神戸の中華街、南京町にある
とても有名な豚まん屋さんの「元祖老○記」というお店。
(関東では「肉まん」って言うんやってね?)
いつ見ても長ーい行列ができてる。
お嫁に来た頃、珍しくて並んで買ったことが何度かある。
大きさは、普通の豚まんと比べてかなり小さい。
直径5〜6センチくらいやろか。
いつも並ぶお店とは違う、
元町商店街に同じような豚まんを売る老○紀
と言うお店がある。
その昔、南京町のお店の兄弟が喧嘩別れして
暖簾分けをして出したと言うお店が、
元町商店街のお店なんだと
聞いたことがある。
こっちは、全然並んでない。
以前、同じ物やと言われて
買ったことあるけど不味かった。
私は、味が落ちたんやと勝手に思い込んだ。
南京町で行列見ると、
不味いのによく並ぶわと思っていたわ。
ずーーーっと。
昨日、友達と出かけた時に
「神戸阪急にスポットで出店してて、久しぶりに買ったら美味しかったから買って帰ろう」
と言うので、行列が無い
元町商店街の方のお店で買って帰った。
えっ?美味しくなったんかな?と思って買ったら…
それがやね…
やっぱり不味い![]()
![]()
あの子(友達)の味覚おかしいんちゃう?
と思ってたら、彼女からLINE来た。
「神戸阪急で買ったら美味しかったのに、今回不味かったわー!ごめんね」って。
何でや??
と思って調べてみたら…
実は、同じ豚まんではなかった。
お店の名前も漢字が違った!!
老○記が、南京町のお店の名前で、老○紀が元町商店街のお店の名前。
ま、紛らわしいっ…![]()
まったく。。。
思い込みとは恐ろしい。
昨日、買って帰った豚まんは

見た目は同じやねん。
切ったらこんなん

((((;゚Д゚)))))))
お肉の餡、、少なっ!!
皮も硬いし!!ほんま不味い!!
餡のお肉がカスカスした味で…
段ボールみたい![]()
南京町のはミートボールまではいかんでも、
もう少ししっかりしたお肉が入ってた気がするけどなぁ…
でも、同じやと聞いてたのに…
いや、ずっと同じもんやと思ってたが。。。
南京町のお店のは

お肉の餡の量‼️
写真お借りしました
これやん!
昔、私が並んでまで
買ってたのは( ̄∀ ̄)
元町商店街のは半分以下やがな…
一文字違いで大違い!!
そうやん!
私が若い頃並んで買ってたのは、やっぱりお肉入ってて美味しかったやつやん![]()
だれや!同じやって言うたん?!
違うやないかいー!!
商売に対する姿勢ってのがわかる写真やね。
そりゃ喧嘩別れして暖簾分けするはずやと思ったわ。
よくよく見ると漢字一文字違うってのも
今頃気がついたし!!
久しぶりに本家のが食べたくなったなぁ。
今度、買ってみようかな。


