横浦のブログ -16ページ目

横浦のブログ

岡山県総社市にある夫婦二人の不動産会社の人。個人記録のブログ。

こんにちは横浦です。
朝夕は冷えますね。

 

 

ブログに残さまい、と思っていましたが、まぁ隠しても隠さなくても大勢の人にとってはどうでもいいことだから、と残しておくことにしました。
そう、水曜日のゴルフコンペです。

総社市にある鬼ノ城ゴルフ倶楽部はクラブハウス堂々と立派でバブル時代を思い起こさせます。
コースはどうでしょう。僕の腕前では難しいも簡単も大差なく、ただお天気も良くキレイで快適なコースでした。

 


そんなコースに惑わされる以前にスイングが全くなってなく、スコアどころの話じゃありませんでした。
同伴者がかなりの腕前だとのことで、迷惑にならないよう駆け足でコース内を動き回りましたよ。
美人のキャディさんに「何が悪いんですかね?」と聞くと「状態が起き上がってるのと・・・ボールの位置でしょうか?」・・・的確です。

 

 


後半は少し盛り返しましたが、結果は
65-55=120
と散々。
コンペでは飛び賞と優勝パートナー賞(同伴者が優勝でした)をいただきまして大変申し訳なかったです。

悪いところは何ヶ所もわかったので、それぞれ直してひとつにまとめるという壮大な計画のスタートです。


これを糧に練習に励みます。
では。

 

こんにちは横浦です。
8階まで階段で上がるって罰ゲームですね。


昨日は店休日にして、岡山市で開催された賃貸オーナーセミナー「住環境向上セミナー」に行ってきました。
これは聴きにではなく主催側。で、僕は裏方です。

100人以上入ると圧巻ですね。
面白いお話や役に立つ話だったんじゃないかなと思います。
たまにこういう外部のお話を聞いてみると、新鮮な感じがしますし発見があります。今年参加されなかったオーナー様も来年はぜひ。



 

一応、広報委員という役を仰せつかっているので、使えるかどうかは別にして写真を撮ってました。
しかし難しいですね、人を撮るのは。
普段不動産しか、しかも引きの広角でしか撮ってないので、動く被写体は大変です。
確認してみるとかなりの枚数が却下となりました・・・。
次回はもっとうまく撮りたいと思います。


長丁場、ありがとうございました。
では。

こんばんは横浦です。
日中はまだ暑いですね。


今日は総社市民会館でチャリティコンサートが開催されました。
同時に、中央3丁目にあるスタジオ・ザ・ブーンでは「ピアノdeあしなが支援チャリティーコンサート」が開催されていて、自転車でちょっと行ってきました。

総社市内でも多くのピアノ教室があるようですが、その中の生徒さんの発表会的な和気あいあいとしたチャリティーコンサート。
年中さんから高校生、先生も含めると大人まで。
聴けたのはほんの少しの時間でしたが、素敵なピアノ演奏やコミカルな演劇(じゃないけど)を楽しんできました。
ラフマニノフの「楽興の時第4番」って初めて耳にしましたよ。


総社市は、中学校の吹奏楽や合唱団、備中温羅太鼓、アマチュアバンドなどなど、けっこう音楽が根付いている様子がうかがえます。
そういった面から総社市を楽しむっていうのもいいですね。


サックスはやってみたいです。
では。

こんばんは横浦です。
雨の日は気をつけましょう。


今日、案内で車まで出たところで鍵を忘れたことに気づき、小走りでお店に戻ったんです。
お店に入って曲がろうとしたとき
「ツルッ」
その瞬間はよく覚えてないんですが、腰から落ち、背中をひねり、頭を椅子にぶつけてしまいました。

その後倒れ込みそうだったんですが、案内があるのでなんとか立ち上がり、鍵を持ってお客様をご案内してきました。
お客様に見られてなくてよかったです。


そんな感じで背中と首と腰が痛いです。
明日大丈夫かな?


先日東京に行ったときは電車のブレーキに合わせて立ち上がってしまい、派手にすっ転んでしまいました。
いつ以来ですかね、転ぶのって。
足腰、そこまで弱ってないと思うんですけど。


足元には気をつけましょう、いろんな意味で。
では。

こんばんは横浦です。
即位の礼、雨あがったそうですね。さすがです。


賃貸管理の主な業務の一つ、点検業務。
入居前までにクリーニング等が終わった後、最終確認として状態をチェックします。
補修は終わっているか、クリーニング忘れはないか、室内に忘れ物はないか、などなど。
そして後々のためにも写真を撮っておきます。


これを

元に戻したり。
・・・なんで入れ替わってたんだろう?


火災報知器は10年間電池交換が要らないので、これでしばらくは大丈夫。
鳴らないでね。


今回はガス業者さんが開栓作業に来られてました。昔の給湯機のほうがシンプルなので壊れにくいそうです。
最近のは壊れても直せないのが多いですね、電子部品多くて。家電や車なんかも同様です。

そんなことで最近は、直接業者の方にお願いするので修理に出かけることが少なくなりましたが、単純そうなのはこうやって回っています。


今日は早く帰ろうっと。
では。