中年おやじYONEさんの奮闘記

        30歳で椎間板ヘルニア発症 腰痛

            運動には無縁だったのに....叫び

               今では 

     夏はトライアスロン、冬はスキーを楽しむ中年オヤジです



       頑張れ~あせる集まれ~あせる中年おやじ!!


            頑張っていこう~ グッド!


Amebaでブログを始めよう!

久々の更新です


このところちょっとサボってますね 凹



先日の雪はすごかった 吹雪


笠岡に住んで初めての経験


2月8日朝 南側

2月8日朝 北側

2月11日 南側

雪がまだ残ってます


今回はじめて雪かきをしましたが


本当にきつかった もうだめ


雪の降る地域に住む方々には


怒られそう~な積雪量ですがね むっ


毎年冬


雪遊びをさせてもらってる事に


感謝 アリガトウ 感謝 アリガトウ です



でもって


スキーバッチテスト受けてきました


今年から教程が変わり


1級には横滑りが入ってきて


ちょっと戸惑ってました 迷う


結局数日しか練習できず


よくわからないまま臨みました


検定員の旗が揚がると


いつものように頭は真っ白 3104


あれ~って間に滑り終わり


何をしたんだろ~っ

しかし


今回このように評価して頂きました


やっとSAJ1級合格となりました 合格


毎年毎年


アドバイスして頂いた皆さん


本当に有難うございました ありがとう(男)


これからも


益々頑張っていきたい 腕。 と


思いますので


よろしくお願います よろしくお願いします



西日本ではシーズン後半に突入


この後も楽しく滑りたいですね ダッシュ




明けまして

 おめでとうございます 正月


早速正月からスキー行ってます


5日の日曜日


トリノ五輪代表 吉岡大輔さんの


スキーレッスンに入ってきました


2回目の参加でしたが


とっても有意義な一日でした ラブラブ!


大ちゃんの基本は


『外スキー』と言っておりました (Θ_Θ)


いろんなバリエーショントレーニング


上手く出来ても出来なくても


何らかのアドバイス・コメントをくれて


とっても有難かったです やった!


理解出来てない部分もありますが


こんな事やってきました


1両手を伸ばし縦にストックを持ち滑る

 → 体の傾きや向く方向の確認


2ターン後半に谷側のストックを

  しっかりと引きずりながら滑る

 → 体を弓なりにする感覚を体感


3ターン後半に外脚ブーツに触れる

 → 体の上下動の感覚を体感


4ストックを斜め前方のより遠くに突く

 → 重心移動の方向確認


5フリースキー

 → 滑り全般のアドバイスやコメント


などなど


間違った理解だったらゴメンなさい


最後に皆で記念撮影して


大ちゃんのサイン入りで


写真もらいました

家に帰って即


額縁に入れましたわ


さぁシーズンこれからこれから


頑張ってジャンジャン滑ろ 腕。




超久々の更新です ごめんなさい


この1ヶ月間


ちょっと苦しんでました 顔


やっぱ


スキーでの身体の使い方は


ランやバイクとは違うのでしょうか


初日以降


左脚と左腰の違和感や痛みに


少々てこずってました 顔



やっと疲労感だけになりつつ


ココから頑張りましょう 腕。


昨日もよく降りました 雪

三次市街地はすでにこの状態 雪


琴引スキー場に着くと


ま~満々の雪 雪

とにかく頑張って滑りました スキー


昨日の軌跡 足跡



今年から


SAJスキー教程が変更になりました


「外スキー荷重による舵とりとコントロール」


きっと超基本部分は同じなんでしょうが


やや混乱してます もぉだめ・・・


とにかく楽しく滑るスキーと思ってますが


頭の整理には少々時間がかかりそ 考える人


ではまた来年です


皆さま


よいお年を よいお年を




ついにスキーシーズン スキー


始まりました


早速


琴引フォレストパークへと


広島と島根の県境付近から


すでに雪景色 snow scene*
中年おやじYONEさんの奮闘記

ワクワクが止まりません わくわく


家から約2時間


ついに到着


ま~見事に真っ白のゲレンデ 雪
中年おやじYONEさんの奮闘記

まだお日様があたらないので


暗いですけど


初日からこんな光景は初めて 目


チェリーコースしか滑れませんが


上からの様子
中年おやじYONEさんの奮闘記
雪の量こそ少ないものの


本当に真っ白 雪雪雪


三瓶山も雪化粧してます 雪山


昼近くなるといい天気 晴れ
中年おやじYONEさんの奮闘記

シーズン初日なんで


チェリーコースで満足満足 ふふん


昨年オ○モ○くんに


教えてもらったアプリ使ってみました


滑り出しの1時間と
中年おやじYONEさんの奮闘記

休憩挟んでまた1時間
中年おやじYONEさんの奮闘記

滑った軌跡が記録されて


ちょっと面白いかも 面白い



超興奮のシーズンイン


昨年よりも上手になれますように お願いします。



それにしても


琴引ズン券の色が凄い ショック!
中年おやじYONEさんの奮闘記

毎年ながらビックリされられます びっくり


では3月末辺りまで


雪を楽しみましょう 腕。




超久々の更新です


この間何もしてなかったわけではなくて


身体のメンテしてたので レンチ


どこにも行かなかっただけ にひひ


脚の状態もかなり良くなり


なんとか畳の上でも


正座が出来るようになってきました 正座


ほぼ完治って感じですかね


とは言え


もう少しだけ無理禁 マルキン



そんでもって昨日


第4回安芸灘とびしま海道


オレンジライド2013


行ってきました 自転車


参加コースは5つの島を廻る


『とびしま100』


ほぼ海沿いを行く平坦フラットですが


ちょっとだけ


トンネル・橋・アップダウンありのコース


この時期だけに朝は寒いけど


日が照ると暖かくなり


サイクリングにはもってこいと思いきや


昼ごろに前線通過による


雨風に遭い


その間だけは参りました 白旗(降参)


それでも


充分に走り甲斐のあるコースでしたよ ラブラブ!



開会式
中年おやじYONEさんの奮闘記

安田大サーカスの団長がいるんだけど


新たに買ったiphone防水ケースが失敗 ザンネン


歪んだ写真しか撮れないや



途中のエイド
中年おやじYONEさんの奮闘記

チェックポイントにもなってましたが


いろんな食べ物食べ放題 ラーメン


いろんな飲み物飲み放題 ジュース


ガンガンレースでないので


美味しくいただきました ごちそうさま



ゴール後に再度
中年おやじYONEさんの奮闘記
団長の話を少しだけ聞けました


結構バイクに関しては


真面目のよう 真面目



後ろから失礼
中年おやじYONEさんの奮闘記

ゴール後の記念撮影 カメラ


来年の大会も是非参加してみたいな ニコニコ


そしてもっと天気のいい時に


サイクリングにも来てみたいな ラブラブ!



今回の走行軌跡
中年おやじYONEさんの奮闘記

約100キロ


島を8の字状態に廻りました


とびしま海道って


初めて知ったんだけどね にひひ


実は べーっだ!



これで夏から秋にかけてのイベントは


すべて終了しました  


来年は


トライアスロン・ショートだけでなく


ミドルにもチャレンジしたいな


バイクはヒルクライムに挑戦したいかも


マラソンもハーフ行けるかな


って今は思ってます


では


そろそろ冬支度に入ります 準備



夏秋を遊んでくれた皆さん


本当にありがとでした ごめんなさい


また来年4月には


お会いしましょう バイバイ


そして


冬を遊んでくれる皆さん スキー


お久しぶり


今シーズンもよろしくお願いします ごめんなさい




秋の行事第3弾 !!


蒜山高原マラソン全国大会


行ってきました


久々の参加で超楽しみだったのに ラブラブ!


またもや雨雨 雨雨 雨雨


今年はよ~ヤラレた ショック!


まっ気を取り直して
中年おやじYONEさんの奮闘記

雨降りなんで


準備してたランニングシャツは止めて


普通のTシャツに変更 チェンジ

中年おやじYONEさんの奮闘記
いよいよスタート スタート


ドキドキの瞬間と思いきや


なんのアナウンスもなく


いきなりのピストル合図には参った 顔


中年おやじYONEさんの奮闘記

どっかに写ってるかもしれないが


まず探すのは無理です ムリ・・・


以前より参加人数が多くなってるような

中年おやじYONEさんの奮闘記
小雨が降る中 雨


とりあえず10kmコースを疾走 走る人


脚の痛み違和感が出ない程度に


現状頑張れる範囲で


なんとか無事完走 ゴール!!


まっゴール前の泥濘も


半端なかったね~ ドロドロ


家に帰って昔の結果と見比べると


8年前よりは遅かったが


11年前よりは早いタイムでした


よく頑張りました はなまる


中年おやじYONEさんの奮闘記
来年は


ハーフに出れるよう頑張ってみたいな


脚が完治してればいいな


赤線が端っこまで伸びるように お願いします。


中年おやじYONEさんの奮闘記
も~雨にはウンザリ うんざり


来年の夏・秋の行事は


天気に恵まれますよ~に お願いします。



では冬支度始めなきゃ スキー


雪山が待っている~ 雪山




11月14日


サイクル耐久レース

 in 岡山国際サーキット2013


行ってきました 自転車


久々の更新ですが ほろり


今年は参加するレース・大会が


すべて雨 雨


なので今期初の晴天 晴れ 


中年おやじYONEさんの奮闘記


今回のチーム名


「チームよねやまんだwithあっこ」


常連メンバー3名と初参加1名で


MIX5時間耐久に出場 チョキ

中年おやじYONEさんの奮闘記

バイクラックも借りてきて準備OK グッド!


中年おやじYONEさんの奮闘記
いよいよスタート スタート


この瞬間は何度みてもドキドキ らぶ1


中年おやじYONEさんの奮闘記

凄い迫力なんよな ドカーン

中年おやじYONEさんの奮闘記

皆頑張れ~ ファイト


って


自分の番は2番手なんで


のんきに観戦してたら


あらビックリ ビックリ


1番手がそろそろ帰ってくるからと


バイクを準備しに戻ると


なんと後輪がパンクしてるではないか ガーン


焦った あせる 焦った あせる


とりあえず3番手に変更してもらって


パンク修理 タイヤ


実はレース前から


パンクの予感がしてたんで


コース内じゃなくてヤレヤレでした ヤレヤレ。


その後は4人とも各々のペースで


レースを満喫しました 楽しい


そして5時間後の結果は
中年おやじYONEさんの奮闘記
こんなもんでしょう


パンクがあったけど


とっても楽しい耐久レースでした ラブラブ!


また機会あれば出てみたいですね



でもって


今回のレースで初体験しちゃいました


2巡目の時です aya


初めてトップ集団後方に入る事ができました


少しでも離れると


あっという間に離されるし オヤ…


頑張って追いつくと


異様なくらい楽についていけるし らくちん


前方に見えるバイク集団は


まさにロードレースってな感じ 


何十台ものバイクが群れをなして


サーキット場を


上に下に右に左にと


目の前に広がる光景に


超~感激 うるうる


次回はパックの中盤くらいにでも


入れるよう頑張ってみたいかも は?



これで秋の行事第2弾が終了


もう少し秋を満喫しよう エンジョイ




秋の行事第一弾


サイクルカーニバルinYODOE2013 


初参加してきました


伯耆古代の丘公園から


大山山麓を巡る約65kmのコース 自転車


レースじゃないので


とっても楽しみだったが


残念ながら台風接近による雨 台風


今年は


本当に雨降りによくあたるもんだ ショック!

中年おやじYONEさんの奮闘記


こんなナンバー付けるの初めてだ え゛!

中年おやじYONEさんの奮闘記


皆生トラのバイクコースの一部を


走るコースでした ラブラブ!


登り坂は頑張ってみましたが


下り坂はビビりまくりで


ブレーキ ブレーキ ディスクブレーキ


中年おやじYONEさんの奮闘記


そんでもってビックリしたのが


標高500m以上の場所を通過 大山


どおりで寒いと思った 棒人間・寒い


スタート時の雨は余り気にならなかったが


途中の寒さは半端なかったもんな

中年おやじYONEさんの奮闘記


このサイクリングは


スタンプラリー方式でした ぺた
中年おやじYONEさんの奮闘記

雨の中スタンプ押してもらうのも大変だが


押すために待機してたスタッフも大変


本当にご苦労様でした おつかれ


有難うございました アリガトウ


雨降りなんで途中の景色を


あまり楽しめなかったけど


次回是非晴れの時に


景色を堪能したいものです わくわく

中年おやじYONEさんの奮闘記

完走後のちょっとしたご褒美は


堪能できました ペロリ


そして


冷え切った身体を温めに


米子まで戻り
中年おやじYONEさんの奮闘記

温泉も堪能しました カピバラ


中年おやじYONEさんの奮闘記
帰り途中の大山 大山


雲がかかり山全体は見えませんでしたが


やっぱいつ見ても


雄大ですね ラブラブ!


今年は冬も来れるかな はてなマーク


さっ


秋の行事あと2つ


いい天気になりますように お願いします。




第3回倉敷国際トライアスロン大会


行ってきました ニコニコ


8日は開会式と競技説明会
中年おやじYONEさんの奮闘記

今回も腕に付けられました


入院してるみたいだ 点滴
中年おやじYONEさんの奮闘記


明日はここに帰ってきたいな !!
中年おやじYONEさんの奮闘記


9日いよいよ大会本番 水泳自転車走る人


昨日晩からの雨降りで 雨


鷲羽山スカイラインの


路面状態が悪いとの事 滑る


バイクコースが


スカイライン1周だけに短縮されました


ガッガリのような 凹


ラッキーのような わい


複雑な心境ではあったが



スイム 水泳


今回は第2ウェーブでスタート


出だしは少し混雑してたけど


終始邪魔されることもなく


快適に泳げましたね ラブラブ!
中年おやじYONEさんの奮闘記


バイク 自転車


濡れた道に緊張しながらも


これもなかなか快適でしたな ラブラブ!


ただし


鷲羽山下りはキッチリとセーフライド


例年よりスピードは出せず 泣く

中年おやじYONEさんの奮闘記

最終ラン 走る人


両脚・膝の違和感はほぼ無かったが


一番練習できてない事を痛感 痛い


10kmの間


次々と抜かれるばかり


気は焦るが前に進めず


でも無事完走 フィニッシュ!!
中年おやじYONEさんの奮闘記

良かった良かった ラブラブ!
中年おやじYONEさんの奮闘記
バイクピックアップ後にもう一枚


これで今年のトライアスロン終了 END


やっと夏が終わった


4月から今年の練習を本格的に再開


脚膝の状態を気にしながらの


半年間でしたが


満足できるシーズンでした ラブラブ!


スイム・バイクは思った以上の出来


ランは少し気合いを入れねば


が今年の感想


また来年楽しめるように


練習に励んでいきましょう 腕。


いや


スキーが待ってるぞ スキー




8月25日


第24回トライアスロンさぎしま大会に


行ってきました ニコニコ


前日から降り続く雨で 雨。


テンションがた落ち がーん


そして


2年ぶりのレースに超緊張 ドキドキ


しかも


2年前のこの大会で


スイムは息苦しくなりまともに泳げず


ランは暑さでやられ初歩きになるわで


とにかく悶々とし続けてきてました もん


中年おやじYONEさんの奮闘記

前回は三原港から


バイクと荷物持参で渡りましたが


今回は車ごとさぎしまへ 島


雨止むのかな~ お願い

中年おやじYONEさんの奮闘記

会場に着いてみると


下はぬかるみグチャグチャ ぐちゃぐちゃ


本当に参った


9時30分の入水チェック前からは


とんでもないゲリラ豪雨に唖然 チーン


完全に諦めの境地 お坊さん



かえってこれが良かったのか


反対に開き直れて


「やるっきゃない」って落ち着けかた



10時スイムスタート 水泳


初めは様子見でゆっくりと


1/4程度泳いでも全く息苦しくない


やっぱ前回出場時に着たウェットが


合ってなかったんだと分かり


ますますリラックス ほっ


バイク 自転車 になる頃には


雨もほぼ止み


気温はあまり上がる事もなく


いい感じ ぐぅ~。


そして最後のラン 走る人


5km通過時点でも


現状からは十分な調子でいけてる


が ガーン


残り2kmで左股関節に違和感


少しペースが落ちてきたけども


なんとか最後までいけた フィニッシュ!!


中年おやじYONEさんの奮闘記
完走証もらえてひと安心


2年間のモヤモヤが吹っ飛んだ ドカーン


現状の脚の状態からしても


大満足のレースでした ふふん


中年おやじYONEさんの奮闘記

だが


まだ夏は終わっちゃいない


2週間後の児島が待っている 未完


さらに自分なりに満足できるよう


頑張って行こう 腕。