初投稿です。今日はプラレールの223系6100番台H10編成を紹介していきます。223系6100番台という番台区分は存在しないですが、CP非搭載のモハ223形6100番台(6181 - 6183・6186・6192 - 6200)が存在します。それとは別に車両制御装置はSiC素子でCPも搭載しパンタグラフはシングルアーム型のモハ223形6100番台(6101 - 6125)も含む編成を紹介していきます。



223系6100番台とは

網干総合車両所明石支所の207系を置き換えるために2025年から2027年にかけて製造される予定である。特急形車両と近郊形車両の2種類が存在する。221系以来の電動車ユニット方式を採用している。


編成記号はAとHである。

A編成とH編成の違いはA編成の5号車がパンタグラフ非搭載のモハ222形6100番台、H編成の5号車がパンタグラフ1基を搭載するモハ222形6000番台、モハ223形0・6100番台(6144 - )である。ただし、通常時は5号車のパンタグラフは使用しない。


特急形車両の番号はクハ223形が6001・6003 - 6005・6007・6009 - 6011・6013、モハ223形6100番台が6101 - 6109、モハ222形6100番台全車が該当する。


近郊形車両の番号はクハ223形が6015 - 6019・6021 - 6029、モハ223形6100番台が6110 - 6125が該当する。近郊形車両のモハ222形6100番台は存在しない。


車体

車体は特急形車両がアルミニウム合金製、近郊形車両がステンレス製とする。


車体長は特急形車両が21,160 / 20,670 mm(先頭車 / 中間車)、車体幅は2,950 mmであり、近郊形車両が19,570 / 19,500 mm(先頭車 / 中間車)、車体幅は2,950 mm である。近郊形車両の車体は225系100番台をベースとしている。


主要機器

車両制御装置は三菱電機製、日立製作所、東芝が製造するSiC素子を使用した WPC18-G1 で1基の装置中にインバータを5基(主回路部4基+補助電源部1基)搭載し、主回路部は1基のインバータで1台の主電動機を制御する1C1M制御方式である。補助電源部は三相交流 440 V、150 kVAの容量を有している。補助電源部が故障した際は主回路部インバータをCVCF制御することで補助電源のバックアップとしている。なお、A編成は6100番台同士で電動車ユニットを構成するため、モハ222形6100番台が存在する。この車両の車両制御装置は補助電源部を省略した WPC18-G2 となっている。


集電装置はシングルアーム型パンタグラフ WPS28E が採用され、モハ223形に2基搭載する。通常時は後位寄りを使用し、前位寄りはJR東西線走行時(尼崎駅と京橋駅でパンタグラフを上げ下げ)や霜取りなどで使用される。


電動空気圧縮機(CP)は271系で実績のある三菱電機製の URC1600 をモハ223形全車に搭載する。量産先行車はクハ223形にも搭載しており、6001は小田急5000形 (2代) で実績のあるクノールブレムゼ製 VV120-T 、6003は相鉄20000系で実績のあるクノールブレムゼ製 VV180-T-851 である。CPを搭載しないクハ223形は準備工事としていたが、2030年に6015 - 6017は臨時列車などの単独運用を考慮してCP(6015がE235系と同一品のクノールブレムゼ製 VV180-T 、6016がクノールブレムゼ製 VV180-T-851 、6017が西武20000系と同一品の三菱電機製 URC2000HD-I )の増設工事が実施される予定である。


主電動機は全閉式かご形三相誘導電動機 WMT107 が採用され、電動車両に4基搭載する。一部の編成は207系0番台の廃車発生品を流用している。


台車は電動車が WDT63A で、付随車が WTR246B である。




編成全体はこんな感じです。6号車のモハ223形6100番台(6101 - 6125)と7号車のクハ223形6000番台は後に改造プラレールで製作する予定です。



4号車 クハ222-6017(Tc')

新製日 近畿車輛 1999年7月19日

中間に組成される制御車。1位寄りに車椅子スペース、2位寄りにウォシュレット付車椅子対応トイレを備える。


5号車 モハ222-6008(M')

新製日 近畿車輛 1999年7月19日

中間電動車。3位寄りに車椅子スペースを備え、東芝製のIGBT素子の車両制御装置(主回路部)と集電装置1基を搭載するが、通常時は集電装置は使用せず、隣接するモハ223形6100番台から高圧給電される。



モハ223形6100番台(6101 - 6125)とクハ223形6000番台はまだ製作していないので画像がないですがご了承ください。



6号車 モハ223-6112(M1)

新製日 川崎車両 2027年1月10日

中間電動車。3位寄りに車椅子スペースを備え、東芝製のSiC素子の車両制御装置(主回路部+補助電源部)、電動空気圧縮機、集電装置2基を搭載する。



7号車 クハ223-6017(Tc)

新製日 川崎車両 2027年1月10日

京都・木津方制御車。3位寄りに車椅子スペース、4位寄りにウォシュレット付車椅子対応トイレを備え、電動空気圧縮機を搭載する。




以上、223系6100番台H10編成の紹介でした。最後に芦屋駅で撮影したモハ222-2008の画像を貼っておきますね。



これからも妄想鉄道の編成を投稿していきますのでよろしくお願いします。


それでは。