先日、JRのさわやかウォーキングに久しぶりに参加しました。
今回は、「JR貨物駅」に入場できるということで、久しぶりに参加してみようとなりました。
スタート地点は、「JR稲沢駅」。
ここには初めて降りました。
国府宮神社などを歩き、ようやく目的地の貨物駅(JR貨物稲沢駅)が見えてきました。
もうすでにワクワクがとまらない![]()
![]()
![]()
もうすぐ会場にたどりつきます。
たくさんの人が群がってる~。
やっと到着![]()
お~「EF65」。
かつてはブルートレインを牽引してました。懐かしすぎる。
列に並べば、中を見れたのですが、今回は時間の都合上並びませんでした。残念![]()
「DD200」。
間近でみると、でかい![]()
実は、DD200はあまり知らなくて…
この形のタイプだと、「DD51」とか「DE10」なら知ってます。
「ヨ8000」。これは車掌車です。
貨車の中では、これが一番好きです。
貨物列車の一番後ろに、この「ヨ8000」を連結してもらい、自分一人で乗り込んで旅がしたい。
夢ですね~。
プラレールの展示もありました。
さすが貨物駅でのイベントですね。貨物関係しかない(旅客車がない)。
こんなレイアウトは初めて見たな~。これはこれですごくいい。
ということで、ちょっとマニアックな貨物駅に潜入しました。
もちろん初めてのことなので、久しぶりにワクワク感が止まりませんでした。
JR東海さん、ありがとう!
楽しい1日でした。






