【手帳のはなし #37】手帳が続かない理由、「かわいい」で選んでない? | 手帳を使って人生をデザインする★番場よしこ【東京・八王子】

手帳を使って人生をデザインする★番場よしこ【東京・八王子】

東京近郊(もしくはオンラインで)手帳講座を開催しています。受講生は160人以上。

「手帳買ってみたけど、なんか続かないんです…」
そんな声、実はよく聞きます。

でもね、それって別にあなたがズボラだからとか、意志が弱いからじゃないんです。

ちゃんと“理由”があるんですよ。

 

 

たとえば…

 

 

「かわいいだけじゃだめですか?」…残念ながら、だめです!笑

もちろん「かわいい」は大切!
開いた瞬間に心が弾むって最高ですもんね。
でも、「かわいい」だけで選ぶと、
使っていくうちにライフスタイルとズレる可能性が高くなります。

 

 

たとえばこんな人いませんか?

🕘 朝9時から夕方5時までオフィス勤務
📒 バーチカル手帳(時間軸つき)を買ったけど、結局空欄だらけ…

…それ、本当に必要だった?って話なんです。

 

ここで一言。

 

手帳選びを迷ってるようじゃ無理か。手帳はね、ライフスタイルに合ったものを選ばないと。

 

──ですよね?笑(バカデカボイス)

 

 

それから意外と見落とされがちなのが「曜日始まり」。

・手帳は月曜始まり
・自宅のカレンダーは日曜始まり
・スマホのカレンダーアプリは…?

このあたり、バラバラだと予定の転記で“うっかりズレ”が起きることも。

「なんか使いにくいな…」と思っていた理由、
それ、曜日感覚のズレかもしれません。

 

そしてもうひとつ大事なのが、
「何を書きたいか、書けるスペースは足りているか」ってこと。

予定だけ?
TODOリストも?
一言日記や体調記録も?
家族の予定も一緒に?

人によって「書きたいこと」は本当に違うんです。

 

それなのに、なんとなく店頭で手帳をパラパラっと見て選んでませんか?

そりゃ、
「思ったより書けない」「スペースが足りない」「空欄ばかり」
…ってなるのも当然です。

 

そして最後に。
紙だけじゃない。デジタルとの併用もアリです!

荷物を減らしたい人や、家族と予定を共有したい人には、
スマホアプリやクラウドカレンダーとの組み合わせもおすすめ◎

手帳は「使い方」よりも、「使いやすさ」から考えるのがコツですよ。

 

💡
「なんとなく」で選ばない。
「かわいい」だけじゃ選ばない。

“あなたに合った手帳”は、必ず見つかります。

私の手帳講座では、
こういった視点から一緒に見直す時間もご用意しています😊

気になった方は、ぜひ声かけてくださいね。

 

実はまだ1席だけ、お席空きあります

やじるし【残席1・7/10午後・zoom】「人生をデザインする手帳講座」久しぶりに開催します!!

 

 

🐰 大人の時間割®公式アンバサダーに任命されました 🐰
右矢印「大人の時間割®」公式アンバサダーに任命されました!!

 

Skype現在募集中の講座はこちらですSkype
やじるし【受付中・7/8朝】手帳朝活オンライン開催。手帳のはなしをしませんか?【参加費無料】
やじるし【残席1・7/10午後・zoom】「人生をデザインする手帳講座」久しぶりに開催します!!

星現在販売中の講座はこちらです星
やじるし【販売中・動画講座】なりたい私になるために一歩踏み出す手帳の使い方【Udemy】

 

LINE私の講座やセミナーはLINE公式アカウントで最初にお知らせします
お友達登録して下さると嬉しいです爆笑

友だち追加

 

お花ご提供中のメニューはこちらです

 

本手帳講座の動画販売はこちらです(サンプルは無料で見れます)


メールお問い合わせフォームはこちらです