株主優待券ビジネス | サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンなんてやめてしまえ

サラリーマンを卒業し、自分でビジネスを展開して、経済的・精神的にに自立するための耳より情報を配信していきます。

←さて、今日のランキングは上がっているか?それとも?
起業家志望 ブログランキングへ

【無料レポート】「ゾンビ式 不動産投資の超初心者でもできる高収益物件を23%値切る指値術」

を現在作成中です。近日公開しますのでお楽しみにしておいてください。


【無料レポート】「ゾンビ式消費増税時に35年ビクともしない超優良住宅を取得する方法」を配っています。
私の自宅購入時の経験を掘り下げ、
どなたでも使えるノウハウになっています。
一生に1度の買い物に、失敗したくない貴方
こちらから取得 http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=83


しつこくこれも配布しています。
「肺炎で死の淵を彷徨っていたのにゾンビのように蘇り3年2か月で不動産投資でセミリタイアした私の方法」を配っています。
不動産の知識のない私がなぜこんな簡単にセミリタイア出来たのか?
その方法に興味ある方
こちらから取得 http://yokoshin.xsrv.jp/LP1/?page_id=18


以上の2レポートはメルぞうの審査に合格しました。


妻の叔母が、

日清ホールディングスの株を持っていて

株主優待券で

傘下の日本料理の店「味の民芸」の

お食事券を貰ったので

今日、行ってきました。

この店の近くの出光でよく、ガソリンを入れるので

横はしょっちゅう通るのですが

いつもガラガラで、

経営状態は大丈夫かなあ?と思っていました。

結論から言うと、味はまあまあ良かったです。

値段は少し高めですが

大阪ガスの傘下の「かごの屋」よりも

お得なんと違うかなあ。と思うくらいでした。

優待券を、出して差額をを支払うと、

「くじ引いてください。」

引くと結果は、空くじなしで、

全員何か当たるようになってある。

その当たりくじの権利を行使するためには

1月中にもう1回、行かないといけない。

優待券を貰わなければ、多分縁はないのに

何やら、店の策略によって、行きつけにしまったようです。


優待券で有名なのは

某テレビ局に、ときどき出ている

桐谷さんという人をご存じですか?

結構大きい金額を株式投資していて

なので、優待券の金額も多く、種類も多く

確か、プロ将棋の人だったと思います。

とにかく、何がなんでも優待券を使い切る。

そして、見事に追加の代金を一切払わない。

ボウリングを1ゲームだけして、

カラオケで30分だけ歌って、

移動は勿体ないので自転車。

そのためにフラフラになりながら

「桐谷さん、楽しいですか?」と聞いたら

「苦しい。」って、

苦しかったら、やめたらええねん。

おっさん、滑稽過ぎるやろ?

誰もが桐谷さんほど、徹底することは難しいです。


私の家族の例でもあるように

やはり、優待券で新規顧客を発掘しているという

側面もあながち否定できないと思います。

正に優待券ビジネス恐ろしや。ですね。

←さて、今日のランキングは上がっているか?それとも?
起業家志望 ブログランキングへ
facebook友達フォロー大歓迎
https://www.facebook.com/shinichi.yokota.568
twitterフォロワー大歓迎
https://twitter.com/yokoshin08964