横浦のブログ -20ページ目

横浦のブログ

岡山県総社市にある夫婦二人の不動産会社の人。個人記録のブログ。

こんにちは横浦です。

ぐずついた天気が続いてます。
 
 
久しぶりの投稿なので何もなかったかのように振舞ってますが・・・実はいろいろあるんですが書けない出来事のほうが多いです。
個人が特定されるといけませんからね。
あんなことがありーの、こんな人が来ぃの(きぃの、来た)、まぁ十人十色千差万別です。
そんなお盆明けからの1週間でした。


不動産仲介業って人の人生の一端を垣間見ることができます。
そして少しですが関わってしまうことになります。
それがいいことでもあり辛いことでもあり、一時期それで悩んだこともありました。
今はもう大丈夫です、少しは強くなりましたから(笑)。
繊細な人(僕ではない)には向かない仕事かもしれませんね。でも繊細さが必要な仕事でもあります。


あっという間の8月もあと少し。
49才がんばります。では。
こんばんは横浦です。
暑くて外出は無理ですね。

とはいえ、中学生の娘と同じ休みの日に何もしないのはもったいないので、朝から隣の兵庫県姫路市にある姫路セントラルパークに。
近くなのに初ですね。高速で車で約2時間かけて行ってきました。


まずは駐車場までの渋滞を抜けて(プールが大人気)、自家用車で入れるサファリパークへ。


がおー。
時折、動物が道路を横切って行ったりしましたが、ほとんど暑さに参ってた感じでした。
人と同じですね。




かわいい動物たちにも癒やされてきました。
小さなお子様がいらっしゃる方には動物と触れ合えていいと思います。


しかし暑かった。
アトラクションにも行くつもりでしたが、この暑さで園内を歩き回るのは危険じゃない?ということでサファリパークで終了。
アトラクションはまた次回ということで。


娘の部活もあるし友達との約束もあるし、次第に親と一緒に出かけることが難しくなってきました。
僕もそうでしたけどね。
寂しいですが、これも娘の成長の証かなと思っています。


あとはしっかり体を休めます。
では。

こんばんは横浦です。
ゴルフで盛り上がっています。

 

 

渋野選手、優勝おめでとう!

すげぇが、まさか勝つとは思わんかったが。
・・・つい岡山弁が(笑)。

 

 

全英女子オープンは注目していましたが、まさか岡山出身の渋野選手が優勝するとは思ってもいませんでした。

2日目が終わった時点で2位。
それだけでもすごかったのですが、3日目を終えて首位!
この時点で「月曜日は寝不足になるけど絶対テレビ観る!」と覚悟を決めました。
そしていきなりのダブルボギー・・・。
 

「こりゃ、来年のシード権は取れるとしても優勝はないな」と途中で寝ようかと思ってましたが、そこから前半は離されることなく付いて行ってたので「こりゃスコアのいい後半は期待できるかも」と結局最後まで。
実際、一時は首位に5人が並ぶという大混戦の中、攻めに攻めて最終ホールの最後の最後まで分からない展開。

そんな状況の中、バーディパットをいとも簡単に決めて歓喜の瞬間が。
観てるこちらが胃が痛くなりましたが素晴らしいゲームでした。

同組のブハイ選手までもがバンザイしてたのにはびっくりして笑っちゃいましたね。

 

明るいキャラクター、力強いスイングに曲がらないティショット、正確なアイアンショット。
岡山県人として誇りに思います。
すみません、ただ同じ岡山出身ってだけなんですけどね。

 

 

スコア並んでて先にホールアウトしてたサラス選手、プレーオフのためのパッティング練習が映像で流れてましたが、あの瞬間どんな気持ちだったんでしょうか。
彼女の最終パット、カップに蹴られなければ・・・。

でもそれが勝負ってもんなんですよね。

 

 

なにはともあれおめでとう!

ぼっけぇことやったんじゃなー。見れてよかったわぁ。
では。

こんばんは横浦です。
中国地方もやっと梅雨明けしました、

 

 

さて水曜日は某会のコンペに誘われましたので参加してきました。
業界の人たちが和気あいあいと楽しいゴルフコンペです。

 

 

場所は吉備高原カントリークラブ。一部コースは太陽光発電に変わりましたね。
昨年12月以来ですが、なんとクレジットカードが使えるようになってました。
そしてPayPayも。

 

 



というかこの蒸し暑い中、スルーで18ホールですって・・・。
大丈夫かな?

と思ってた通り、3ホール目くらいで暑さと湿気で集中力がなくなり(フェアウェイぬかるんでるし)、ダフりが出てスコアがボロボロ(ぬかるんでるからヘッド抜け悪いし転がらないし)。

前回のベストスコアが実力ではなかったことに気づかされましたね。

 

 



キノコでかっ!


ちなみにこのコース、この時期はスループレー期間で、レストラン開いてないですし今日はお風呂もシャワーのみでした。

人手不足、というか4000円台で回れるってことは収支もそれなりってことでしょうからしょうがないですね。
どの業界も、特にサービスへの対価は数値化が難しいと思いますが、顧客は価格設定にはそれなりの理由があるので「価格なりの対価しか得られない」ことに気付く必要がありますね。

 

 

なんかもう本当に、体鍛えに行くかコーチングしてもらうか、考えないといけないかな。
では。