埼玉県狭山市にて「駅前発!楽しく学ぶ自分磨き講座」(全5回)が今年度も開催されます。
第1回目を担当いたしますよ。
「片づく習慣の作りかた~ゴミ屋敷にしないために~」
日 時: 2018年10月19日(金)19:00~20:30
場 所: 狭山市立中央公民館(狭山市市民交流センター3階)
西武新宿線「狭山市」駅西口直結
受講料: 無料
定 員: 50名
お申込み、詳細はこちらから
ゴミ屋敷というキーワードが入ったちょっとキャッチーなタイトルですが・・・。
人は歳を重ねるごとに、管理できるモノの量が減っていきます。
では、管理できなくなったモノってどうするの?
ライフスタイルが突然変化した時に、判断能力大きく低下する場合があります。
では暮らしにどんな影響が出てくるの?
ゴミ屋敷(正しくは資源屋敷)にいたる過程をメンタル面から追うことで
・誰もがそうなる可能性があること
・だからこそ今できること
を、お伝えしていきます。

アメリカの研究機関ICD(発達障害などの慢性的に片づけられない状態に挑戦する研究機関)から学び続けているエッセンスも盛り込みながら、時間いっぱい楽しんでいただけるようお話しますね。
皆さまのご参加をお待ちしております!
※「駅前発!楽しく学ぶ自分磨き講座」は
NPO法人さやま生涯学習をすすめる市民の会と狭山市教育委員会(所管:社会教育課)との共催であり
平成30年度行政提案型協働事業です。
空間を整えることで大人の不機嫌をなくす!
ご機嫌な大人が増えれば、子どもはきっと大人になることが楽しみになる!