食を少しだけ考える。。 | 欲ノ穴食道

食を少しだけ考える。。

最近この本を読みました。。

食品の裏側―みんな大好きな食品添加物/東洋経済新報社

そこらで売っている食品には様々な添加物が入っていることを買う前にちょっと

考えてみよう的なことが書いてあります。。
安い食品にはそれなりの理由があるのだというわけです。。


前にもこんな感じの本を読んで、、買物の際には、、裏側の原材料を見るよう

にはなりましたが、、改めて、、気が引き締まりました。。


ま、でも最近、そんな考えが世の中にも徐々に浸透しているようで、、なるべく

使わないよう商品作りをする傾向になってきているみたい。。


それと同時に、、たまたま、、アマゾンで

iwaki 村上祥子のだしポット K7005D-MU/iwaki

このだしポットを見つけて、、次の日曜日にOKマートで売ってるか見てみようと

思ってました。。パックの鰹節と昆布を一切れ入れてレンジで出来るらしいです。

でもねぇ。。

ガラスの持ち手がちょっとぶつけそうで不安。。



ついでに、、本を読んで、、ドレッシングも市販のものでなく、、自分で作った方が

なかなか減らないお酢も消費できるし、、安心かもと、、

iwaki ドレッシングボトル・ミニ KT5013-BK/iwaki

これはOKに売っていた記憶があるので買おうとしてました。。


そんな矢先の金曜日、、家に帰ると、、これらが届いていました。。


欲ノ穴食道

K嬢のお母さんからです。。


食にこだわりがあって、とてもキチンとされている方なので、、見習いたいと

思ってます。。

たびたびこうして色々と送ってくれるので、ホントありがたい。。


この手づくりのイチゴジャムと梅シロップがとてもおいしくてお気に入り。。
夏に、梅シロップを炭酸で割るとサイコー!にウマイ!のです。


それと、、今回は、お家で使っているという白だしと、お酢もいただきました。

この白だしはとても評判がよくって有名なんですってね。。さすがK母。。


白だしって、、スーパーでたまに買ってみようかなぁとは思っていましたが、、

今まで使ったことがありませんでした。。

お弁当に入れている玉子焼きに重宝しそうです。。

お酢も、、ドレッシング計画を立てていたところなので、いいタイミングです。


で、、早速、、この白だしを入れてチャーハンを作ってみました。。

欲ノ穴食道
シラス、ネギ、タマゴ、生姜少々のチャーハンです。。


いつもの味とは全然違います。。

ついでに、、だしポットならぬ、最近使ってなかった急須でだしをとり、、

味噌汁を作ったら、、こちらもいつもとは違います。。

味噌も、、少し前にJ嬢から分けてもらった手づくり味噌です。。


なんか、、こっちが本当の味なのか?!?!と、、軽く混乱。。

ほんだしの味に染まっていた私の味覚が恥ずかしくなりました。。


今後、、私の食卓が少し変わりそうです。。


と、、、だしポットは買うのやめました。。急須で充分です。。



ついでに、、今週は高島屋で松島屋の大福買えました。。

3つだけ残ってたので、、慌ててかごへ入れました。。
やっぱり、、人気だから売れちゃってたんだなぁ。。。