Hondaは、自転車に取り付ける電動アシストユニットとそれに連動するスマートフォンアプリにより、さまざまな自転車を電動アシスト化・コネクテッド化できるサービス「SmaChari(スマチャリ)」を本日発表しました。SmaChari搭載第一号となる自転車は、株式会社ワイ・インターナショナルが2023年9月に発売する予定です。

SmaChari 公式サイト https://www.honda.co.jp/SmaChari/
SmaChariは、スマートフォンアプリと自転車に取り付ける電動アシストユニットで構成され、日本初※1となる、個々の取り付け車両のタイプに合わせて法規に準拠するアシスト出力を算出、適用させる出力制御技術により、さまざまなタイプの自転車を電動アシスト化・コネクテッド化することが可能です。また、スマートフォンアプリを通じて、電動アシストシステムの起動や個人に合わせたアシスト出力の最適化、速度など走行状態やバッテリー残量の表示、故障の検知、走行データ管理、位置情報の共有、所有者情報の管理など、コネクテッド機能を活用したさまざまな機能・情報を利用できます。
Hondaは、SmaChariのスマートフォンアプリをお客様に提供するとともに、SmaChariを搭載した自転車を製造・販売する企業に対して、電動アシストユニットの制御ソフトウェアに関する技術を始めとする各種ライセンス、ならびにSmaChariを運用・管理するコネクテッドプラットフォームを有償で提供します。
SmaChariは今後、幅広い自転車への搭載を目指すとともに、システムを継続的に進化させていきます。
2023年03月29日HONDA ニュースリリースより
今日の日経には以下の記事がありました。
【ニューデリー=花田亮輔】
ホンダのインド子会社であるホンダ・モーターサイクル・アンド・スクーター・インディア(HMSI)は29日、同国において2023年度中に電動二輪を発売すると発表した。30年までに同国での電動二輪の年産能力を100万台とする方針だ。
HMSIの尾形淳史社長は29日の記者会見で「まず年産60万台程度の能力から始めて、市場の需要に応じて増やしていく」と述べた。
国内でもhonda初めての市販電動バイクEM1:eの発売を控えています。
カーボンフリーはまった無しの問題です。
しかし、何もかも電気頼みは災害時の停電が心配です。。。


にほんブログ村
