毎年頂いています・・・。^^
「たくさんの幸せをテーブルにしつらえる。」
食空間クリエーターの和田陽子です。
こんにちは。
今日も暖かいうららかな・・・陽射し。
今日は、1月7日ですね。
そうです。
「七草粥」の日です。
皆様は毎年「七草粥」を食べられますか?
我が家は、娘のお粥好き~♪
もあり、
「七草粥!たのしみ~」と、
前日からウキウキしている娘を横に・・・
しっかり、「七草」を買いに行き、(今年も忘れずに!・・・買って来ました)
今朝みなで頂きました。
***七草豆知識***
春の七草は
・セリ
・ナズナ
・ゴギョウ
・ハコベラ
・ホトケノザ
・スズナ
・スズシロ
です。(春の・・・というだけあって、秋の七草もあります)
ゴギョウは、ハハコグサ、
ハコベラは、ハコベ、
スズナは、カブ、
スズシロは、ダイコン
のことです。
小さくて可愛いカブやダイコンが入っていますね。
新春に芽吹く・・・七草は、
邪気をはらう意味があることから、
無病息災を祈って江戸時代から頂く習慣があったといい、
また、
お正月に、「御節」など、
ご馳走をたくさん食べて、疲れた「胃」を休める。
そんな意味があります。
やはり、大切な意味がありますね。
今年も、七草粥を頂くことが出来き、・・・
無病息災を祈る私です♪
↑テーブルコーディネートブログなるものを見つけました。
楽しいブログが沢山です♪テーブル関連の情報がた~くさん。
「ポチ♪」で応援してくださると嬉しいです♪
←ワンクリックで応援してね♪↓
インテリア・・・雑貨のほうにお引越ししてみました。^^
