お嫁ちゃんは、大学の先生をしてる。
いろんな情報が入ってくるらしく、
話してたんやけど。
とある女子大の薬学部。
娘の時代には結構人気で、その学部があるから
その女子大の人気があったという。
でも、最近は定員割れ。
半数くらいなんやて。
なので、来年度からは募集人数を減らそうかと検討してるらしい。
そして…
昔から偏差値が低く、
あまり良い噂を聞かない大学がある。
そこはますます定員割れが拡大してきてて、
かなりやばいんちゃうかと。
定員200に対して応募100。
実際入学したのは一桁とか…![]()
昔からある、スポーツで有名な女子高も
いつのまにか経営が破綻してた。
在校生はあちこち別れたらしい。
いやー。。。。
少子化って、ジワジワと影響出てきてるね。
子供が少なくなったからといって、
大学入試が楽かと言えばそうでもないやろう。
人気のある大学に集中するだけの話。
それに、景気悪いから、奨学金もらってまで
偏差値の超低い大学に行かなくなっているのかもしれない。
娘の時代にはそれほど悪くなかった大学も、
少子化で偏差値ダダ下がりの大学も増えている。
いわゆる、ボーダーフリー状態。
うーーん。。。
そのもっと昔の私達の時代では、
名門でめちゃ難しかった大学も
ボーダーフリーになってたり、
え?っていう偏差値にまで下がってたり。
女子大は特に人気がなくなり、
そっち方面に傾いてるね。
娘の時代でも少なかった子供。
これからもっと減っていくんやろか?!
定員割れが増えたら、
潰れる大学も出てくるんやろね。
勝ち残るのは?
昔ほど大っぴらに出さなくなったけど、
就職だってコネと学閥。
貧富の差も激しくなる?
どうなるんだ日本🇯🇵
定員割れ。
大学の話だけでは終わんのちゃう?!