Opening Cafe @恵比寿
S嬢との食事の後、お茶をするため恵比寿から代官山へ歩きました。。
途中でなんかいい店があったら入ろうって感じだったんだけど、、
今日は土曜日で、猫も杓子も恵比寿代官山に繰り出す日だもの。。
どこも混んでいるに決まってる。。
結局、ぐる~っと廻ってまた恵比寿へ戻り、JR駅前のOpening Cafe
に入りました。。
ここは旅行会社と、不動産屋と、カフェが一体となった店です。。(なんで?)
キャラメルクレープです。。
この後、、S嬢がこの上に飲物をガッツリおこぼしになり、、食べられなくなって
しまいました。。皿はチャポチャポ。。あらら~~。。。
でもさー。。まだ手をつけていない状態で、、食べられなくなっちゃったら
新しいのくれてもよくない??わざとじゃないんだし。。
お店の人は「さげてもよろしいですか?」と言って冷たくさげていきました。。
このお店全然やさしくないよね~。。
俺のハンバーグ山本@恵比寿
いつもネガティブなS嬢と食事。。
今日は、いろんなブログでおなじみ恵比寿の俺のハンバーグ山本
へ行って
きました。。(これってネーミングの勝利?)
お店に着くと、、数人並んでましたが、、時間が早かったせいかわりとすぐに
入れました。。
S嬢が言うには、ちょっと前まではガラガラだったそう。。
テレビに出たから人気なのかな~
俺のハンバーグ(1500円)と自家製ハンバーグ(1000円)共にご飯ミニサラダ付を
注文です。。
だいたい二人客はこの頼み方が多いみたい。。
俺のハンバーグは、ハンバーグの中にチーズが挟まっていて自家製よりあっさり。。
自家製はデミグラスソースの基本形。。
どちらかといえば、自家製のほうがご飯に合うかな~
どちらもおいしかったです。。
でもこんな定食系のメニューとは思わなかったな。。
他にも豚のしょうが焼きやビーフシチューなんかがあります。。
ドリンクメニューの中の「カフェ俺」には(笑いに厳しい!?)S嬢も喜んでました。。
客が外にたくさん並んでるし、ご飯とハンバーグでお腹いっぱいになっちゃうので、
食べたらすぐ出る的なお店です。。
ネオ屋台村スーパーナイト@有楽町
国際フォーラムで月に一度開催されるネオ屋台村スーパーナイト に行きました。。
お供していただいたのは、、Wっきーです。。
ここは、、平日のランチタイムにいろんなお弁当屋台が出る場所で、、
その屋台が夜にもやってくるというイベントビアガーデンとでもいいましょうか。。
わたしのお気に入りのアジアンランチはこないのだけれど、、20台くらいの
ワゴン車が来ていて、なんとハイネケンの生ビールが300円で飲めます。。。
軽いライブもやってるし、けっこう人も集まっていてお祭りみたいで楽しいよ。。
トイレが遠いのと、いちいち買いに行かなきゃ行けないのがめんどくさいところ。。