容子のふんわり行きましょ -37ページ目

容子のふんわり行きましょ

もとトークばらの山下容子です。2000年から2015年まで『ふんわり行きましょ』というホームページを持っていました。

*** スタイル ***

 

 

透け感袖の白のブラウスを綿ポリの青のロングスカートと合わせました。スタイルを撮った時の光の加減で濃い青に見えるスカートだけど、実際はふつう/やや薄い青なのよ。

 

*** 西萩町ランチ♪ ***

 

 

西萩町=大阪下町のヒロイン(自称日本一不幸な少女)じゃりン子チエ/Oの街です。実在しない地名だけど大阪の子にはピンと来ちゃう西成区/浪速区の天下茶屋/花園町/新今宮あたりのはずよ(^o^)

 

竹本チエちゃんの世界ではいわくありげなおっさん百合根光三が焼くお好み焼きだけど、大阪のお好み焼き屋さんではおばちゃんが焼いてくれることが多いのね。以前から気になってたJR新今宮駅すぐのに行きました(朝が遅いので小旅スタートが12時前だったの)

 

お世辞にもお洒落とかきれいとか言わないけど《いかにも》の店内(^o^)。お味はお家お好み焼きに近いかも。お隣の若いお兄ちゃんたちが美味しそうに食べ始めたので「焼けたんが並んでるとホンマええ感じやわ💛撮ってもかまへん/「全然」。ありがと。ごちそうさまでした。また来ます💛

 

/西萩町=にしはぎちょう1973年まではありました@西成区)。西成区=にしなりく。浪速区=なにわく。天下茶屋=てんちゃや。百合根光三=ゆりね・こうぞう。将=(たぶん)しょう。焼けたんが-かまへん?=こんな時は大阪おばちゃん語になるのよ(笑)

 

*** キティはるか💛 ***

 

 

今日は佛光寺に行こうと思ってるのでJR。モチ天王寺からキティはるかです(ポイント貯まってるから特急料金=450円なのよ)。写真映えするので繰り返しアップしてるけど、ぼちぼち不定期にしようかしら。

 

*** 仏光寺通 ***

 

 

まるたけえびすにおしおいけ ・・・ しあやぶったかまつまんごじょう ・・・ 』=『丸竹夷二押御池 ・・・ 四綾高松万五条 ・・・ 京都💛💛の人はご存じかもの京の通り名唄(まりつきにぴったり)。(丸太町通)に始まり(仏光寺通)は四(四条通)と五条の間です。

 

仏光寺通京都田の字の通りたちほど騒がしくなく、古いお店やお家、お地蔵さまたちがあちこちいろいろ出迎えてくれるのよ。大好きな通りのひとつです。烏丸仏光寺下ルに八坂神社の大政所御旅所があるのを初めて知りました(^^)

 

/仏光寺通=ぶっこうじ・どおり。京都田の字=烏丸⇔河原町通(東西900m)&御池⇔四条通(北南900m)に囲まれた京都の中心街。烏丸=からすま。御池=おいけ。下ル=さがる。大政所御旅所=おおまんどころ・おたびしょ。ブラッスリー・ルボンヴィーヴル/O進々堂(しんしんどう)のカフェ。カフェ・ベローチェ=烏丸仏光寺店くみひも芳巌=読み方がわかりません(よしいわ?)。橋本人形店=雛幸/O(ひなこう)。カフェマーブル=仏光寺店

 

*** 初めての佛光寺 ***

 

 

仏光寺/O名前はよく知ってるのにまだ訪ねたことがなかったのね。創建=親鸞さん(1212年@山科の草庵)。その後了源さんの中興を経てこの地に移ります。1400年代中頃までは本願寺より栄えていたみたいよ(ちょっとびっくりでした)

 

/仏光寺=ぶっこうじ(佛光寺/真宗佛光寺派/御本尊阿弥陀如来)。親鸞=1173-1263。了源=りょうげん(1295-1336)

 

*** 渡り廊下 ***

 

 

仏光寺の境内は広く、それでいて西本願寺や東本願寺のように広過ぎる/人が多過ぎることもなく、ふんわりゆったり感のお寺です。大師堂⇔阿弥陀堂の渡り廊下で小さい子を遊ばせたり、心ゆくまで(笑)セルフしたりできるのよ~いっぺんに大好きになってしまいました💛💛

 

***

 

次回は仏光寺の続き。境内のカフェでソフトクリームをいただいちゃう(^o^)

 

***

 

INDEX/スタイル/大阪の小旅/京都の小旅/

/ランチ/お茶とスイーツ/お寺/地蔵尊/乗りもの/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 一番涼しい♪ ***

 

 

猛暑日奈良に挑戦(笑)。天神橋駄楽屋書房下のレンタルスペースで先週ゲットしたドレープブラウス20年171-2が涼しい感じなのでお供にしちゃう💛 クロップドより長めのアンクルパンツなので思い切って初の生アシ 髪をまとめるウィグアンダーネットもやめちゃう さてどうなりますやら。

 

*** ロクメイコーヒー ***

 

 

近鉄奈良駅すぐ南のロクメイコーヒーで遅い朝のお茶ね小西さくら通り/O)。いい雰囲気のお店でした。クロワッサンが美味しいのよ~💛

 

*** 素敵なご縁の福智院 ***

 

 

福智院春鹿利き酒20年63-2の最寄りが福智院町なので以前から気になってたのよね。バス停から1分でした(長く歩くスポットは夏は絶対パス^^)

 

窓口を覗くと奥さまがお昼寝中。起こしちゃってごめんなさいね(^^)。でも彼女、お寺のこと、本堂の地蔵大仏さんのこと、etc、etcを本当に詳しくお話してくださったのよ。もう、めちゃめちゃ感謝です💛

 

福智院は736年に玄昉さんが創建したお寺です聖武天皇勅願)。その後荒廃していたのを興福寺の実信さんが再興されたのね(1254年)。地蔵大仏さんは高さ6.6m。座ってられるのに本当に大きくて(@@)東大寺の大仏さんかと思っちゃう。

 

こぢんまりとした境内は街中なのに静かで落ち着いた雰囲気でとってもいい感じです。お地蔵さまがホント多いのよ。いっぺんにファンになりました。ありがとうございました。また来るわね(^o^)

 

/福智院=ふくちいん真言律宗/しんごんりっしゅう)。玄昉=げんぼう(?-746)。聖武天皇=しょうむてんのう(701-756/45代天皇)勅願=ちょくがん

 

*** 棒に当たって和カフェランチ ***

 

 

《すぐ近くだし、ちょっとぜいたくに奈良ホテルでランチしようかしら》。そう思いながら歩いてたらなんだかいい感じのお店の前に来て、《

 

お料理もお部屋も当たりでした 季節の野菜の肉味噌田楽なんてホント美味しいし、ほうじ茶ゼリーも💛💛 ここは絶対リピートのお店だわ

 

*** やっぱり鹿さん💛💛 ***

 

 

奈良に来て鹿さんたちと遊ばないのはクリープを入れないコーヒーなんてです(笑)アラカン超の限定CM、ごめんなさい(^^)。登大路園地/O(奈良公園)の目の前が県庁前バス停って絶対嬉しいよね

 

*** 旧奈良駅舎 ***

 

 

小旅のおまけはレトロな旧奈良駅舎。今は駅前に移設して奈良市総合観光案内所/Oやスタバなんかが入居しています20年98)。今日はこれでおしまい。キホン朝遅く夕方早い小旅が続きます。

 

あ、スタイルのオチを忘れてた(^^)。さてどうなりますやら⇒猛暑日なのに汗をあまりかかなかったの。《よーし、これからトップスボトムスを工夫して、できれば生アシして夏を乗り切っちゃお(^o^)

 

***

 

INDEX/スタイル/奈良の小旅/朝ごはん/お寺/御朱印/地蔵尊/

/ランチ/公園庭園/動植物水族&園/ビル橋道/乗りもの/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

【♪サウンド小旅♪スターダスト】

 

*** 大阪小旅 ***

 

 

ワインレッドの膝丈ノースリーブワンピを6月21日の大阪小旅に合わせてみました20年168-2)。ノースリーブはどうしても二の腕の上のほうがパリオリンピック出場になっちゃうけど、近頃は《もういいか(^^)》です。おばあちゃんは怖いものナシなのよ(笑)

 

*** サウンド小旅♪ *** 


【(187-1) スターダスト/ミレイユ・マチュー】

 

ジャズのナンバーは星くずほどあるけれど《メロディの美しさではスターダストが一番かしら》。練習しなくて指が動かない私でもメロウなこの曲なら大丈夫(笑)。ストリートピアノ初体験@みなと元町駅もスターダストにしたのでした20年165

 

誰に歌ってもらうかはめちゃ難問だったけど《きれいな声&素直な歌い方がいいかな》ミレイユ・マチューにお願いしました(フランス語なのよ)

 

【(187-2) スターダスト/渡辺貞夫/アルトサックス

 

インストゥルメンタル・カバーはサックスが聴きたいのよね。こちらもプレイヤーが多過ぎだけど、なんと若きナベサダを見つけてしまいました(渡辺貞夫さん)。音がすごくきれいよ~💛💛

 

【(187-3) スターダスト/ホーギー・カーマイケル】

 

スターダストを作曲したのはホーギー・カーマイケル。結婚してしまったモト恋人を星空の下で想ってる時に浮かんだメロディなのだそーな💛(@1927)

 

/ミレイユ・マチュー=1946-。渡辺貞夫=わたなべ・さだお(1933-)。ホーギー・カーマイケル=ホーグランド・ハワード・カーマイケル(アメリカの作曲家/歌手/ピアニスト/バンドリーダー/1899-1981)

 

***

 

INDEX/コスプレ/大阪の小旅/サウンド小旅/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** カオカオカオ(=999@タイ語) ***

 

 

エスニック料理が食べたくなって(ランチのフランス料理もエスニックなんだけど^^)2年ぶり2回目のタイ屋台999/O(カオカオカオ)@お初天神裏参道。以前にも書いたけどお初天神/O(露天神社)の参道に『裏』はありません。2015年にできたレストラン/カフェ/飲み屋モールがそう名乗ってるだけなのよ(大阪人はホント上手ねぇ^^)

 

壁一面のビッグなキャッチコピー&イラスト『タイ屋台料理とタイ料理は女と男ほど違うのよ』。でも正直私には違いがわからないのね(^^)。はい、鶏のガバオ炒め海老生春巻トムヤムクンもちゃんと(笑)美味しい💛シンハービール(生)とタイ焼酎メコンをいただきました。

 

/露天神社=つゆてんじんじゃ。ガバオホーリーバジルカミメボウキ

 

*** 新地を抜けて ***

 

 

せっかくなので(以前から気になっていた)堂島サンボアに行きましょう。梅田新道交差点から新地(北新地)を抜けていきます。

 

若い頃トークバラのお客さまDさんがM子ママのクラブによく連れてきてくださいました気まぐれ155)。でも(金魚の○○○だったので)新地のどこがどうなってるのやら全然さっぱり皆目なのよ~(^^)。雰囲気だけでも(画像で)どうぞお楽しみくださいな💛

 

/梅田新道交差点=国道1号線終点&2号線起点(@大阪市道路元標)。新地=大阪の人たちは『北新地』でなく『新地』と言うのがふつうです。北新地ハットボーイビル=テナントビル。ポアール・ル・ボン・ブール/Oパティスリーサロン・ド・オー/O=クラブ。ラムヴェール/O=クラブ。北新地花直はななお

 

*** 超モダンお薬師さん ***

 

 

途中でミラー張りのモニュメントに出会います。《えこれ何なんと堂島薬師堂でした。《へぇ(@@)×10+ビックリ×5(@@)

 

このお堂は四天王寺建設時にここで難破した運搬船の資材で造ったらしいのね(@593年)堂島という名前はこれに由来します。ミラービルになったのはガーデンオフィス堂島アバンザができた時ですけどね(@2000年)

 

/タイリンキンシバイ/クチナシ/

 

*** Since 1934 ***

 

 

ひと昔ふた昔前だったら女性がこのバーに入るには勇気が1000も2000も要ったことでしょう。私自身、酒好(さかづき/エッセイ24に初めて行った時はめちゃ緊張したのよ。今はどんなお店でもお顔の皮が1000/2000(笑)

 

容子「京都寺町のサンボアは行ったことがあります。ピーナツの殻を捨てるお皿がなかったのでお聞きしたら『床に落としてください』と言われてビックリしました」

「あそこの流儀ですね」

「ひとつお尋ねしたいのは、いくつかあるサンボアさんは支店なのでしょうか?それとものれん分けなのかしら?」

「のれん分けです。ですから本店はありません」

 

ナットクでした。サンボアは神戸が最初です(1918年)。堂島サンボアは1934年創業今年90歳なのね(@@)。グレンフィディック12年のショットをいただいたけど、素敵な雰囲気に飲まれたせいか(笑)撮るのを忘れてしまいました(^^)

 

*** 最寄りは肥後橋 ***

 

 

堂島サンボアの最寄りはメトロ梅田でも淀屋橋でも西梅田でもなく(四つ橋線)肥後橋です&京阪中之島線渡辺橋)。途中夜景がきれいだったのであれこれ撮ったうちアクア堂島との阪神高速@堂島川をアップ。今回はセルフの機会がなかった私も出演させていただきます(笑)

 

/四つ橋線=よつばしせん。肥後橋=ひごばし。渡辺橋=わたなべばし。アクア堂島=オフィスビル

 

***

 

INDEX/大阪の小旅/晩ごはんとお酒/お寺/山川海湖/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** スタイル ***

 

 

膝丈涼しいワンピだけど、パリオリンピック出場の腕&二の腕はちょっと出せなくてジャケット必須(^^) ・・・ と言いながらここでおバカ正直に出しちゃう(日焼止めはしっかりやってるのよ~^^)

 

*** 犬も歩けば ***

 

 

暑いからメトロ北花田徒歩5分圏内のお散歩(^o^)。狙いを付けたカフェに行く途中で《あ、いい感じ》のお店を見つけました=堺フレンチタル。ここ、グーグルマップでなぜかヒットしなかったのね。

 

大谷選手クラスの特大ホームラン前菜2品も鶏の香草パン粉焼きもパンもデザートも《美味しい~💛💛》。容子も歩けば棒に当たるのよね(笑)絶対リピート『◎◎』です。近接セルフ笑顔はシワが《泣泣^^》だけど、えい載せちゃう。

 

/北花田=きたはなだ/阿波尾鶏あわおどり/

 

*** 大きな座り地蔵さま ***

 

 

華田山地蔵寺もモチ5分圏内。融通念仏宗は浄土宗/浄土真宗/時宗に並ぶ浄土教のひとつです。本山大念仏寺大阪市内平野にあり20年22-1南河内や泉州に檀家さんが多いのよ。小ぶりで雰囲気のいいお寺でした💛

 

/華田山地蔵寺=(たぶん)かださん・じぞうじ(開創1323年/御本尊阿弥陀如来)。融通念仏宗=ゆうづうねんぶつしゅう。時宗=じしゅう。大念仏寺=だいねんぶつじ。平野=ひらの。檀家=だんか

 

*** イオンでお茶を ***

 

 

阿弥陀さまとお地蔵さんにご挨拶した後は涼しい💛イオンモールをご機嫌よろしく徘徊。やっぱり『涼しい』が夏のご馳走よね。獲物はとくになくてエプロントでお茶してイオンはおしまい。

 

***

 

次回は晩ごはん。お初天神裏参道のタイ屋台のお店に行きます。

 

***

 

INDEX/スタイル/大阪の小旅/ランチ/

/お寺/買物市場モール/お茶とスイーツ/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 女帝 of タロットカード ***

 

 

『さよちゃんがモデルさんで今はイラストレーター』ってことを昨日書いたけど時々タロット占い師もやっててオリジナルタロットカードを制作中なのね。

 

で、今回のさよちゃんプレゼントは容子モデルの女帝カードです(本人の10倍可愛い)。これ、オリジナルカードの1枚になるのよ~💛めちゃめちゃ嬉しい💛💛💛(彼女のインスタはこちら

 

*** プリクラツーショット ***

 

 

2枚目は『容子プレゼント(番外)』のプリクラ風うふふ、二人で富良野を旅してきたみたいじゃん(彼女のインスタはこちら/スライドショーになってます)

 

/番外=容子プレゼント9枚のうち昨日ブログに載せたのは6枚『番外=載せなかった3枚』。私のスタイルが違うでしょ

 

*** シンデレラ城(24Apr30) ***

 

 

4月に「デジタル化のテストです」と言って送ってくれた『冬のシンデレラ城』も(私が勝手に)さよちゃんプレゼントの1枚にしちゃいます(さよちゃん、ごめんね^^)

 

去年に続いてのダブルバースデーのプレゼント交換、ホント楽し嬉しかったです(^o^)さよちゃん、言い尽くせないけど、どうもありがとう💛💛💛

 

***

 

INDEX/ひと/アート&ミュージアム/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 北海道のスポットたち ***

 

 

さよちゃんと私はバースデーが同じです7月1日。そんなこともあって知り合ってからずっと仲良くしてもらってるのよ💛 彼女は私のことを「お姉さん」と言ってくれるけど、母娘ほどトシが違ってるから、ま、『妹(兼)娘』というトコかしら(^o^)

 

彼女はモデルさんで写真でわかっちゃうかも)今はイラストレーター。これまで何度か私を描いてプレゼントしてくれました。

 

《私も何かプレゼントしたいなぁ💛》と考えてて去年のバースデーの時にふと気が付いたのね《背景差し替えテク使えばいいじゃん★★特番21に私のファーストプレゼントをアップしています(①②)

 

/①ウェディングドレス&私のスペイン昔ドレス@志摩スペイン村ハビエル城/②ロープウェイ踏んづけてるシーン@神戸布引/

 

今年の『容子⇒さよちゃん』は北海道小旅です(22年@支笏湖・勇払川・ウトナイ湖/23年@富良野)。ラストの1枚はツーショットにしました(若い頃の写真は笑顔がなくて釣り合わないので一昨日京都仏光寺のセルフですレポートは週末ね)

 

『さよちゃん⇒容子』はタロットの女帝みたいよ。彼女がアップしたらお知らせするのでご期待くださいな(^o^)20年167-2

 

/ファーム富田/O=とみた/風不死岳ふっぷしだけ/支笏湖しこつこ/シラカバシラカンバ(白樺)/勇払川ゆうふつがわ/ウトナイ湖/

 

**

 

***

 

INDEX/ひと/日本の小旅/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** スタイル ***

 

 

曇時々晴&気温そこそこの予報《真夏だとちょっと暑そう(^^)》の長袖をこの際着てしまいましょう(笑)。本日のターゲット善福寺が小高いトコなのでスカートでなくパンツにしました。

 

*** お初の箕面萱野駅/ランチ ***

 

 

 

 

 

北大阪急行/O3月に延伸して(お部屋最寄りの)動物園前⇔箕面萱野が御堂筋線1本40分で行けるようになりました。3か月が経ち、初めて新駅に降り立ちます。

 

駅直結みのおキューズモール/Oをスキャンした後ドルチェモスカート/Oでランチ《土曜は混むかしら》と思って電車の中で予約したんだけど、これ正解。予約なしの人たちは1時間待ち(^^)でした。このお店、女性に大人気みたいよ。

 

美味しかったです(^o^)前菜もパスタもデザートも(目が回るような忙しさの)スタッフさんたちはキビキビテキパキ好感度私テキにトータル付けちゃう(=リピートしたい)

 

*** いかにも真言宗 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バスに乗り、前回の大日寺(20年165)に続いて摂津国八十八所/O&真言宗歓喜山善福寺/Oえらいもので近頃は境内をあちこち眺め、本堂に上がらせてもらったら、何々宗かはだいたいわかっちゃうのよね。これって関西あちこち小旅の成果なのかも。

 

ここは奈良時代の777年に開成皇子の勅願により建立されました。御本尊は十一面観世音菩薩。もうひとりの御本尊として大聖歓喜天(聖天)もお祀りしてるので粟生谷聖天とも呼ばれているのよ。《歴史のあるこんなお寺をお守りしていくのって大変そう(^^)》。なんだかそう思っちゃう。

 

/歓喜山善福寺=かんぎさん・ぜんぷくじ。開成皇子=かいじょう・おうじ(724-81/光仁天皇の息子)。光仁天皇こうにん・てんのう(709-82/49代天皇)。観世音菩薩=かんぜおん・ぼさつ=観音菩薩。大聖歓喜天/聖天=だいしょうかんぎてん/しょうてん。粟生谷聖天=あおたに・しょうてん。賓頭盧尊者びんずる・そんじゃ。金比羅神社こんぴら・じんじゃ。庫裏くり。吉祥天きちじょうてん/きっしょうてん。千手観世音菩薩せんじゅ・かんぜおんぼさつ(観音菩薩)

 

*** 往きと帰りは違うルート ***

 

 

 

 

 

箕面萱野駅⇒粟生間谷西四丁目(善福寺最寄り)のバスに乗った時に気が付きました。これ、大阪モノレール/Oの彩都西駅行なのねで、帰りは彩都西⇒(モノレール)山田⇒(阪急&メトロ堺筋線)日本橋、なワケ。

 

/粟生間谷=あお・またに。彩都西=さいと・にし。日本橋=にっぽんばし(東京=にほんばし/大阪=にっぽんばし)

 

*** えびすそば酒場 ***

 

 

 

おひさの(日本橋駅から2分の)えびすそば酒場/Instaへ。父の事情で朝遅く夕方早いのでなかなかご縁がなくて《夕方早く行っちゃお》。3時頃から開けてるらしいのね(正確な開店時間は忘れました^^)

 

生チョコがめちゃ美味しい💛💛(マスターのお友達が毎日届けてくださるのよ)。このお店は半分テラスで(笑)お値段リーズナブルだから『ワンショット+生チョコ』=『コーヒー+ケーキ』。これって、おやつよね(^o^)

 

お隣のアラセブおじさま「カッコよろしいな。うちのばーさんと似たよーなトシやのに強い酒をひょいと空けて帰らはる」

「うふふ、私、お腹の中でお酒を水割りにしてるの(^o^)

 

*** 新世界市場屋台街 ***

 

 

 

お部屋への帰り道、新世界市場/Oを抜けたら、屋台たちが、まぁ賑やかなことここ、ちょっと前までシャッター通りだったのよ(@@)。仕掛人さんの記事をリンクしておきます(^o^)

 

***

 

INDEX/スタイル/大阪の小旅/ランチ/電車船飛行機/

/お寺/御朱印/動植物水族&園/晩ごはんとお酒/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** 略式だけど感激の十二単 ***

 

 

 

 

 

 

 

 

《もう15年も前のことなのね》のコスプレ@別府二幸荘気まぐれ131)。ご主人いわく「本式の十二単は嵩張り過ぎて置けないので略式です」だけど、紫式部気分はもう、最高💛💛

 

1枚目は鶴田写真館さんが出張で来てくださったプロの写真です気まぐれ67)。1枚1,000円の破格特別大サービス(翌朝届けてくださるのよ)。ラスト7枚目はご主人「かぐや姫が月に帰ります(^o^)

 

バックは10年6月7日の宇治小旅。まだレポート書いてなくてごめんなさい(^^)

 

/二幸荘=にこうそう(お店を閉めました)。こんなトコ⇒ルポ23/24ご主人は近馨さん(ちか・かおる)/霍田写真館/宇治上神社/Oうじかみじんじゃ/平等院/Oびょうどういん/朝霧橋あさぎりばし/源氏物語ミュージアム/O/

 

***

 

INDEX/コスプレ/京都の小旅/日本の小旅/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***

*** スタイル ***

 

 

ひざ丈の半袖ワンピ、これ、神戸の板宿で一昨年買いました(ブティックご主人のオススメ/20年41-3)。涼しくてホントお買い得。でも、二の腕出すのは今も嫌なのよね(^^)。軽い夏ジャケットを合わせます。

 

/板宿=いたやど/板宿本通商店街

 

*** ミスド新作 ***

 

 

アクタ西宮/O(阪急西宮北口)のミスドで朝ごはん『新作』と書いてあったフロマージュ・ド・ブルーベリーをご注文(私、ブルーベリー好きです)。ブルーベリーとチーズホイップ、よく合うわね💛

 

*** 摂津八十八 ***

 

 

摂津国八十八所の61か寺目です。この巡礼、お寺参りが好きな父のために(ドライブに連れていくのに)10年前に始めたのだけど、身体が弱って認知症も進み、一緒に行けなくなったのね。で、続きをひとり代参ってワケ。

 

體性山大日寺は78番の札所。1648年に中興開山された真言宗のお寺です。大日如来が御本尊で、右手に宗祖弘法大師さんがおられました。摂津八十八のお寺はお願いすると本堂に上げてくださることが多いのよ。感謝ね💛

 

/體性山大日寺=たいしょうざん・だいにちじ。真言宗=しんごんしゅう。弘法大師=空海(こうぼうだいし/くうかい/774-835)/クチナシ/

 

*** メリカンランチ ***

 

 

西宮北口から新開地行き特急で花隈へ。以前から気になっていた神戸ステーキメリカン/Oは徒歩2分です。期待ははずれません。お味も雰囲気もトータルも(=リピートします)。お財布にも優しいランチでした💛

 

/新開地=しんかいち。花隈=はなくま

 

*** レトロみなと元町駅 ***

 

 

メリカンの南30秒にあるのがみなと元町駅/O1番出口地下鉄海岸線)。レトロムード満点でしょ1908年竣工第一銀行神戸支店の外壁なのよ(中身は高層マンション)。東京駅と似てるのは辰野金吾さんが設計したからです。(初めは元町商店街を歩くつもりだったけど)なんだか地下鉄で神戸大丸に行きたくなりました(ひと駅800mね)

 

旧居留地・大丸前駅/O⇒大丸BF入口の地下通路で神戸ストリートピアノを見つけて(これまたなんだか)さわりたくなっちゃった(^o^)。ラブミーテンダースターダストの2曲をご機嫌で弾かせてもらいます 少ない人通りの中、アラセブ(女性がひとり振り向いて微笑していかれたのよ。

 

/辰野金吾=たつの・きんご(1854-1919)。CBバーナードチャールズ・バートン・バーナード(1853‐1947)

 

*** 大丸クルーズ ***

 


 

神戸大丸/Oエスカレーター各階の方向案内板、ちょっと面白いでしょ 神戸の街を歩いてると方角は一目瞭然『山=北』。東の岡本/御影/六甲でも西の兵庫/垂水/舞子でも同じなの。

 

2F-4Fの婦人服売場を楽しくクルーズ でも、私の予算とは1ケタ2ケタ違うから、ま、目の肥やしよね(笑)。初夏の靴・バッグスペシャルバザール(9F)はちょっと丹念に見て回ったけど、私を呼んでる子はいませんでした。

 

フロアガイドは10Fまでだけど『物干し場的11F』が展望台になってます。今日は28℃&風アリなので快適ね(真夏だと5分も居れません)。遠くに見える姿の良い山は須磨アルプス横尾山です。

 

/御影=みかげ。垂水=たるみ。横尾山=よこおさん(312m)

 

*** モカペア ***

 

 

『神戸大丸前=元町商店街東口前』はスクランブル交差点。正式には元町通1丁目交差点だけど、神戸っ子は元町スクランブルとか大丸前スクランブルと呼ぶのがふつうです。五叉路なので地元の人たちがHITODE交差点と名付けたんだけど(2016年)全然広まってないみたいよ。

 

/元町商店街のにしむら珈琲店でお茶ね ・・・ とは言っても最近は『コーヒー紅茶ナシのお茶』が続いてて、本日も《面白そう💛》のモカペアでした(私、コーヒーゼリー大好き💛)ふつうに美味しい(^o^)

 

*** フォンテーヌ ***

 

 

ランチしてる時に電話がありました。

「もしもし、山下さん三番街フォンテーヌのTです。長らくお待たせしていた折りたたみのブラシ、先ほど店に入りました」

「あ、嬉しい(^o^)今神戸なので帰りにそちらに寄ります」

「お待ちしています」

 

フォンテーヌのカネブラシはスグレモノ(ふつうのブラシとは通り具合が全然違います)。『カネ』=金属。《ステンレスかしら》だけど詳しいことはわかりません。ふつうのカネブラシだと巾着の中で収まりが悪いので折りたたみタイプトラベルセットが欲しかったんだけど品切れが続いてたのね。本日のラストは《満足々々💛

 

***

 

INDEX/スタイル/神戸兵庫の小旅/お寺/朝ごはん/

/動植物水族&園/ランチ/ビル橋道/電車船飛行機/

/買物市場モール/フォンテーヌ/

にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 女装(ノンアダルト)へにほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 近畿情報へ

トークばら

性転換を題材にしたミステリーを書いてみました

 

***