ)が封入されております。そちらをとおしてご応募いただけますと、特別無料講座にご招待させていただきます。
※応募券には限りがあります。ご了承いただけますようよろしくお願いいたします。
【関東/東京】 | ブックファースト ルミネ北千住店 TEL:03-5284-2311 有隣堂 アトレ恵比寿店 TEL:03-5475-8384 くまざわ書店 池袋店 TEL:03-5951-4780 ブックファースト ルミネ新宿店 TEL:03-5339-9411 三省堂書店 有楽町店 TEL:03-5222-1200 啓文堂書店 明大前店 TEL:03-5355-3391 |
【関東/神奈川】 | 有隣堂 ルミネ横浜店 TEL:045-453-0811 有隣堂 たまプラーザテラス店 TEL:045-903-2191 |
【関東/埼玉】 | リブロ エキュート大宮店 TEL:048-648-8790 未来屋書店 レイクタウン店 TEL:048-988-7742 |
【北海道】 | 三省堂書店 札幌店 TEL:011-209-5600 |
【東北/宮城】 | 丸善 仙台アエル店 TEL:022-264-0151 |
【中部/愛知】 | 星野書店 近鉄パッセ店 TEL:052-581-4796 |
【関西/大阪】 | ブックファースト梅田2F店 TEL:06-6371-6755 ブックスタジオ大阪 TEL:06-6345-7349 旭屋書店 天王寺MiO店 TEL:06-6773-0107 未来屋書店 大日店 TEL:06-6900-6030 |
【関西/京都】 | 大垣書店 イオンモールKYOTO店 TEL:075-692-3331 |
【関西/兵庫】 | ジュンク堂書店 神戸さんちか店 TEL:078-335-2877 |
【九州/福岡】 | 紀伊國屋書店 福岡本店 TEL:092-434-3100 |
|
【個人セッション解決事例・体験談】
☆理想の就職先が奇跡的に見つかりました!
☆不採用から一転、採用になりました!
☆自分の罪悪感を深く癒し、片思いの人と婚約できました!
☆「もう2度と自分を責めない」と思えました
☆40数年生きてきて両親を初めて許せました!
☆やっと長い間求めていた答えが見つかりました!
☆望み通りの現実・天命を引き寄せました!
☆旦那と子供の態度が劇的に変わりました!
☆片思いの彼が振り向いてくれました!
☆やっと自分を愛せるようになりました!
☆本当に楽に生きられるようになりました!
☆自分の天命が分かりました!
【マリアージュコース体験談】
☆飲み会に誘われるようになりました!
☆自己否定から一転華やかに自分を表現できまし た
☆結婚して子供を持つという夢が叶いました!
☆彼の態度が激変しました!
☆入籍が5月3日に決まりました!
☆新しいご縁と本当にやりたい仕事の縁が広がっています
<女性性開花プロセラピスト養成コース>
2014年4月開講、養成コースは今期で最後の開催となります。<愛され花嫁養成講座マリアージュコース>
2014年3月、東京・大阪にてマリアージュコース開講いたします。<個人セッションのお申し込みは休止中です>
2014年の個人セッションのご予約は、休止させて頂いています。<携帯電話からの講座等のご予約はこちらから>
携帯電話からも、スクールのご予約ができるようになりました。無料メルマガ<女性性開花アファメーション>
毎朝8時配信、読むだけで女性性を開き、恋愛運を向上させます。携帯用無料メルマガのご登録はこちらから
女性性開花アファメーションを、携帯にお届けいたします。