入居希望者の属性が悪い時どうしたらいいか? | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ

ブログランキング ←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです


こんにちは、不動産でセミリタイヤ よこしんです。


昨日、参加したセミナーで

なるほど と思ったのがあったのでご紹介します。

オーナーとしては

定職があって、家賃もちゃんと払ってくれて

トラブルもないような入居者を求めていると思います。


誰だってそうですよね。

私もそうですから。


そこへ

属性の悪い人が入居したと言ってきたら

あなたはどうしますか?


入居してもらわないとお金は生まれません。

しかし

入居させてからトラブルが起こるのは避けたいです。


それでも

トラブル後に直ぐに出て行ってくれれば

それほど問題にならないのかも知れません。


最悪なのは

そういう人が出て行ってくれず

居座ってしまうというものです。


そうなると

これまで大人しく入居していた人達も

退去を検討し出すこともあり得ます。


これって目茶目茶リスキーだと思いませんか?


昨日のセミナーで言っていたのは

こういう属性の悪い入居者には

“定期借家契約”を活用するといいということでした。


例えば

期間を6か月と定めたなら

この間にトラぶったとしても

6か月で退去させることが出来ます。


仮に

その間に、何も問題のない優良入居者だということが分かれば

普通の賃貸借契約に切り替えればいいです。

←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ

ブログランキング ←こちらにも参加しています。押していただけると嬉しいです