←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
こんにちは、不動産でセミリタイヤ よこしんです。
早い市町村では
固定資産税の徴収が始まっています。
私の所有する物件が2件ある市は
第一回目の納付が今月末
もう1棟の物件のあるところは
例年通りなら6月になりそうです。
今年から
固定資産税を取り巻く環境が変わっているのを
あなたはご存知ですか?
原則
建物が1区画が200㎡以下なら
土地の評価が1/6
200㎡を超えると1/3になります。
ですが
今、空き家問題が
社会問題になっています。
崩れそうな空き家
景観を損ねるほど荒れ果てた空き家でも
この軽減措置が適用されるってどうなん?
ってことです。
“特定空き家”って言うんですが
空き家対策特別措置法の適用により
これに該当する建物には
土地の評価額の軽減措置は今年からありません。
なので
去年まで、ほぼタダみたいな固定資産税だったのが
今年から、結構な額になるかも知れないということです。
ただ、これにより
古家付き土地が安い値段で手に入りやすくなります。
なので
土地を買って新築する方
パーキング投資やストレージ投資を検討する方には
チャンスだと言えるでしょう。
←ブログランキングに参加しています。押していただけると嬉しいです
起業家志望 ブログランキングへ
