クローバー 明るく照らして下さい。

  ~ シャンデリア ~ クローバー

 

ロンドンタクシーに乗せて頂き、

大はしゃぎだった先日の家具選び。

 

ついついマントルピースやソファーなどの

大物家具ばかりに夢中になりますが、

実はインテリアコーディネートの中で

照明は重要なアイテム。

気を引き締めて

鎌倉アンティークスさんを再訪しました。

 

 

土橋オーナーの

アンティーク講座で、猛勉強致しました。

好きな家具を選んで並べるだけなら

誰でも出来る。

それをただ綺麗な部屋でなく、

British madeのサロンとして完成させるには

照明テクニックを駆使して

奥行と高さを演出することが重要と。

 

こちらは鎌倉アンティークスギャラリー。

素敵ですよね。

初めて伺いました時に

土橋オーナーが

暗闇を歩いていた私を

これ以上迷わないようにと

やさしい灯りで導いて下さいました。

ノアの箱舟のガーネットみたいですね。( ´艸`)

 

ここで、シャンデリアについて

Chandelier

ラテン語のCandere

「輝く・白く光る」から来ていて

キャンドルも同じ語源とか。

 

因みに神戸のサロンの屋号

Drawing Room GlanzGlanz

ドイツ語で輝きです。乙女のトキメキ

ますます、灯りにこだわらなくては!

 

 

 

シャンデリアはもともと

教会や修道院でつかわれて

十字架型の木の上に

ローソクを立ててロープでつるしたもの。

 

こちらは世界一と言われる

トルコ・イスタンブールにある

ドルマバフチェ宮殿のシャンデリア。

初めて訪れた時、

ベルサイユ宮殿より素晴らしいと思ったものです。

電球の数は750個!

大きさや重さだけなら上もあるようですが、

この貫禄を上回るものはないと思います。

 

 

ホテルロビーコーディネートで私のベストワンは

ウィーン、ホテル・ザッハーの赤の部屋。

優雅にマダムの気分に浸ることが出来ました。

 

 

日本での代表的なシャンデリアは

迎賓館赤坂離宮、羽衣の間のもの。

こちらの

https://ameblo.jp/yonaopin1964/entry-12355813031.html

「マダムの修学旅行」編で紹介していまーす。

 

神戸のサロンでも

土橋オーナー直伝の

インテリアコーディネートについて

旅情たっぷりにお話したいです。

 

 

さてさて、サロンの為に

土橋オーナーが選んで下さったのがこちら。

 

 

 

いずれもキャンドルタイプの

真鍮製シャンデリア。

経年変化した真鍮の色が

アンティーク感を増しています。

こちらにフロアーランプなどの

異なる光と影を重ねていくのだそうです。

 

いよいよ、今月末より

神戸のサロンで

土橋オーナーのコーディネートが

スタートします。

 

皆さまにゆっくりとファーストクラスの

心地よさを味わって頂けるサロンが

出来ればと思います。

 

賜りました励ましの灯りに

ひとつひとつ感謝しながら重ねて参ります。

今後ともお導き、よろしくお願い申し上げます。

 

ロンドン、Goring Hotelにて。

カメラの向こうの殿も喜んでいます。