バイクに希望ナンバー制 | yokorin-tokyoのブログ

yokorin-tokyoのブログ

東京都足立区の横輪こと横山輪業です。
横輪の日々の活動をタイムリーにお知らせします。

バイクに希望ナンバー制 125cc超対象、国交省方針

国土交通省は13日、総排気量が125ccを超えるバイクに希望ナンバープレート制を導入する方針を明らかにした。自動車と同様の仕組みを想定。月内に作業部会を立ち上げ、プレート様式など具体的な検討に入る。周知期間も含め開始まで数年かかる見通し。

4桁以下の数字が選べるようになる。普通自動車で1999年、軽自動車は2005年に導入済みで「7777」「8888」などに人気が集まり抽選をしている。バイクユーザーから待望論が出ていた。

もともと四輪車に比べプレート幅が小さく表示内容に限りがある。一部の地域で、現行の番号と平仮名の組み合わせが底を突く恐れが出てきたため、文字側の種類などを増やし対応することを検討する。組み合わせの範囲が広がれば使用者の重複が避けられることから、希望番号制導入に支障がないと判断した。

総排気量125cc以下のバイクのプレートに関しては各市町村が担当しており、国交省作業部会の検討対象には含まれない。〔共同〕


2023年6月13日 20:39 (2023年6月13日 21:32更新)日経電子版より
つまり、軽二輪(125~249cc)、自動二輪(250cc以上)のバイクは希望ナンバー制が導入されます。
原付(1種・2種)は対象外です。
自分のバイクへの愛着が深まりますね。。。


横輪は自由な働き方を提案しています。
自分に合った働き方が出来ます。
・働ける時間だけ、働きたい時間け働けます。
・働ける曜日だけ、働きたい曜日け働けます。
働き方を自分出決めることが出来ます。
自分に合った仕事を選べます。
・バイクをいじっていたい人は整備だけをする事が出来ます。
・人と会話が好きな人は接客をメインにする事が出来ます。
・事務が得意な人は事務をメインにする事が出来ます。
勿論、ジェンダーレスです。
 


第一歩を踏み出してください。
お電話、メール、応募フォームから。。。。
お待ちしています。

 

更新を通知する
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村