こんばんは
元気な会社づくりのパートナー
yoko@岡山の社労士です
昨日は就職支援セミナーで
履歴書、職務経歴書と面接について
お話をしてきました
さて
採用担当者は履歴書が届いたら
まずどこをみるでしょうか?
受ける側は『志望動機』と答える方が多いのですが
採る側、採用担当者や経営者は
履歴書を開いた時の第一印象
を重要視します
まずはパッと見て
丁寧な字で書いているか
写真はキチンとしたものを貼っているか
バランスが取れているか
採用業務に携わっていると
全体的な印象だけで『あ、この人会ってみたい』かどうか判断できるんです
バランスはとても大切
書きたいからと詰め込み過ぎない
書くことないからと空欄にしない
そのことを受講生の皆さんにもお伝えし
セミナー後に訪問した関与先でも採用の話題がでたので話したら
取締役が
「そうなのよ!
この前も送られてきた履歴書が空欄だらけ
やる気があるのかどうかも疑問に思うし
会社の書類もこんな風に好い加減にされるんじゃないかと思ってしまうのよね
『履歴書に空欄が多く意欲が伝わってきません』ってお断りして返却したわ
」
って言ってました
全く何も書くことがない場合は
『特にありません』
と書きましょう
履歴書も第一印象が大切!
あなたの代わりに面接を受けているんですよ
iPhoneからの投稿
元気な会社づくりのパートナー
yoko@岡山の社労士です

昨日は就職支援セミナーで
履歴書、職務経歴書と面接について
お話をしてきました
さて
採用担当者は履歴書が届いたら
まずどこをみるでしょうか?
受ける側は『志望動機』と答える方が多いのですが
採る側、採用担当者や経営者は
履歴書を開いた時の第一印象
を重要視します
まずはパッと見て
丁寧な字で書いているか
写真はキチンとしたものを貼っているか
バランスが取れているか採用業務に携わっていると
全体的な印象だけで『あ、この人会ってみたい』かどうか判断できるんです
バランスはとても大切

書きたいからと詰め込み過ぎない
書くことないからと空欄にしないそのことを受講生の皆さんにもお伝えし
セミナー後に訪問した関与先でも採用の話題がでたので話したら
取締役が
「そうなのよ!
この前も送られてきた履歴書が空欄だらけ
やる気があるのかどうかも疑問に思うし
会社の書類もこんな風に好い加減にされるんじゃないかと思ってしまうのよね
『履歴書に空欄が多く意欲が伝わってきません』ってお断りして返却したわ
」って言ってました
全く何も書くことがない場合は
『特にありません』
と書きましょう
履歴書も第一印象が大切!
あなたの代わりに面接を受けているんですよ
iPhoneからの投稿