横山社会保険労務士事務所の横山です。
実は…
というほどの事でもないのですが、
実は「鉄オタ」です![]()
![]()
![]()
鉄オタの中でも、僕は「見る鉄」ですかね~。
(時々、乗り鉄や撮り鉄にもなりますが)
もう見るだけで満足なのです。
もちろん、列車そのものもなのですが、
書籍(鉄道ファンや時刻表、その他鉄道関係)もよく見ます。
今、はまっているのが、これです。
これは、全国の鉄道路線(主にJR)が書いてあるものです。
というか、路線図しか書いてありません![]()
今まで乗ったことのある路線を色付けするのが楽しすぎる![]()
昔、小学生のころ、JR(当時は国鉄)の企画だったと思いますが、
全国の路線を制覇してみよう!というのがあったのです。
その企画というのが、例えば高山本線でいうと、
高山本線は岐阜駅~富山駅が路線になります。
その始発駅と終着駅(岐阜駅と富山駅ですね)の駅名の
看板を写真に撮って事務局に送ります。
その送った数によって、商品がもらえる。
みたいな企画だったと思います。(うろおぼえですが…)
その写真が確か駅名の看板と自分の姿を一緒に撮るのが条件だったと思います。
今でいうと「自撮り」ですね。
だけど当時は当然携帯なんかないので、普通のカメラ(しかもフィルムの)で撮るしか方法がありませんでしたので、大変だったと思います。
(今はデジカメなので、不正が簡単にできてしまいますね。時代だな~)
といっても当時は小学生でしたので、僕が制覇できた路線は、たったの1路線でした![]()
その路線は、太多線です。
美濃太田駅~多治見駅です。
これもうろおぼえですが、確か友達と一緒に行って、友達に写真を撮ってもらったような気がします。
だけど、後で現像してみると、うまく撮れてない![]()
結局、事務局には送ってないような気がします。
ということは、実は、1路線も制覇してないのでは![]()
![]()
![]()
こんな昔のことを想いつつ、先ほどの書籍(鉄道の旅手帖)に、今まで乗ったことのある路線を思い出しながら路線図に色付けしてます。
この写真は、以前(おととし)、東京へ研修に行った時に、東京駅で撮ったものです。
これはしびれる~![]()
これからもいろいろ自分の興味があることや趣味などのことを書いていこうと思います(たまに仕事のことも…)。
【今読んでいる本】
東京周辺のことなので、ちょっと地理がよく分かりません。。。
でも、非常に興味深く読んでいます。
