出張費に合法的に日当が付けれる!法人のメリット | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです

起業家志望 ブログランキングへ

←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村

こんにちは、

不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。


あなたが会社にお勤めなら

出張した際に

電車賃、バス代などの実費の他に

日当というのがあることをご存知だと思います。


例えば

私がいた会社では

12時から1時までの間に出張中の場合は

700円の日当


片道150キロ以上の遠方への出張の場合

2200円の日当


宿泊が1泊で7000円の日当


更に

朝6時より前に自宅を出れば、日当が1.5倍


夜11時以降に自宅につけば、日当が1.5倍


なので

片道150キロ以上の遠方へ一泊で行き

1日目は朝6時より前に自宅を出て、2日目は夜11時以降に自宅についた場合

7000円+3300円+3300円=13600円


もちろん

宿泊が無料ではできませんが

7000円より安ければ安いほど

その差額分、得してしまうということになります。


日当を使って

食事もしますが

普通に食べる場合は

やはり余ってくるということになります。


こういうことが出来るのが

法人のメリットの1つとして挙げられます。


これが個人ではそうはいかないです。


個人の場合

プライベートのサイフも

個人の事業のサイフも現金の出入りは

会計帳簿に記載する必要があります。


なので

個人の場合が

日当とつけたとしても

日当と出費はリンクしないので

現実に日当をつけるのは至難の技です。


しかし

法人なら

出張旅費規程をしっかり決めて

それがあまりにも社会通念上おかしくない限り

その規定に基づく出費は経費と認められます。


なので

法人を作ったなら

まず、出張旅費規程を作って下さい。


◆編集後記◆



長谷川穂積が昨日のWBC世界Sバンタム級タイトル戦で勝ち

3階級制覇を達成


私はライブでは見ていませんが

今朝になってから

長谷川穂積の友人で元プロボクサーのトミーズ雅がMCをする番組で

長谷川本人がゲストで

ダイジェストで見ました。


クリーンで得点を積み重ねるボクシングより

殴り合いをみたい私としては

まさにノーガードの殴り合いを見て興奮しました。


手数は相手の方が上回っている気がしましたが

殴られても殴り続ける長谷川の気力に

チャンピオンも

「なんじゃコイツ」

と、いう感じだったのかも知れません。


長谷川は35歳で

最初の階級では、それはそれは強いチャンピオンでしたが

王座陥落後、何度も負けていて

誰もがもう引退という感じでしたが

不死鳥のように蘇ってくる様に感動しました。
ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです

起業家志望 ブログランキングへ

←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村