第6回・近鉄電車の歌声列車☆前日~当日 | ボーカル♪山本陽子のぶろぐ

第6回・近鉄電車の歌声列車☆前日~当日

第6回・近鉄電車の歌声列車が無事に終わりましたキラキラ

myカメラの写真をupしまーす。
コンサートの写真は貰えたらまたupしますえへっ

前日~リラックマ
立派な体育館。木造なので良い響きですらぶ②        舞台。セッティング中。
$ボーカル♪山本陽子のぶろぐ  $ボーカル♪山本陽子のぶろぐ

↓今回も石田さんが照明のお手伝いに来てくれました。
石田さんは京都府京丹後市で「茶屋あそび石」を経営されています。
本業は、地質調査や井戸を掘るお仕事。
電気の知識が豊富ですお~
この照明、全て手作り。溶接もできちゃいます。
$ボーカル♪山本陽子のぶろぐ

校舎の入り口。靴箱が懐かしい~。
$ボーカル♪山本陽子のぶろぐ  $ボーカル♪山本陽子のぶろぐ

当日~リラックマ
キムテツさんこと、木村助役と。カッコいい~。
$ボーカル♪山本陽子のぶろぐ

近鉄吉野線100周年を記念して、ラビットカーの歌声列車きらきら!!
$ボーカル♪山本陽子のぶろぐ

列車内。
ハーモニカの山家駅長、トランペットのキムテツさんが登場すると
大盛り上がり~にこー
$ボーカル♪山本陽子のぶろぐ

橿原神宮で一時停車。運転手さんたちと。
ラビットカーは構造上どうしても揺れる、と聞いていましたが全然大丈夫。
100%運転手さんの”腕”だそうです。
すごいなぁ!すごすぎる!
$ボーカル♪山本陽子のぶろぐ

音楽関係者は、一足早くコンサート会場に到着。
ピアノの調律がもうすぐ終わるところでした。
おお~中身が見えるびっくり
$ボーカル♪山本陽子のぶろぐ

凄腕調律士の辻元さんきらきら
毎回ながら、ピアノを蘇らせてくれます。
音がほんとに変わるんです。泣けます泣き1
$ボーカル♪山本陽子のぶろぐ

舞台からはこんな感じ。
$ボーカル♪山本陽子のぶろぐ

コンサート終了後ラブ
列車内でがんばってくれた
歌のリーダーとギターの皆さんにへ
$ボーカル♪山本陽子のぶろぐ

コンサートの様子は、またupしまーすぽけ~