大阪HMVあべのキューズモール店リリースイベントの第2部も行ってきました!
まずは自己紹介。
1部より多くのお客さんが集まっていて、優里花ちゃんが喜んでいました。
続いて、いきなりの「ビバ!乙女の大冒険っ!!」から。
恒例のメンバーのことをもっと知ってもらうための質問コーナーは「今までで一番がんばったこと」
真優ちゃんはバドミントンと逆上がり。
逆上がりができなくて、凄くがんばったんだとか。
それが幼稚園の時で5歳くらいだったそうです。
有沙ちゃんは小学校の時、合唱部とアスリート部の両立をさせていたこと。
あやめちゃん「アスリート部って何するの?」
有沙ちゃん「朝行って走ったりとか……」
あやめちゃん「うわ、絶対できない」
有沙ちゃん「速くはないけど、長距離とか得意だよ」
優里花ちゃん「こう見えて、私も長距離得意だよ」
有沙ちゃんはお仕事もあったでしょうから、大変だったと思います。
あやめちゃんはアイドル。
あやめちゃん「何やっても続かない私が、アイドルだけは続けられてる。がんばってるかなって」
愛里ちゃんは乙女新党のオーディション。
愛里ちゃん「あやめちゃんのこと大好きだったから、絶対乙女新党になりたくて、凄くがんばりました」
優里花ちゃん「あやめとも話してたんだよね。乙女新党のこと好きな人が入ってくれたらいいなって」
まりちゃんは中一の時、初めて1人で電車に乗ったこと。
まりちゃん「いつも、おばあちゃんがついてきてくれたんですけど、中学生だし、1人で乗らなきゃって思ってがんばった。愛里ちゃんも、この前1人で乗ったんだよね」
愛里ちゃん「うん」
優里花ちゃんは犬を飼ったこと。
優里花ちゃん、小学校4年生の時から犬を飼ってもらいたくて、お父さんに言ったんだそうです。
そしたら、お父さんは元々犬好きだったんですが、死んじゃったりするとかわいそうだからと言うので、なかなかOKしてくれなかったとか。
それでもしつこくがんばって口説き落として、中学3年の時に、ようやく犬を飼うことができたんだそうです。
優里花ちゃん「犬飼えないから、DSのニンテンドックスとか、全種クリアしちゃったよ」
あやめちゃん「またゲームだ」
ここで、2曲目は、第2幕になって初めての曲「わっしょいクリスマス」。
これは優里花ちゃんと有沙ちゃんがWセンターという形で歌ってくれました。
さらに続いての曲、「凸凹解決センセーション」。
あやめちゃんと優里花ちゃんが給水している間に、まりちゃんと真優ちゃんが曲紹介してくれました。
あやめちゃん「いやぁ、大阪だし、本当は好きな芸人とか一発芸って言う質問もしたかったんだよね」
場内拍手喝采。
優里花ちゃん「いいじゃん、やっちゃおう」
ということで優里花ちゃんから……なのですが、このブログを書いている私がお笑い芸人さんに全く詳しくないので、特にグループ名とかはまったく覚えられませんでした。
どなたか補足していただけたらと思います。
優里花ちゃんの好きなのは、激しいダンスをする芸人さんで、その一発芸を見せてもらおうと言うことになったのですが、1人じゃいやだから誰か知ってる人は、と聞いたところ愛里ちゃんも知っていました。
優里花ちゃん「真優ちゃんも知ってるでしょ」
真優ちゃん「(にやにやしながら)いやぁ……」
優里花ちゃん「じゃあ、愛里ちゃん一緒にやって」
でも愛里ちゃんもいざ本番というところでやってくれなくて、結局1人でダンスするはめに。
場内やや受け。
優里花ちゃん「すっごいはずかしい」
あやめちゃん「まあ、どMだから」
続いてまりちゃん。
陣内智則が朝の番組でやっているという映画の予告。
大宮のラジオ中、優里花ちゃんが爆笑していた動画のものですね。
まりちゃん「じゃあ、優里花ちゃん一緒にやって」
ということで2人で人差し指を近づけていって、ETCというネタだったのですが、場内は微妙な雰囲気に。
まりちゃん「あ、じゃあこれ絶対おもしろいから」
と言ってネタを出したのですが、こちらも微妙な受け具合に苦笑でした。
愛里ちゃん「幼稚園の頃大好きなのがあったんです」
優里花ちゃん「やってやって」
愛里ちゃん「ああ、でもそれできないから、日本エレキテル連合やります。『ダメよ、ダメダメ』」
これがすごく似ているので、場内大受け。
あやめちゃん「微妙な空気が続いたから、ほんと良かった」
あやめちゃん「おもしろいのはあるんだけど、全然覚えてないの。その場で笑って忘れちゃう」
それでもしつこく聞かれます。
優里花ちゃん「小島よしおでもいいよ。前やったじゃん」
あやめちゃん「いつから物まね大会になったの? あ、でもあれならできるか。ショートコントなんですけど」
といって始めたのが学校の階段。
夜肝試しみたいに学校へ行って、音楽室を開けると「ベートーベン3D!」という落ちでした。
これも非常に微妙な受け具合。
ここで時間がないと言うことでスタッフさんから巻きが入ったので、真優ちゃんと有沙ちゃんは物まねなしで。
真優ちゃんが好きな芸人さんは以前にも紹介していたマニアックな人でしたが、大阪ならこの人と言うことであげた名前もまたマニアック。
場内からは「おおっ」というどよめきが起きていました。
有沙ちゃんの好きなのはオリエンタルラジオ(違うかも)と加藤浩次でした。
イベントはここで終了。
予約特典会は1部と同様、握手、全体チェキの他に、チェキくじと2ショットチェキがありました。
握手会ではメンバーの皆さんに「何食べました?」と聞かれました。
やっぱり食べ物への興味は尽きないようです。
2ショットチェキでは有沙ちゃんが人気を集めていたようですね。
あ、あと書き忘れていましたが、1部では1曲目の最中に有沙ちゃんの髪のリボンが外れて、取ろうとしたら逆になかなかとれなくて、あやめちゃんが手伝って取っていた、なんてことがありました。
あと、土曜日のスカイツリーでは、オープニングの後椅子に座ろうとしたところ、有沙ちゃんの椅子が高くて、なかなか座れないと言うことがありましたね。
まずは自己紹介。
1部より多くのお客さんが集まっていて、優里花ちゃんが喜んでいました。
続いて、いきなりの「ビバ!乙女の大冒険っ!!」から。
恒例のメンバーのことをもっと知ってもらうための質問コーナーは「今までで一番がんばったこと」
真優ちゃんはバドミントンと逆上がり。
逆上がりができなくて、凄くがんばったんだとか。
それが幼稚園の時で5歳くらいだったそうです。
有沙ちゃんは小学校の時、合唱部とアスリート部の両立をさせていたこと。
あやめちゃん「アスリート部って何するの?」
有沙ちゃん「朝行って走ったりとか……」
あやめちゃん「うわ、絶対できない」
有沙ちゃん「速くはないけど、長距離とか得意だよ」
優里花ちゃん「こう見えて、私も長距離得意だよ」
有沙ちゃんはお仕事もあったでしょうから、大変だったと思います。
あやめちゃんはアイドル。
あやめちゃん「何やっても続かない私が、アイドルだけは続けられてる。がんばってるかなって」
愛里ちゃんは乙女新党のオーディション。
愛里ちゃん「あやめちゃんのこと大好きだったから、絶対乙女新党になりたくて、凄くがんばりました」
優里花ちゃん「あやめとも話してたんだよね。乙女新党のこと好きな人が入ってくれたらいいなって」
まりちゃんは中一の時、初めて1人で電車に乗ったこと。
まりちゃん「いつも、おばあちゃんがついてきてくれたんですけど、中学生だし、1人で乗らなきゃって思ってがんばった。愛里ちゃんも、この前1人で乗ったんだよね」
愛里ちゃん「うん」
優里花ちゃんは犬を飼ったこと。
優里花ちゃん、小学校4年生の時から犬を飼ってもらいたくて、お父さんに言ったんだそうです。
そしたら、お父さんは元々犬好きだったんですが、死んじゃったりするとかわいそうだからと言うので、なかなかOKしてくれなかったとか。
それでもしつこくがんばって口説き落として、中学3年の時に、ようやく犬を飼うことができたんだそうです。
優里花ちゃん「犬飼えないから、DSのニンテンドックスとか、全種クリアしちゃったよ」
あやめちゃん「またゲームだ」
ここで、2曲目は、第2幕になって初めての曲「わっしょいクリスマス」。
これは優里花ちゃんと有沙ちゃんがWセンターという形で歌ってくれました。
さらに続いての曲、「凸凹解決センセーション」。
あやめちゃんと優里花ちゃんが給水している間に、まりちゃんと真優ちゃんが曲紹介してくれました。
あやめちゃん「いやぁ、大阪だし、本当は好きな芸人とか一発芸って言う質問もしたかったんだよね」
場内拍手喝采。
優里花ちゃん「いいじゃん、やっちゃおう」
ということで優里花ちゃんから……なのですが、このブログを書いている私がお笑い芸人さんに全く詳しくないので、特にグループ名とかはまったく覚えられませんでした。
どなたか補足していただけたらと思います。
優里花ちゃんの好きなのは、激しいダンスをする芸人さんで、その一発芸を見せてもらおうと言うことになったのですが、1人じゃいやだから誰か知ってる人は、と聞いたところ愛里ちゃんも知っていました。
優里花ちゃん「真優ちゃんも知ってるでしょ」
真優ちゃん「(にやにやしながら)いやぁ……」
優里花ちゃん「じゃあ、愛里ちゃん一緒にやって」
でも愛里ちゃんもいざ本番というところでやってくれなくて、結局1人でダンスするはめに。
場内やや受け。
優里花ちゃん「すっごいはずかしい」
あやめちゃん「まあ、どMだから」
続いてまりちゃん。
陣内智則が朝の番組でやっているという映画の予告。
大宮のラジオ中、優里花ちゃんが爆笑していた動画のものですね。
まりちゃん「じゃあ、優里花ちゃん一緒にやって」
ということで2人で人差し指を近づけていって、ETCというネタだったのですが、場内は微妙な雰囲気に。
まりちゃん「あ、じゃあこれ絶対おもしろいから」
と言ってネタを出したのですが、こちらも微妙な受け具合に苦笑でした。
愛里ちゃん「幼稚園の頃大好きなのがあったんです」
優里花ちゃん「やってやって」
愛里ちゃん「ああ、でもそれできないから、日本エレキテル連合やります。『ダメよ、ダメダメ』」
これがすごく似ているので、場内大受け。
あやめちゃん「微妙な空気が続いたから、ほんと良かった」
あやめちゃん「おもしろいのはあるんだけど、全然覚えてないの。その場で笑って忘れちゃう」
それでもしつこく聞かれます。
優里花ちゃん「小島よしおでもいいよ。前やったじゃん」
あやめちゃん「いつから物まね大会になったの? あ、でもあれならできるか。ショートコントなんですけど」
といって始めたのが学校の階段。
夜肝試しみたいに学校へ行って、音楽室を開けると「ベートーベン3D!」という落ちでした。
これも非常に微妙な受け具合。
ここで時間がないと言うことでスタッフさんから巻きが入ったので、真優ちゃんと有沙ちゃんは物まねなしで。
真優ちゃんが好きな芸人さんは以前にも紹介していたマニアックな人でしたが、大阪ならこの人と言うことであげた名前もまたマニアック。
場内からは「おおっ」というどよめきが起きていました。
有沙ちゃんの好きなのはオリエンタルラジオ(違うかも)と加藤浩次でした。
イベントはここで終了。
予約特典会は1部と同様、握手、全体チェキの他に、チェキくじと2ショットチェキがありました。
握手会ではメンバーの皆さんに「何食べました?」と聞かれました。
やっぱり食べ物への興味は尽きないようです。
2ショットチェキでは有沙ちゃんが人気を集めていたようですね。
あ、あと書き忘れていましたが、1部では1曲目の最中に有沙ちゃんの髪のリボンが外れて、取ろうとしたら逆になかなかとれなくて、あやめちゃんが手伝って取っていた、なんてことがありました。
あと、土曜日のスカイツリーでは、オープニングの後椅子に座ろうとしたところ、有沙ちゃんの椅子が高くて、なかなか座れないと言うことがありましたね。