←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村
こんにちは、
不動産でセミリタイヤ 横田紳一です。
一昨日、申し込みのあった大阪1号物件は
家賃保証会社の審査にパスし
晴れて入居が決定しました。
3月末に退去したため
空室期間6か月ですが
私の物件での空室期間では最長記録となります。
反省すべき点は、結構あるので
次回は同じような失敗をしないようにしないといけません。
どのような点かと言うと
①まず
退去の立ち合いですが
用事があって立ち合いが出来ず
管理会社が立ち会ってくれました。
そのため
他の部屋と同じ仕様と思い込んでいた部屋に
アップグレードの仕様になっていることが分からず
そこをウェブサイトなどで遡及できないでいました。
②次に模様替えですが
色彩検定の試験が6月末で
それに合わせて色の勉強をしていた関係上
勉強が終わってから
模様替えに取り組むことになり後手に回ることになりました。
③後は
客付け営業回りですが
3月末退去なら
繁忙期もほぼ終わってしまっています。
なので
危機感を持って
直ぐに動き出さないといけないのに
2か月後の5月下旬の営業回りになり
残念ながら手遅れ状態でした。
これらの反省点を
次に生かし
・内部を知らない部屋の立ち合いは必ず立ち会うこと
・退去後、すぐに模様替えに取り組むこと
・時期がよくないなら、直ぐに営業回りすること
この3点に注意し
次回の入居付けに活かしたいと思います。
◆編集後記◆
昔は、岸和田だんじり祭りが14日、15日
今日は13日なので
岸和田市民は浮かれてる日だと思います。
私が岸和田高校の生徒の頃は、14日、15日での頃で
15日は敬老の日で学校休みですが
14日は府立なので授業があります。
しかし
岸和田市民の生徒は殆ど欠席で
私のような他の市町から来ている生徒だけで授業をやったものです。
祭りが終わってからも翌日は
岸和田市民の生徒は、声がガラガラというか
超ハスキーボイスになっていて、メッチャおもろかったことを覚えています。
そういうエピソードがあったので
水曜日のダウンタウンに応募してみました。
「岸和田だんじり祭りの翌日には天龍よりハスキーなヤツいっぱいいる説」
です。
番組を制作している局からは
まだ、その説を取り上げるという連絡は届いていません。
←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです
にほんブログ村