昨日書いた通り、この1週間は歴史(特に日本史)中心でがんばります。


以前も使っていた石川日本史①を取り出して勉強スタート!


奈良時代までは一通り終わらせていたので、今日は平安時代から始めることに。


薬子の変や応天門の変まではなんとかいけるのですが、藤原冬嗣あたりから厳しい・・・


ここが日本史第1の山場かもしれませんね ( ̄Д ̄;



勉強していて疑問に思ったのですが、文化史はいつ取り組めばいいのだろうか。


政治史などが一通り終わってから、文化史のみ集中的にやればいいのか、


教科書どおり並行してやればいいのか・・・。


とりあえず明日日本史の先生に質問してきたいと思います。