中南海 天眼(てんえん

テーマ:

中南海 天眼(てんえん)
中国三千年の知恵と現代科学が結集・目のための健康食品

『中南海 天眼』は、中国の歴史の知恵に
現代の科学を融合、中国の古典に登場する鯉の胆、
田七人参などに加え、アスタキサンチン、
ブルーベリーエキス、ルテインなどを配合。

◆長時間の運転をする方
◆睡眠不足など、不規則な生活になりがちな方
◆よくテレビを見たり、テレビゲームをする方
◆読書疲れしやすい方
◆ブルーベリーエキス製品ではいまひとつ感じない方
新たにルテインも配合しました


●チンジュガイ 珍珠貝
真珠のことを珍珠といいます。炭酸力ルシウムをはじめ、各種のミネラルが含まれています。楊貴妃もクレオパトラも美容と健康のために食していたと言われています。
●ジオウヨウ 地黄葉
産地の中国河南省では、夏に新鮮な地黄の葉を採取して、サラダ、スープ、漬物などにして使われています。
●セツケツメイ 石決明
アワビの貝殻です。「目を明るくする石につく貝」ということから石決明と名付けられました。炭酸力ルシウムやアミノ酸を含んでいます。
●サンシュユ 山茱萸
真っ赤なグミに似た果実で、種を除き、果肉を乾かしたものを山茱萸といいます。健康維持に良いとされる山茱萸酒はよく知られています。
●ブルーベリー
第2次世界大戦中、ブルーベリーのジャムを常食していたイギリス空軍パイロットが夜間攻撃の成果をあげたというのは有名な話。アントシアニンという色素を多く含みます。
●ケイケットウ 鶏血藤
マメ科の植物で、藤によく似た植物で、蔓が血管のように赤いところから名が付けられています。
●クコシ 枸杞子
ナス科落葉小低木の果実で、中国では古来から薬膳料理で使われてきた食材です。日本でも拘杞酒などで親しまれています。
●エビスグサ
マメ科植物で外国から渡来した草なのでエビスグサと名づけられました。昔からエビスグサの種子を妙ってお茶としたものを「八ブ茶」として飲用された健康茶です。
●オオバコ
車前草の種子です。車のわだちに生えるほど生命力が強く、アジア各地の幅広い地域に生息する植物で、葉が広くて大きいことから「大葉子(オオバコ)」と言われています。
●チンピ 陳皮
完熟したミカンの外果皮を採取し、陰干しにして乾燥し、一年置いたものです。昔から健康維持に良いものとして知られています。
●鯉の胆
中国では古くから鯉は縁起のよいものとされています。タンパク質、ビタミン、カルシウムや鉄分などをバランスよく含む栄養補助の食品です。
●マムシの胆
マムシは昔から健康食品としてマムシ酒などにされ愛されてきました。アミノ酸が豊富で栄養価が高いことから、元気の素として知られています。
●八目鰻
ビタミン類、特にビタミンAの含有量が多く、栄養補給のため古くから食用にされてきました。
●メグスリの木
日本特産の力工デ科の落葉高木で、別名は「長者の木」。昔、目を洗うのにこの木を重宝したことからこの名がついたと言われています。
●サンシチニンジン 三七人参 田七人参
ウコギ科ニンジン属の植物で、健康維持によく使われた薬膳料理の原料です。お金に換えられないほどの希少価値があったことから「金不換」という別名を持っています。
●シロキクカ 白菊花
中国では2000年以上前から健康を保つものとされ、お茶として飲まれたり、枕に入れたりと、用途は様々です。ビタミンB1・B2や、蛋白質、カルシウム、鉄分などを含む食材です。
●トマトリコピン
リコピンは、トマトの赤い色素成分で、カロチノイドの一種です。トマトのほか、スイカ、柿などに多く含まれることで注目されています。
●タンジンヨウ 丹参葉
丹参は山野の日当たりのよい地に広く自生する多年草です。葉の部分にはタンシノン、アミノ酸、ビタミン類などが含まれています。
●マリーゴールド抽出物(ルテイン)
ルテインは、新鮮な野菜、果物などに含まれるカロチノイドの一種です。
体内では合成できない為に食事で摂取しなければならない栄養素でもあります。
●ヘマトコッカス藻抽出物 (アスタキサンチン)
アスタキサンチンは、β-力ロチンなどで知られている天然色素力ロチノイドの一種です。主にエビやカニなどの赤身の魚介類に含まれている赤い色素です。

【お召し上がり方】
1日6から10粒程度を目安に、数回に分けてお召し上がり下さい。
水またはぬるま湯と一緒にお召し上がり下さい。


【メーカー・販売元】:株式会社自然療法協會
○送料・手数料無料○
中南海天眼 360粒:栄養補助食品
12,600円 (税込) 送料込