結果は,残り3つのうち2つが・・・
すみません,落ちました!
正直,勉強しませんでした・・・
忙しくてする暇がなかったと言いたいところですが,1年もあれば,やってる暇はあったので・・・・
実技だけはDVDで3日間特訓したんですが,DVDにないことが出てアウト・・・・
時々言われて,ちょっとプレッシャー的に感じるのは,吉成さんは司法試験を通ったんだから,(神主の試験も含めて)試験得意でしょ!っと
声を大にして言いたいのは,私は,田舎育ちで,受験とは無縁だったということです。
司法試験も,私ほど勉強しなかった受験生は多分いないと思います。
何回も受けてたら,たまたま運良く通ったということで,正直,その時点ではほとんど法律が分かってませんでした。
また,いまだに笑いぐさなのは,大学受験の面談で,担任の先生から,どこを受けるんだと聞かれ,早稲田の法と慶応の法の2つを受けますと言ったら,滑り止めも作れと言われたので,後日,早稲田の政経と慶応の経済も受けることにしましたと,どや顔で。
ほとんど難易度的に変わらないところを受けることが滑り止めだと思ったというのは,今にして思えば,ちょっと弱い子でした(笑)
でも,それでよしとしてくれた(あえてほかを受けさせなかった)担任の先生も,よくわかってる!
まあ,こいつに何を言っても無駄だという諦めからかもしれませんが(笑)
そんなわけで(?),来年頑張ります!
にほんブログ村
↑↑↑
「弁護士吉成安友のブログ」の順位のチェックはこちら!
こちらも!
法律問題,顧問弁護士なら,MYパートナーズ法律事務所
!!