英語で遊ぼう | コーヒーもう一杯

コーヒーもう一杯

日々を楽しく まったりと過ごせるといいよね。

中1の息子が最近
ビートルズの「ハローグッバイ」だの
カーペンターズの「イエスタディワンスモア」
だの口ずさんでいる

ボクの影響?
と思ったら担任の先生(女性)が英語の教師で
いつも英語の歌を教えているのだって

前にもブログに書いたけど先生の影響力はとても大きいと思います


ボクが中1のとき、担任の先生が
「THの発音は舌を出してズ、ズゥ」
「Fの発音は下唇を噛んでバァ、バァ」
なんて唾飛ばされながら教えられたで英語が好きになれませんでした

それが中2のときの先生は発音が綺麗で
一気に英語が好きになったのを覚えています

まあ、先生によって成績が左右するなんてどうかと思うけど
モラトリアムで多感な時期だからね

英語を好きになるのは洋楽が好きになるのが早道ですね(もこみちじゃないよ)
興味があるから歌詞の意味を知りたいし歌いたいし

ボクはビートルズだのストーンズだの貪るように聴いていました

最近では子供たちが洋楽に親しめるようインターFMを流したり

風呂ではビートルズナンバーを歌ったり
カーペンターズもしょっちゅう歌っているのだけどな


だけど先生の影響で洋楽を知るとは トホホ・・・

先生よろしくお願いします