振り返る 私が無痛分娩を選択しなかったわけ | 嫁ねこのきまぐれDayS

嫁ねこのきまぐれDayS

アラフォー夫婦の嫁ねこです。
言うこと聞かないわがまま嫁ねこの妊活、ダイエット、お出かけなどのんびり日常ブログです
無事妊娠、長男くん出産しました!

やることなくて

連投しております


あ、ちび様のボディソープはこれにしました 

 

いつ陣痛がくるのか、破水って…おねだりとドキドキしていたのですが…

まさかの臨月37週後半になっての帝王切開でのお産に変更へ

血が苦手ながらなんとか立会い出産頑張ろうとしていた旦那も拍子抜け

私の病院は帝王切開は立会い出産不可です。

義妹さんが昨年同じ産院で出産予定でしたが、帝王切開になったため、立会い出産ができる病院に急遽転院してましたので。



さてさてタイトルに書いた通り

私はもともと自然分娩予定でした

無痛分娩を選ぶかめちゃ悩みました


あ、あくまで私の個人的意見ですし、

結果それどころじゃないので


まず高齢出産なので体力心配で、無痛分娩がいいのかなぁとか

金銭面とか

赤ちゃんへのデメリットとか…


わりとママ側へのメリットが多くて

赤ちゃんはデメリット多そうだなぁと


あとは効きが悪くて結果めちゃ痛かったみたいな話聞いたり


詳しくは聞いてないですが、無痛分娩って計画分娩になることが多いみたいなので

実はそれが一番の理由です。


計画分娩で、子宮口開いてなくて時間かかったりして赤ちゃんに負担かかるとか怖いなぁと思って、多分1人しか産まないかと思うので頑張ろう!と思ってました。


結果笑

帝王切開という究極の無痛分娩に笑い泣きびっくり

究極の無痛分娩はレントゲン技師さんに言われた(笑)


でもホント陣痛や破水前にわかって良かった

分娩チャレンジしてたら、結果緊急帝王切開になった可能性が高いし、赤ちゃんへの負担がすごそう…


ちなみにネットで調べてみた児頭骨盤不均衡になる可能性が高い要因は

・身長が150㌢以下(145㌢以下は確率があがる)または旦那さんとの身長差が大きい

・分娩間近なのに、赤ちゃんの頭が骨盤にはまっていない

・赤ちゃんの頭が大きい

・骨盤が狭い

・骨盤の変形


だそうです。

ちなみに私は身長145㌢なのでレントゲン撮る形になりました

旦那さんは平均身長くらいで172㌢ですが私が小さいから身長差あります

赤ちゃんの頭は大きいわけではありませんでした。


とりあえず来週の入院まで陣痛きても困るので無理に動かず、ゆったりします