昨日は「いい夫婦の日」だったんですね。


ま、うちとは無関係やわ。

傍目には仲のいい夫婦に見えてるやろけど、

私の中では違うからね。



何度もブログでは書いたけど

24で結婚して即、義両親と同居。


今、新婚生活を振り返ってみても

楽しかったことはほぼ思い浮かばない。


いやー。。。


辛かったことが多かったなぁ…

よく泣いてた気がする。


おかげで、今は涙が出えへんなったわ。


新婚時代からずっと

結婚記念日ですらまともに祝った事がないんで、

「いい夫婦の日」なんて、

気にも留めたことがないのは当たり前やろね。


同居して、家事一切を任されていた私は

「結婚記念日」の特別な料理を

作る気がしなかった。


こういうもんは、夫婦2人で祝ってこそだと思い込んでいたから。


たくさん料理作って、

義両親と食卓を囲むシラケた雰囲気。。。

(義両親と同居したことがある人ならわかるかも)


それを味わいたくなかったから。


結婚一年目は、私は死産して死にかけたので

産婦人科から内科に転科して入院中。


退院した後で、結婚式を挙げたホテルから

貰っていたディナー券で2人でお祝いした。

それ以来、ずっと「記念日」はしなかった。


3年目で義父が亡くなって、

義母1人になったから、余計に

自分たちだけで外食する事がしにくくなった。


だからといって、義母まで一緒に…

とはならなかった。



色んなことがありすぎたわ。

新婚生活からずっと。



年数が経つにつれ、「結婚記念日」が、

「失敗記念日」に変わっていった気がする。

だから余計に、お祝いなんかする気にもならなかったんよね…


近所のママ友のご主人の

結婚記念日に大きな花束を買って

嬉しそうに帰って行く姿を見て、

羨ましく思ったこともあったなぁ。


人と比べることは愚かなことやねんけどね。

ネガティヴ思考すぎるんやと思うこともあるけど、

私のキャパでは抱えきれないことが多すぎたわ。



偶然目にしたブログで、

「この人と結婚して幸せだなぁと感じた」という

ことを書いていらしたのを目にした時、

自分を振り返ってみた。



『この人と結婚してよかった。幸せだな〜』

と思う瞬間って、あったやろか?!



感じ方って、自分次第やねんけどね…



素直じゃないんか?私。

贅沢なんやろか?私。



「いい夫婦の日」や、

「結婚記念日」になると、

いつも複雑な気持ちになる。



これ、性格なんやろね。

あかんと思うわぁ。




残り少ない人生

楽しまないと!





自分だけでグラサン