弁当生活。。 | 欲ノ穴食道

弁当生活。。

新しい職場に通うようになって3週間程経ちました。。

同時に入った2人とも仲良く楽しくやってます。。。



お昼は、、経済的な問題から、、お弁当を持っていってます。。

これはさすがに、、お金を使わないね。。重いけど、、助かります。。


3年前に買ったあのお弁当箱 がやっと日の目を見ていますよ!!


欲ノ穴食道
タッパーウエアのお弁当箱には、ご飯とオカズを分けて入れています。

漏れないという安心感もあるし、、とても使いやすいので、、次もこれを買いたいと

いうくらいお気に入り。。


この間、楽天の山本農園さんで買った梅干 も毎日入れていますよ。。

やっぱおいしい。。毎日食べてみると良さがわかる。。。


お弁当包みは、、フォグリネンワークス のキッチンクロスを切って正方形にしたの

と、マリメッコの生地を買って自分で端にミシンを掛けました。


この、パープルのギンガムチェックは、、かなり前からお弁当包みにしたいと思って

いたので、、やっと念願かなったって感じです。。



マグボトルは、、象印の初期物を10年近く使っていて、色もかわいくないし、ボロい

ので、、買い替えました。。

ずっと象印派だったんだけど、、好みの色がなかったので、、はじめてのサーモス

です。。なかなかいい色。。使用具合も問題ありません。。



最初、、お弁当って、、ものすごく負担だったけど、冷凍庫にストックしているオカズ

が増えるに従い余裕が出てきました。。

朝は、時間が無いので、、オカズだけ夜に作って冷蔵庫に入れています。。


よくお弁当ブログやレシピ本に出ているおいしそうなのは、おかずをビッチリ詰めた

感じになってるけど、、おかず同士がくっつくのってイヤなのよね。。
欲ノ穴食道
そうするとこんな感じ。。詰め方の問題??

それに、、どうしても色合いが茶系になりがち。。。

色鮮やかでおいしそうなお弁当って難しいね。。


ちなみに、、このお弁当で、当日作ったのは、、卵焼きだけ。。

手前のは、冷凍食品(最近のは小分けになっててレンジでチンで超便利)で

上の2つは、前に作って冷凍にしたやつ。。

冷凍って楽ぅ~。。。